2011年05月25日
バームクーヘンと年輪キーホルダー作り
2011年5月21日
朽木いきものふれあいの里イベント「バームクーヘンと年輪キーホルダー作り」に参加してきました。
今回、oto は仕事で参加できず・・・
なのでここからは oka にバトンタッチ!
今日は、Tファミリ-と一緒に、イベントに参加してきました。
みんなで楽しみにしていたバームクーヘン作りですが、残念ながらotoは会社。
それでは、慣れないビデオを片手に、okaがdaiyuuを撮りましょか!
oto、夜はビデオ鑑賞会やで~!
Tファミリ-が家まで迎えに来てくれました。車に乗り込んで、いざ出発!!
子供も大人も、おしゃべりしてたら、あっという間にふれあいの里に到着。
”おはようございます!今日もお世話になりま~す^o^”
受付を済ませ、レクチャールームでスタンバイ。
今日は、年輪キーホルダーと、バームクーヘンを作ります。


まずは、年輪について少しお勉強。
年輪の数で木の年齢がわかるといいますが、年輪の幅や模様のでかたで、その年の気候状況が推察できるそう。年輪って、白っぽい部分と黒っぽい部分が交互になってるけど、白っぽい部分は春~夏、黒っぽい部分は秋~冬にできたものなんだって。木の幹を横に切ったときと、縦に切ったときの断面の模様も教えてもらったね。木によって、年輪の模様が違ってるので、観察してみるのも楽しかったよ~。


さて、では続いて年輪キーホルダーを作ります。yuuが杉、daiが松の木で作りました。
まずは、紙やすりで木の表面を削り、つるつるにします。
おっ、右手が使えないyuuも、左手で頑張ってます!
ペンチやキリを使っての作業なので、daiもはりきって作ります。
daiは自分のキーホルダーができると、今度はotoのお土産のキーホルダーを、黙々と作ってくれました。手伝おか?と声をかけたokaは、「もう、邪魔!」と冷たくあしらわれてしまいました・・・。
dai、yuu、oto、Tファミリー・・・みんなお揃いのかわいいキーホルダーが完成v(^^)v


ではでは・・のんびりもしてられません。バームクーヘン作りにとりかからないと・・・。
ん~、なかなかに手間がかかりそう・・・。
daiもyuuも、otoにおいしいお土産をもってかえるぞ~!とやる気満々。


まず、バター生地作り。
卵を割って・・・粉をふるって・・・バターを溶かして・・・。
子供たちの様子もビデオに収めたいoka、こっちもあっちもやってたら・・・混乱・・・(笑)
バター、お砂糖、アーモンドペーストを混ぜ合わせ、ふるった粉をさっくりまぜ合わせます。
daiyuu、なかなかよい手つき。
生地ができたら、竹の棒にアルミホイルを巻き、使った食器を洗い、午前中の工程はここで終了。


外でお弁当を食べて・・・
昼からは、火起こしとメレンゲ作り。
火起こしを始めると・・・完全に”火遊び”になってる子供たち。そりゃ、楽しいもんねぇ~(^^)
daiが、火のついた新聞紙を薪の上におきました。「火は上にのぼっていくから、薪の下におくんだよ~」
すかさずスタッフのお姉さんが教えてくれます。こんなこと、学校の授業では教えてくれないもんねぇ。
フムフム、daiもすぐ火を薪の下におくと・・・ほんとほんと、よく燃える~!!


火起こしが終わったら、メレンゲつくり。
卵白に砂糖を加えながら泡だて器で混ぜます。空気をたっぷり含んだふわふわのメレンゲにするのですが・・・
かなり泡立てないといけないので、もう大変!
午前中に作ったバター生地に、メレンゲをさっくり混ぜ合わせ、バームクーヘンの生地が完成!!
ここで、スタッフのお姉さんとdaiyuuが盛り上がってるので見に行くと・・・
「おいしい~(^^)」
生地を指ですくって味見してました。コラコラ、生地がなくなるやん~(笑)


さて、いよいよ焼きます!!
竹の棒に巻いたアルミホイルにバターを塗り、そのアルミホイルにハケでうす~く生地をぬります。
火の上で、竹を回転させながら、焼き色をつけ、また上から生地をぬり、また焼いて、また生地をぬって・・・
ひたすらこれの繰り返し。根気いるよね~。
daiははりきって竹をまわしてたけど、だんだん飽きてきて・・・。
でも、そのぶん、左手しか使えないyuuが、ひたすら回して頑張ります。
こんなときの、yuuの集中力って、すごい!!
最後は、daiyuu二人で力を合わせて、焼き上げました。


果たして、ちゃんと”層”になってるでしょうか?
切ってみると・・・わ~、おいしそう!!!
きれいなバームクーヘンが焼きあがりました!!!


