雪景色の金閣寺へ
2018年1月14日
この日、oka と金閣寺へ。
ここ最近の寒波で、雪景色になってるであろう金閣寺を見てみたくて・・
おぉ~ キレイ!
まるで花が咲いてるかのようですなぁ~
青空やったらもっと映えるのに!
拝観時間開始から間もないですが、やはり観光客は多いですね~
しかも8割は外国の方のような気が・・
みなさん良いアングルで撮影するのに必死。
すき間に入ってカシャ!
お~ キレイ!
でも鏡湖池(きょうこち)に映る金閣寺を撮りたい!
・・て、凍ってるよな、これ。
少し移動します。
よっしゃ!
凍ってないとこは完璧!
いや~ ほんま金ピカやな。
金閣寺・・
正式には鹿苑寺(ろくおんじ)です。
足利義満が造営した北山山荘で、死後唯一解体されずに残ったのがこの舎利殿(金閣)です。
1950年に全焼しましたが、5年後に再建。
モノクロの雪景色にめっちゃ映えるよな~
こちらは夕佳亭(せっかてい)。
江戸時代の茶道家金森宗和が建てた数寄屋造りの茶室。
ここから金閣を眺めながらお茶を楽しむ・・
最高でしょうね~
さて、その夕佳亭のすぐ近くに不動堂茶所があります。
もちろんお抹茶をいただくことに。
残念ながら夕佳亭のように金閣を眺めることはできませんが、目を瞑れば先ほど見た金閣が浮かびますよ。
お抹茶・・
口に含むと、香りが一段と広がります。
お茶請けの和菓子は「千本玉壽軒」さんの金閣寺限定で販売されてる「金閣アン入」です。
表面に金閣寺、奥には京都の山々、そして金箔と上品ですよね~
中の餡子は、金閣寺納豆が入っていて、ほんのり塩味。
お抹茶に合いますね~
いやぁ~ 何十年ぶりかに訪れましたが、やっぱりええね~
こんな感じで、ぷらっと京都・・
またどっか行こっと。
daiyuu
関連記事