› daiyuuのとある日 › 2016年03月

2016年03月23日

yuu 、小学校卒業!

先週のとある日・・

yuu がついに小学校の卒業式を迎えました。
早いよなぁ・・
そういえば、ちょうど1年前も同じくだりでしたね(笑)

卒業証書をもらう時の一言スピーチ・・

「中学生になったら陸上部に入り、トップを目指して頑張ります!」

おっと、これも dai とよく似てるな。
そうかそうか、yuu も陸上部ですか!
兄弟で刺激しあって、良い記録出せよ~

yuu、卒業おめでとう!

さて、この日は平日。
もちろん dai は学校でクラブが終わって帰るのが18時ごろ。
oto は1日お休みをもらったことやし・・
よっしゃ、3人で天王山でも歩きに行こか!

ということでやって参りました。

昨年12月歩いたコースです。
この日は気温も高く最高の天気。
野鳥の歌声も賑やか!

yuu ・・ 少し歩いてはカシャ!カシャ!
シジュウカラに・・

ヤマガラ!

エナガにコゲラですね~
野鳥観察しながらのんびりと。

旗立松展望台にやってきました。

そして一息ついて、天王山山頂!

平日ということもあって、ほとんど誰にも会わなかったね~
卒業式後にのんびり野鳥観察ハイキング!

楽しかったね~

さて・・
これで dai も yuu も中学生か・・
早いなぁ~

昨年は dai が中学生になって、お出かけの機会も減ったし・・
今年は2人とも・・

さぁ~ 忙しいかもしれんけど、うまく時間使って遊ぼうぜい!!



tenki_2daiyuutenki_2


  


2016年03月14日

「鯖寿司みうら」さん

とある日・・

久々に朽木に寄ることができました。

ちょっとふれあいの里跡地に行ってみよかぁ~
ということでやって来ました。

センターが取り壊されてからずっとこの更地の状態。

何か殺風景やなぁ・・

あ~ 何かあの頃を思い出すなぁ~

dai と yuu の小学生時代の週末はほとんどここに来てたもんなぁ~
ホント残念・・

ふれあいの里の面影といえばもうこれくらいかな・・

これは撤去せず残してほしいなぁ。

昨年植樹したトチノキは・・

おっ! 大丈夫みたい!
ちゃんと冬芽になってるやん。

そしてタイムカプセルも無事なようですね!

あと3年かぁ~
みんな集まってくれるのかなぁ~

さて・・
しばし思い出に浸ってからの帰り・・
朽木市場、朽木支所横に「さば寿司」ののぼりが。

「鯖寿司みうら」
えっ!? みうらのおっちゃんとこやん!
「みうら」さんは、くつき新本陣の日曜朝市をはじめ、各地のイベントで鯖寿司を販売されてます。
お店出したんやぁ~
もちろん寄ります!

こんにちは~
「よぉ~ 久しぶり!!」と、みうらのおっちゃん。
聞くと、昨年オープンしたとのこと。
知らんかったなぁ~

みうらさんの鯖寿司、めっちゃ美味いんよね~
もちろんゲット!

あれ? 燻製??
「おうっ! サクラのチップで燻製してるねん!」
「鴨の燻製はけっこう人気あるで!」と、おっちゃん。
ほしい!ほしい!
鴨とベーコン、両方ゲット!

「そこの甘酒のアメ、ウマイで! サービス!」

おぉ~ ホンマ! 口の中に甘酒の芳醇な香りが広がりますよ!
これ、商品にしたらええのに!!
いやぁ~ みうらのおっちゃん、何でも作るなぁ~ さすがやわ。

また来ますね~ ありがとうございました!!
ふれあいの里跡地の帰りだったからか、この看板を見て、ふと 「森のおわかれ会」の前夜祭 を思い出しましたよ。
あの時のみうらのおっちゃんの料理・・ すごかった~

さて、家に帰ってから・・
あぁ~ うまそ~

ハイ、もちろん美味いです!
小さい方(1200円)でも十分な厚みがありますよ!

そして燻製は~
まずは火を入れずそのままで。

ベーコン・・
おぉ! めっちゃ燻製の香り!
塩加減も良い感じでウマイ!!

そして鴨の燻製は・・
あ、これはうまいっすわ!!
ベーコン同様、いい香り!!
鴨肉って燻製合うねんなぁ~
今度やってみよ。

そして焼いてみます。

ベーコンは・・
おぉ~ 香ばしくなってこれもウマイ!
鴨は・・
ん? 香ばしいけど、燻製の香りが少し飛んだか??
鴨肉に関しては火を入れず、そのままの方が良いカモ!!

いやぁ~ まぁいずれにせよ美味いっすわ。

みうらのおっちゃん恐るべし!!




tenki_2daiyuutenki_2



  


Posted by daiyuu at 19:00Comments(0)滋賀美味いもの美味いお店

2016年03月05日

春告草と春告鳥

とある日・・

yuu 、梅林に野鳥観察行かへんか~?
「うん! 行く行く~!」

たしかこの日は関東地方で春一番が吹いたんだっけ。
大阪はそれほど風は強くなかったけど、この時季としては異常といえる20℃超えでしたね。

さてやって来ました山田池公園の梅林。
全体的には6分咲きくらいだったかな。

それでも梅の良い香りが漂ってましたね~

梅の種類はよく知りませんが、いろんなのが咲いてましたよ。

春告草の梅。
あとは春告鳥の鶯でも現れてくれへんかなぁ~ なんて言ってると・・
『ホーホケキョ!』 と、すぐ近くで鳴き声が。
えっ!? うそー!!
ホンマにウグイスおるやん!
鳴き声のする方を yuu と探しますがいませんな。
するとまた・・
『ホーホケキョ!』
と、今度はすぐ隣で聞こえましたよ。
パッと振り向くと・・
おじさんがスマートフォンをグリグリしてます。
えっ? まさか・・
『ホーホケキョ!』
やっぱり・・
春告鳥の正体はスマートフォンでしたよ・・
紛らわしいな、こんなとこで・・

さて、ウグイスはいませんが、梅ときたらやっぱりメジロちゃんですよね。

いやぁ~ カワイイね~

あちこちで梅の花蜜を食べてます。

メジロちゃんの他にもいろいろいてますよ~

シジュウカラが一番多かったかな。

次に少し大きめのツグミ。

こちらはシロハラ。

yuu が這いつくばって撮影してましたよ。

そしてジョウビタキのメスですなぁ~

さぁ~ 今年も野鳥観察に行くで~

今年こそサンコウチョウとアカショウビンを撮影したいよなぁ~



tenki_2daiyuutenki_2


  


Posted by daiyuu at 13:44Comments(0)大阪いきもの観察