平井バンガローで贅沢な宴!

daiyuu

2013年09月24日 21:26

2013年9月14~15日

カワセミ自然の会さんのイベント終了後・・
久々に朽木市場のログハウス、「平井バンガロー」さんへ!

台風接近で木曽駒ヶ岳登山は中止。

じゃあ、朽木でのんびりしよう!
のんびり・・
となると、平井バンガローさんですよね~
急でしたが、空いてました! ラッキー!!

さぁ、西浅井町でのイベント終了後、安曇川町で買い出し。
そして朽木市場のGSへ。
「今日は真ん中で。」 と、Hさん。
鍵を受け取り、行ってみると・・

おっ! なんか雰囲気がちょっと違うぞ。
階段の位置が変わってる!
ログハウスも痛んでいたところを修繕されてます。

そして一番変わったのは・・
おぉ~ トイレ&シャワー棟にランドリーが増設されている!!

しかも宿泊料に含まれているのでしょうか!?
無料のようですよ!

そしてそして、お手洗いも入れ替えされてましたよ。
洗面とシャワールームは従来通り。
いや~ ますます快適性がアップしましたね~

バーベキューコンロやテーブルなども設置して頂いてます。
うれしいのが、水場とゴミ入れが目の前にあること。
これはホント助かります!

部屋の中はこんな感じです!
小さいですが一通り揃ったキッチンが。

dai の好きなテレビもありますよ。
ロフトはちびっ子が喜びますよ~

そしてログハウスの目の前は安曇川、その向こうに蛇谷ヶ峰が。
まさに「リバーサイドオグラス」ですよね!

こんなに良い環境と設備でこの料金設定はうれしいですよね~

さぁ! 本日のメニューは!
ダッチオーブンで具だくさん豚汁!
手作り味噌の良い香りがしますよ。

あとは毎度の鶏肉やウインナー、シイタケなど。
豚汁が出来るまでジェンガで遊ぶ dai と yuu 。

いつの間にそんなん持って来ててん・・
そして炭に火をつけます。

さぁ、そしてー!
今回はスペシャルゲストを!
鯖寿司のみうらさんです!!

新本陣の日曜朝市で美味しい鯖寿司を売られているみうらのおっちゃん!
dai と yuu もよく試食させて頂いておりますです(汗)
そのみうらのおっちゃんをお誘い。
次の日も朝市でお忙しいのに来て下さいました~

しかも、驚きの食材をたくさん持って来て下さいましたよ!!

宝牧場のミルクポーク!
毎朝、宝牧場で搾った牛乳を1頭あたり約3リットルをエサに混ぜて与えてるそうです。

そして見るからに美味しそうな牛肉!
あと、味付けかしわ!(写真撮り忘れ!)
更に宝バーガーも!

まだあります!
小浜で調達されたタコ!
うまそーー!!

そして鯖寿司~!!!
更に更に!
焼き鯖だ~!!!!
どうしたらいいんだ~~~

もう、驚きの連続ですよ・・
そうそう、デザートの小浜ロールまで・・
みうらのおっちゃん!
これってフルコースやん!!
やり過ぎー!
もう、ホント恐縮です。

まずはこのタコ!
「包丁で切らんほうがいいよ!」 と、みうらのおっちゃん。
そのままむしってかじり付きます!
う、ウマーい!!

何て表現したら良いんやろ・・
タコの味が濃ーい! ホントに。
包丁で切って食べるのとはホントに違いますよ!
もちろん、素材が良いのは言うまでもありません。

そして焼き鯖!
炭火で炙ると上品な脂が・・
贅沢ですよね~
タコと焼き鯖・・ お酒がすすみますよ~

そしてお肉!
牛肉・・ あ~ 幸せ・・
dai と yuu 大満足!

