九州へ(その5) ~ 久住高原、そして呼子へ

daiyuu

2015年04月21日 22:10

根子岳登山の後・・
この日の宿泊地、くじゅう高原へ。

「ソフトクリーム食べたいよなぁ~」 と、oka 。

へい。 そうくると思ってました。

ということでやって来ましたガンジーファーム。

ここのガンジーソフトクリームがウマいんだなぁ~
休みの日ならかなりの行列になっているのですが、この日も平日!
並ばずに買えましたよ~ イイね~

ゴールデンミルクたっぷりの濃厚な甘さ!

そして、カップに入ってるのはヨーグルトソフト!
ソフトクリームにヨーグルトがかかってます。
ガンジーソフトが少し甘めなのでこちらがオススメ!!

さぁ、久住高原コテージです。

建物の後ろは阿蘇五岳まで望める大展望の高原。
何度も来たことはありますが、泊まるのは今回が初めて。
さっそく温泉に!

おぉ~ さっき登った根子岳が見える~
そして dai が楽しみにしていた夕食~
いやぁ~ 最高でしたよ。

翌朝・・

3日連続の晴れ!
dai と yuu 、コテージ裏の高原でキャッチボール!
めっちゃ気持ちええなぁ~
それにしても、くじゅう連山が素晴らしい!!

そして反対側は・・

阿蘇五岳~
根子岳のアップ!
daiyuu が登った登山口から反対側に来たので東峰は左!

「あの山のテッペンに登ったぞ~」 と言えるようになったぜい!

さぁ、この日は佐賀県唐津市の呼子まで長距離の移動。
なので、早目の出発~

途中、阿蘇外輪山が張り出した大観峰へ。

阿蘇五岳の涅槃像(ねはんぞう)もバッチリ!

いや~ ホントに雄大ですわ。

ココに来るとカルデラ地形を実感できるよなぁ~

さて、3日間阿蘇を満喫したので・・
今度は山から海へとガラッと雰囲気が変わって呼子へ~

ここ、唐津市は dai と yuu のおじいちゃんの故郷。
そんなわけで何度か dai と yuu も訪れたことがあります。
おじさんの家へ寄ったあと、この日の宿、呼子ロッジへ。

お目当ては・・
この透き通ったイカ!!

初めて食べた時は、見た目もお味も衝撃的でしたよ。
透明の身がコリコリ甘い!!
まぁ、イカの活き造りはどこでも食べれるとは思いますが、呼子のイカは違う!と思ってしまいます。
そして、呼子名物のイカシュウマイ。

ふわふわプリプリでウマい!!
そしてさっきのイカ活き造りのゲソを天ぷらに!
これがまたシメに最高ですよ。
いや~ 満喫しましたなぁ~

さて翌朝・・
呼子と言えばもちろんイカ!ですが、もう一つ・・

日本三大朝市のひとつに数えられる「呼子朝市」!
ちなみにあと二つは石川県の輪島朝市と千葉県の勝浦朝市でしょうか。
こちらも行ってみたいね~

さぁ、その呼子朝市・・

お土産屋さんもありますが、大半はトロ箱に入った魚介類や季節の野菜、果物が左右に所狭しと並べられてます。
さぁ、今日は帰る日やし、クーラーボックスもあるし、何か買って帰ろか~

この赤い魚・・
ガシラかな??
スゲー! まだ動いてますよ。
こちらでは真ん中のアナゴをゲット!
でっかいのん1匹と小さいのん2匹で1000円!

そしてこちらの干物類を売ってるおばあさんからは・・

アジのみりん干しを。
1000円とだけ書いてあるのですが・・
1パックかな? と思って聞いてみると・・
「3パックで1000円ですよ~」 と。
えっ!?安っ!!
1パックに10尾入ってるので、30尾で1000円!!

そしてウニ!
すぐに食べられます! と。

「食べる~」 と、dai 。
yuu は「無理~」 と。

dai :「うわっ!ウマ!!」
おぉ~ ホンマや。ウマイ!!
「濃厚やわ!」 と、dai 。
うん、確かに。
でもホンマに分かってんのかいな。

そんなこんなで・・
たっぷり朝市を満喫しましたよ。

そして・・
朝9時半過ぎ呼子を出発。
・・で、高速を乗り継いで家に着いたのが夜の8時でした。
10時間以上か・・
やはりフェリーは素晴らしいよな・・

さて、その夜。
oka 、頑張って作ってくれました。

10時間前にゲットしたアナゴ!!
煮アナゴにしました。
見た目はウナギやん。
で・・
う、うまーい!!!!

自走で九州から帰ってきた疲れが一気に吹っ飛びましたよ!!



それにしても4日間、よく遊びました。
初日は dai がどうなるかと心配しましたが復活して良かった・・

家族4人での長期旅行・・

また行けるかなぁ~

おしまい。




 その4へもどる




daiyuuおもろかったなーまた行こな







関連記事