九州へ(その3) ~ 烏帽子岳登山

daiyuu

2015年04月10日 19:30

阿蘇クララファームさんを後にして・・
我が家が大好きな道の駅へ。

「道の駅 阿蘇」
意外と空いてるなぁ~ と、思いましたが、そういえば平日やねんな。
いやぁ~ なんかうれしいなぁ、平日って。

さぁ、おなじみの道の駅新鮮野菜コーナーですが・・
いろいろ安い! 高菜も束になって売ってましたね~

そして、イチゴ!
1箱1000円!!
不揃いですが安いよなぁ~
dai の体力が回復したのも朝に食べたイチゴのおかげだろうということでゲットだ!
dai 、これで完全復活してくれるでしょ!

その dai ・・
やはり回復してるのか、「お腹すいた~」 と。

ということで、これ。

「阿蘇 青たかな丼」
要はご飯とお漬物でしょ?
と、食べてみると、もちろんメインはご飯と高菜ですが、これがまた激ウマ!!

トッピングコーナーがあって、自由にいろいろトッピングできます。
で、青しそドレッシングとゴマ、マヨネーズを。
更に激ウマ!!
dai もがっついてましたね~

さぁそして!
予定していた草千里へ向かいます。

阿蘇パノラマラインからの景色・・
雄大やなぁ~
米塚(954m)が見えてますが登山は禁止されてます。

さぁ、草千里です。

後ろに見えるは烏帽子岳( 1337m)。
いやぁ~ もう何度も訪れてますがええよなぁ~

dai と yuu も過去に何度か来てるんですわ。
懐かしいから載せたろ。

左は 2004年、dai が2歳で yuu が8ヶ月ですな。右は 2006年。
かわいいのぉ~

そうそう、2009年には reikei ファミリーと杵島岳に登ったよなぁ~

kei くんカワイイ!!

さぁ、どうしようか。
烏帽子岳登山・・
dai 、ほぼ復活したけどさすがに厳しいか・・

当初の予定では、草千里から烏帽子岳へ登り、そして杵島岳へ左回りでぐるりと歩く予定でしたが・・
もちろんそれは無理。
ならば烏帽子岳のピストンは?

とりあえず天気も良く暖かいので、行けるとこまで歩くことに。

雄大な景色を眺めながらのんびりと。

登山道はなだらかな登りですが・・

火山灰土でズルズル・・
滑ってこけると大変なことになりまっせ~

さぁ、しばらくのんびりと歩いてきましたが・・
ここからは、登りの傾斜がきつくなってきます。

ということで、dai はここまで。
ここから山頂まではあと少しですが、dai も「ここで待っとくわ~」 と。
oka も dai と待ってるから yuu と行って来て~と。
そうか・・
残念やけど、dai と oka を置いて山頂へ向かいます。

テンションの高い yuu 、ぐんぐんペースを上げて登っていくで・・
体力ついたな・・

さぁ、山頂直下の急登!
ここも滑りやすい!

そして・・
烏帽子岳(1337m)山頂です!

すごーい景色!!
いや~ ホンマ雄大やなぁ。
外輪山もぐるりと全部見渡せます。
yuu の後ろは草千里と杵島岳。

そして・・
おっ! dai と oka が見えます!
おーい! と、手を振ってみると・・

お~ 振ってる振ってる!(oka のカメラより)

山頂には外国人の方が一人。
「写真撮ってください」 と、英語で話しかけてこられました。
OK! と、代わりに daiyuu も撮って頂きましたよ。

おまけで外人さんと yuu のツーショットも!

それにしても素晴らしいね~
360度の大展望ですな。

高岳、中岳もバッチリ!

さぁ、 dai と oka が待ってるので下山です。
「今から下りるわなぁ~」 と、dai に 電話してます。

dai も早よ下りて来いよ~ と山頂を見上げてます。

草千里って、上から見ると丸いねんなぁ。

かつて火口だったことが一目で分かりますよね~

そして・・

戻って来ました~
いや~ ホンマきれいやったわ。

dai と oka 、今回は登れんかったけど、いつかまた・・

烏帽子岳のピストンなら往復1時間程度です。

さて・・
草千里から高森町へ。
目指すは、激ウマ唐揚げの「丸福 高森店」さんです。

今回で2度目。
基本的にお肉屋さんだと思うのですが、野菜や雑貨も取り扱ってるので、何でも屋さんかな??
まぁそれは良いとして、こちらの唐揚げが本当にウマイ!
注文してから揚げてくれるので、しばし待ちます。
待ってる間に野菜などを・・

イチゴ!
ひゃ、百円!?
4パック400円!
どないなってんねん・・
思わず買いかけましたが、さっき道の駅で1箱1000円で買ったしな。
こっちの方が良かったよな・・
イチゴはあきらめてシイタケを。
1箱480円。
これも安いよね~

さぁ、秘伝のタレに漬け込んだ唐揚げだ~

揚げたて、アツアツ!
ヤケドしないように!!

唐揚げ一筋30年!だそうですよ!
ほんまにウマーい!!

さぁ、休暇村 南阿蘇へ。

次は根子岳登山!
dai 、明日は登れそうやな!


 その4へつづく
 
 その2へもどる



daiyuu





関連記事