更に美味しかったのは・・
ミルクポーク!!
不思議なくらい脂がウマイ!
豚バラってそんなにたくさん食べれないですよね~
でもこのミルク豚はくどくないんですよ!
宝牧場のお肉・・
以前から気にはなっていたのですが、牛肉ばかり意識していたので手が出せませんでした。
でもこのミルク豚はリーズナブル (といってもそこそこはしますよ) なので、朽木に来た時は買って帰ろうかな~
さぁ、味付けかしわも堪能して、oto ・・ もうこの時点でかなり良い気分に・・

我が家でも用意していた塩麹で漬け込んだ鶏肉を出し忘れ・・(ゴメンナサイ)
結局、豚汁と厚揚げくらいしかお出しできず・・
みうらのおっちゃん、ほとんど何も食べずに飲んでましたよね・・
ホント、すみません・・

それにしても、お酒強いですね~
oto も人のこと言えませんが、おっちゃん、ビール腹ですね~
「今はこんなんやけど、学生時代は陸上やっててんで!」 と。
更にトライアスロンもされてたそうで・・
スゴイですよね~
今度、鯖街道ウルトラマラソンに出ましょうよ~
などと、酔っ払った oto ・・ 無茶苦茶なこと言ってましたね・・

さぁ、そんなこんなで朽木のいろんなお話しを楽しんでいると・・
軽トラがとまり、猟師のMさんが来てくれました!

この日は大津でお仕事だったそうでホント忙しくされてます・・
鹿肉・・ おいしいですよね~
ある意味・・ クセがあるからなのか、いろんな料理を試したくなりますよね!
それがまた鹿肉の良いところかも!

さぁ、シメといってはなんですが・・
やっぱり、鯖寿司・・ ウンマイですよ。

この調合・・ oka! 解読せよ!!
そして宝バーガー ・・ お肉たっぷりですよ~

いや~ なんだか不思議ですよね~

朽木へはホントよく遊びに来ますが・・
ますます楽しくなっていきますよ!

心配していた天気も何とか崩れず・・ 良かった・・
(この時は台風で被害が出るとは思ってもいませんでした・・)

翌朝・・
予報通り雨・・
なので、バンガローでのんびりウダウダと。

そして昨日、せっかく持ってきて頂いたのに出さずじまいだった小浜ロール・・ ホントごめんなさい。
めっちゃ美味しかったですよ!

さて、雨が少し小降りになって・・ 新本陣の日曜朝市へ。
我が家はのんびりしてましたが、みうらのおっちゃんは朝早くからお仕事されてました!

みうらのおっちゃんさーん!
ホントありがとうございました。
めっちゃんこ楽しかったです!!
また是非バーベキューしましょ!
今度は手ぶらで来て下さい!!


ところで・・
朝市からバンガローに戻ると・・
雨の勢いが猛烈に・・
あまりにも激しい雨が降り続くので、後片付けも出来ず・・
午後になっても一向にマシにならなかったので、意を決してバンガローと車の往復を。

もちろん、ずぶ濡れ。
この日のGSは定休日でしたが、Hさんがおられました。
お礼を言って帰阪。

その夜、大阪も激しい風雨。
翌朝も降り続いてます。
そしてテレビをつけると・・
京都と滋賀がえらいことに・・
朝早かったのですが、みうらのおっちゃんに連絡すると、安曇川が増水したため、昨夜から学校へ避難していると・・
猟師のMさんは、自宅から身動きとれずと・・
ホント、大変なことになってしまって・・
でもみなさん無事で良かった・・

我が家の近くの川も、今まで見たことの無いような水量になってました。
そして、淀川へ行ってみると、ゴルフ場は水没して悲惨な光景でしたよ・・

琵琶湖から流れ出る宇治川・・
京阪電車の鉄橋が・・

こんなのも初めて・・
もちろん電車は走ることができずでした。

そして1週間たった現在の鉄橋・・

まだ台風シーズンは終わってないので気をつけたいと思います。







daiyuuおもろかったなーまた行こな








関連記事