2014年12月13日
この日、道の駅 くつき新本陣で「高島ジビエンナーレ」が開催されました。
昨今、シカやイノシシなどによる獣害の話題をよく聞きますが、高島市も農業被害が深刻化し、それにより滋賀県内でも最も多い、年間3000頭を駆除というかたちで捕獲しているそうです。
そして今回このイベントは、捕獲したシカやイノシシを資源として活用しようと企画され、ふだんなかなか食べることのできないジビエ料理が提供されるということなので・・
もちろん行って来ましたよ!!
先日のそばフェスタで猟師Mさんからもらったパンフを見ると・・
「鹿肉バーガーづくり体験 子ども限定 先着6名」とありました。
むむっ! dai と yuu にやらせたい!!
でも先着6名はきついよなぁ・・
ということで、10時半開始とのことですが少し早目に行ってみましたよ。
9時半・・ まだ皆さん準備中。
Mさんも忙しそうです。
その中に、みうらのおっちゃんの姿も。
さらに冬野菜軽トラ市で楽農舎さんも準備されていました!
いやぁ~ 楽しみですなぁ~
そして気になっていたバーガーづくり体験は・・
やった~ 1番で申し込みできましたよ。
ま、1時間前から申し込みに来る人なんていませんかね・・
さぁ、そうこうしているうちに続々とお客さんが来られ、ガラガラだった駐車場があっという間に満車になってしまいました。
まずは猟師さん、加工者さん、そしてジビエ料理を提供する方々によるパネルディスカッションです。
加工者さんは猟師でもあるMさん。
そのMさんのことが紹介されていたので、一部編集抜粋しました。
~森の恵みを商品に~
朽木ゴールドもみじ
高島市には猟友会が管理する鹿肉加工所「朽木ゴールドもみじ」があります。
ジビエ振興を目指して設置されたこの施設で現在加工に取り組むのは大阪から移住したMさん。
Mさんが加工した鹿肉は京都、大阪、東京などの料亭やレストランに買い取られています。Mさんは「獣」という森の資源を流通する「商品」へと変えるキーパーソンです。
≪中略≫
Mさんは「より良い食肉加工のために、猟の現場も知っておきたい」という想いから、狩猟免許を取得し、猟の現場にも立ち会っています。
「ジビエの流通を目指して」
現在、鹿肉加工の仕事は増加傾向にあると言います。Mさんは加工だけではなく、「一般の人に食べてもらえる機会を増やしたい!」と活動しています。イベントなどで鹿肉のラップサンドやフランクフルトを調理販売し、おいしく食べてもらい、ヘルシーで栄養価が高いことを伝えています。今は増えすぎた鹿などによる獣害が拡大しており、国は補助金を出して駆除を進めています。鹿は補助金目的で狩猟の対象になっているのが現状です。しかし、かつては鹿も保護され、雌の捕獲が禁止されていたように、このような状況が長く続くとは思えません。「10年先、20年先を考えた時、鹿を良質な食材として猟師さんから買い取り、販売するノウハウを蓄積しておきたい。」「鹿に付加価値を付けて売ることで生業をつくりたい。そんな起業家精神のある人が高島に増えたらうれしい。」Mさんの未来を見据えた前向きな取り組みは、高島市内へのジビエの流通にもつながり、少しずつ着実にファンを増やしています。
さぁ、そのMさんですが、そばフェスタ同様今回も鹿肉フランクを販売されてました。
おぉ~ うまそ~
dai と yuu 、超お気に入りです!!
そして、たいさんじのソラノネ食堂さんは・・
鹿肉のみそカツ丼!
かまどで炊いたごはんの上にやわらかいシカカツが!!
いや~ みそカツ、うんまーい!!
パラディゾさんでは・・
鹿スモークハムのグラハムパンサンド!
これ、めっちゃ美味そう!
そして猪のピラフだ!
粉チーズを振りかけていただきます!
更に・・
「カレー食べた~い!」 と、dai と yuu 。
CoCo壱番屋、ゴールドもみじの鹿カレー!
おまえらホンマよー食べるよなぁ~
oka は猪汁を。
oto は鹿ロースステーキだ!
これがまた、やわらかくて激ウマ!
味付けは塩コショウのみだと思うのですが、臭みなんてまったく無し!
鹿肉ってこんなに美味いんだ~ とホント思いました。
さぁ、そして高島ワニカフェさん。
あ~ 猪にく煮こみハンバーグが~
これ、食べたかったのに~
残念。
じゃあ、というわけでは無いのですが、生パスタ鹿にくミンチのラグーソースをゲット!
それにしてもいろんな料理ができるもんですね~
さぁ、軽トラ市では楽農舎さんから冬野菜と鹿肉の燻製、鹿ウインナーをゲット!
帰ってからのお楽しみですね~
さぁ、お昼少し前くらいから会場はものすごい人になってきました。
Mさんの鹿肉フランクも長蛇の列が。
大人気でしたね~
さて、いよいよ鹿肉バーガーづくり体験です。
たいさんじソラノネさんのシェフから教えていただきます。
まずは材料を順番に入れ、みんなで捏ねていきます。
形を整えて焼きまーす。
いや~ うまそ~
パンにサラダをのせ、焼きあがった鹿肉ハンバーグを。
そして完成!!
お好みで yuu はドレッシングをかけますが、dai はシンプルにこのままで。
ボリューム満点! 超贅沢な鹿肉バーガーです。
もちろん、ウマイ!!
さぁ、イベントの最後はジビエ○×クイズ。
残念ながら我が家は前半で全員アウト・・
でも景品が余ったとのことで、ゲットできましたがね~
ラッキー!
さて、家に帰ってから・・
「はせ川」さんの鹿肉のしぐれ煮を。
これがまたウマーい!!
生姜と山椒の風味が効いてて本当に美味しいです。
そしてお肉がまた しっとりとやわらかいんですよね~
「どうやったらこんなんできるんやろ~」 と、oka 。
今度チャレンジしてみて~
そして、楽農舎さんでゲットした鹿肉の燻製と紅芯大根です。
高島で捕獲された鹿肉を阿蘇のクララファームさんで燻製されてます。
我が家にとってはお馴染みの逸品!
いや~ 紅芯大根との相性バツグンです!!
ホント、この日はジビエ料理を堪能しましたね~
このイベント、また是非来年もやってほしいなぁ~
daiyuu