2012年2月19日
第3日曜日といえば・・ 浜大津こだわり朝市!
タイミングが合えば daiyuuファミリーもよく行きます。
そう、ちょうど1年前・・
楽農舎さん、杣人さんも出店しているということで どんなものかなぁという感じで訪れたのが始まり。
美味しいもの大好きな daiyuu はすっかりハマってしまいました。
中でも沖島漁師の会さんは衝撃的でした。
アサリより大きなシジミや卵がいっぱい詰まった大きなワカサギ・・
あれから1年・・ 今日はその2つをゲットしにやってきました!
早速、沖島漁師の会さんのブースへ。
すっかり顔馴染みになったみなさん・・
「3月4日は獅子舞やで!」と。
そうそう、それを聞きたかったんですよ~
沖島の獅子舞・・ 色々調べましたが、いつやるかどこにも書いてなかったので・・
いや~ 今年も行きたいな~
そんな話しをしながら揚げたての芋の天ぷらをサービス!
これが美味しいのよね~
もちろん、ワカサギの天ぷらと一緒に買いました!
そしてお目当てのシジミと子持ちワカサギは・・・
あれ?陳列してないぞ・・
シジミとワカサギは??
聞いてみると昨日は漁に出れなかったと・・
そうかぁ・・ 冬型で天気悪かったもんなぁ・・
しゃあないけど、楽しみにしていただけに残念・・・
こうなったら昨年同様、沖島に行こうかな!
次に杣人さんへ。
こちらは美味しいのはもちろん分かってるのですが・・
daiyuuファミリーにはなかなか手が出せなくて・・
ですが・・ 今回は清水の舞台から飛び降りたつもりで・・
冬期限定のスモークオイスターをゲット!!
これも1年ぶりやな~
そう、先日 頑張って作ったdaiyuuオリジナルスモークオイスターと味比べをしたいな~と。
いやいや~ 楽しみですな~
さて、最後に楽農舎さんへ寄って、今日の目的のザゼンソウ観察に今津へと。
それにしても積雪がスゴイ。
湖西道路から見る周りの雪景色・・ 今年一番かも。
ん~ ザンゼンソウ・・ 雪に埋もれてるかもな~
一応、情報ではチラホラ出てると聞いてるのですが・・・
2月25、26日は「今津ザゼンソウまつり」があるので混む前に見ておきたいなぁと。
やっぱり雪が多い・・ 駐車場に着くも、ほとんど除雪しておらず・・ もちろん車は一台もとまってません。
まぁでも せっかく来たし 行ってみましょう。
アカン・・ 真っ白や・・
25℃まで発熱するはずやけど・・ 完璧に雪の中やな。
とりあえず一周してみることに。
時折、笹に積もった雪がサラサラ・・と降ってくるのがキレイ・・
湿地の水が多くたまってるところは雪がありません。
そこに少しだけ・・
でも、こっち向いてないのばかり・・
あっ!あれなら・・ と 一枚だけ。
ま、とりあえず見れたから良しとしますか。
車に戻り、何となく不完全燃焼・・
このまま家に帰るのもなぁ・・
dai!yuu!コハクチョウ観察しに行こか!
行く~
特にyuuはコハクチョウが好きみたい。
よし!ほんなら、湖北町の水鳥公園へ行ってみましょう!
湖西側と比べると積雪量は少な目かな。
途中、ちょっと寄り道・・
道の駅 あぢかまの里です。
ここの名物、鴨そば!
一度食べてみたかったんです~
鴨、蕎麦、出汁、すべて最高!
おいしかった~
さぁ、水鳥公園到着です!
さて、コハクチョウは・・
あれか?? いや違うなぁ。
ヒシクイのようです。
ん~ おらんで・・
なんでや??
もうシベリヤへ帰ったのか?
双眼鏡でも探しますが やはり見つかりません・・
アカンなぁ。
yuu おらんわ。
しゃあないから もう帰ろか。
え~ イヤや~ もっと他のとこ探す~ と。
確かに・・ ザゼンソウといい このままではストレスが溜まりそう。
半分あきらめ気分で車を走らせながら湖岸を探しますが・・
やはり いません。
そうか!たしか、昼間はエサを探しに田んぼへ移動してるんじゃなかったっけ?
ということで、視線を湖岸から内陸へ・・
すると・・ 雪が積もった田んぼに雪と同化したように何やら白い鳥が・・
あっ!コハクチョウちゃう?
おった!おった!
しかも めっちゃ いっぱい おるやん!
コハクチョウから少し離れた所に車を停め、ゆっくり静かに歩いて近付きます。
雪が積もった田んぼにはコハクチョウの足跡が・・・
距離・・ 約50メートル。
クークーと鳴き声が聞こえてきます。
うわぁ~ めっちゃ かわいいな~
ジワジワと近付きますが、30メートルほどとなったところで、コハクチョウも警戒してきたようです。
数羽がゆっくり離れていこうとしてます。
dai、yuu アカン、これ以上はやめとこ。
どうやら人間との安全距離は30メートルのようです。
周りを見ると、いくつかの群れが点在してます。
さぁ!dai、yuu!シャッターチャンス逃すなよ~
何かサマになってるやん!
二人とも思い存分にシャッターを切ってます。
oto も負けじと飛行シーンをパシッと!
夢中になって撮影していると、「もういっぱい撮ったやろ~ そろそろ帰りや~」というようにトコトコと道を横断し、遠ざかって行きました・・
いや~ かわいかったな~
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな