森からの挑戦状

daiyuu

2012年03月14日 23:52

2012年3月10日
朽木いきものふれあいの里のイベント「森からの挑戦状」に参加してきました。
といっても、yuu とoka だけ、Tファミリーの車に乗せてもらって。

そう、やっぱりdai は復活できませんでした。
まだ、せきがひどくて、スッキリしません。
恐るべし、インフルエンザ。
かわいそうだけど、今日はoto とお留守番。


さて、今日のイベントは『森からの挑戦状』とのこと。
電気をつけるのも、ガスをつけるのも、ご飯を炊くのも、洗濯するのも・・・スイッチひとつでなんでもできちゃう、楽チン生活が当たり前になっている私達。
そんな私達の 『生きる力だめし』です。
さあ、今日は薪割り、精米、火起こし・・・自分達の力でやらなければ、お昼ごはんにありつけません!
そして、今日はdai がいないので、yuu は一人での挑戦です。
(oka はできるだけ、手も口も出さないようにしました。)
yuu は、地道に、丁寧に、相当時間はかかってたけど、一つ一つ頑張ってました。


どの仕事も大変!!いかに、便利な生活をしているか・・・再認識。
普段、薪を割ることも、ナタを使うこともないので、慣れない手つきで慎重に頑張ります。


精米機であっというまにぬかがとれてしまうのに、手作業だと、こんなに時間も労力も必要です。
『ちょっと白くなってきた!』
『ぬかが増えてきたで!』
なかなかの集中力。



一番悪戦苦闘していたのは、火起こし。
まず、新聞を持ってきて、ねじって、マッチで火をつけてました。
あ~、キャンプのときお父さんがやってるよね。やっぱり、見てるんや~。


そこからが、なかなか面白かった(^^)
落ち葉をくべると、一瞬かなりの勢いで燃えるので、安心するみたいでホッと手の動きが止まります。
すると、すぐ火が消えてくる。
スタッフの方々や、oka や rei ママに
『なが~く火を点けとくには、落ち葉の次は何くべたらいいかな~?』と言われておろおろ。
あ~、火が消える~!!とりあえず、落ち葉をくべ、なんとか火をつけ、また考える。
また消えかかって落ち葉・・・と繰り返し、ようやく小枝をくべ、薪をくべ、火起こし成功。
体験しながら考える。
yuu はきっと『そうか!』『なるほど!』と思ったこともいっぱいあったんじゃないかな。
竹で作ってもらっていたお釜に、精米したお米をいれて炊きました。
火起こしからご飯が炊けるまで、2時間以上。


一時は、『お昼抜き?』と覚悟もしたけれど(笑)美味しいご飯がたけましたv(^^)v
白ネギにしいたけ、ウィンナーも網焼きにして、一緒にいただきました。
苦労した分、おいしいね~(^^)


食後も、森の仙人からさらなるミッションが・・・。

なんとか、その3つのミッションもクリアー!!


数々のミッションを、自分の持ってる最大限の力で、yuuはなんとかやりとげました!!
面白かったな~(^^)

最後には、森の仙人から表彰状をいただきました。
そして、daiにも『また挑戦してほしいで賞』をいただきました。
嬉しいね~♪



dai、次回こそ、チャレンジしよな!!
自分の力で、いろんなことができることがわかったし、
身の回りの当たり前になってること、当たり前にあるもの・・・
そんな事を見直したり、感謝したりできた一日でもありました・・・。

そうそう、スパイダーウーマンさ~ん、
翌日は廃品回収だったので、教えてもらったロープワークで、新聞をチョイチョイ、と結んで出しときました(^^)





≪おまけ≫

いや~ oka と yuu 楽しそうやったな~
うらやまちぃ~
その日のdai は・・・
朝・・ みんな出発してから約1時間後・・・
「もう みんな行ったん??」
と言いながら起きてきました。
そうやで~ 今から追い掛けるか~?
行くー!と。
そこそこ元気になってきてるから行きたかったみたいやな。
でも 相変わらず咳がひどい。
ま、今日一日ゆっくりビデオ(ドラゴンボール)見て過ごそか!
えっ!?ドラゴンボール??
うん!そうするそうする!!
それはそれでうれしいみたい。

お昼ご飯どうする~?
何か食べに行こうと思うねんけど、ラーメンか回転寿司どっちがいい??
(クドイもんとナマもん・・ 風邪引きにはアカンかな・・)
回転寿司!
そうか、じゃ、そうしよう!
ということで近所の回転寿司屋へ。
dai 結構 食欲も戻ってきたみたい。
良かった良かった。

ということで午後からはテレビ三昧でした!!
ま、たまにはええよな!

はよ 風邪治せよ!!!




daiyuu



関連記事