早速、焼きたてをいただきます。
手間隙かけたバームクーヘンは、もう格別!!やさしい甘さが口いっぱいにひろがって、ほんとにおいしいね~v(^^)v
daiyuu、「おいし~!!」と感激。


oto、みんなで作ったバームクーヘン、どうやった~??

oto; うんまー!!こんなに持って帰って来てくれるなんて・・・


otoも行きたかったよ~!!! 来年やな!
dai!お土産の年輪キーホルダーありがとう!!
yuu!左手でよく頑張りました!!バームクーヘンおいしかったよ~!!
oka!ご苦労さんでした
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

朽木いきものふれあいの里イベント「バームクーヘンと年輪キーホルダー作り」に参加してきました。
今回、oto は仕事で参加できず・・・
なのでここからは oka にバトンタッチ!
今日は、Tファミリ-と一緒に、イベントに参加してきました。
みんなで楽しみにしていたバームクーヘン作りですが、残念ながらotoは会社。
それでは、慣れないビデオを片手に、okaがdaiyuuを撮りましょか!
oto、夜はビデオ鑑賞会やで~!
Tファミリ-が家まで迎えに来てくれました。車に乗り込んで、いざ出発!!
子供も大人も、おしゃべりしてたら、あっという間にふれあいの里に到着。
”おはようございます!今日もお世話になりま~す^o^”
受付を済ませ、レクチャールームでスタンバイ。
今日は、年輪キーホルダーと、バームクーヘンを作ります。


まずは、年輪について少しお勉強。
年輪の数で木の年齢がわかるといいますが、年輪の幅や模様のでかたで、その年の気候状況が推察できるそう。年輪って、白っぽい部分と黒っぽい部分が交互になってるけど、白っぽい部分は春~夏、黒っぽい部分は秋~冬にできたものなんだって。木の幹を横に切ったときと、縦に切ったときの断面の模様も教えてもらったね。木によって、年輪の模様が違ってるので、観察してみるのも楽しかったよ~。


さて、では続いて年輪キーホルダーを作ります。yuuが杉、daiが松の木で作りました。
まずは、紙やすりで木の表面を削り、つるつるにします。
おっ、右手が使えないyuuも、左手で頑張ってます!
ペンチやキリを使っての作業なので、daiもはりきって作ります。
daiは自分のキーホルダーができると、今度はotoのお土産のキーホルダーを、黙々と作ってくれました。手伝おか?と声をかけたokaは、「もう、邪魔!」と冷たくあしらわれてしまいました・・・。
dai、yuu、oto、Tファミリー・・・みんなお揃いのかわいいキーホルダーが完成v(^^)v


ではでは・・のんびりもしてられません。バームクーヘン作りにとりかからないと・・・。
ん~、なかなかに手間がかかりそう・・・。
daiもyuuも、otoにおいしいお土産をもってかえるぞ~!とやる気満々。


まず、バター生地作り。
卵を割って・・・粉をふるって・・・バターを溶かして・・・。
子供たちの様子もビデオに収めたいoka、こっちもあっちもやってたら・・・混乱・・・(笑)
バター、お砂糖、アーモンドペーストを混ぜ合わせ、ふるった粉をさっくりまぜ合わせます。
daiyuu、なかなかよい手つき。
生地ができたら、竹の棒にアルミホイルを巻き、使った食器を洗い、午前中の工程はここで終了。


外でお弁当を食べて・・・
昼からは、火起こしとメレンゲ作り。
火起こしを始めると・・・完全に”火遊び”になってる子供たち。そりゃ、楽しいもんねぇ~(^^)
daiが、火のついた新聞紙を薪の上におきました。「火は上にのぼっていくから、薪の下におくんだよ~」
すかさずスタッフのお姉さんが教えてくれます。こんなこと、学校の授業では教えてくれないもんねぇ。
フムフム、daiもすぐ火を薪の下におくと・・・ほんとほんと、よく燃える~!!


火起こしが終わったら、メレンゲつくり。
卵白に砂糖を加えながら泡だて器で混ぜます。空気をたっぷり含んだふわふわのメレンゲにするのですが・・・
かなり泡立てないといけないので、もう大変!
午前中に作ったバター生地に、メレンゲをさっくり混ぜ合わせ、バームクーヘンの生地が完成!!
ここで、スタッフのお姉さんとdaiyuuが盛り上がってるので見に行くと・・・
「おいしい~(^^)」
生地を指ですくって味見してました。コラコラ、生地がなくなるやん~(笑)


さて、いよいよ焼きます!!
竹の棒に巻いたアルミホイルにバターを塗り、そのアルミホイルにハケでうす~く生地をぬります。
火の上で、竹を回転させながら、焼き色をつけ、また上から生地をぬり、また焼いて、また生地をぬって・・・
ひたすらこれの繰り返し。根気いるよね~。
daiははりきって竹をまわしてたけど、だんだん飽きてきて・・・。
でも、そのぶん、左手しか使えないyuuが、ひたすら回して頑張ります。
こんなときの、yuuの集中力って、すごい!!
最後は、daiyuu二人で力を合わせて、焼き上げました。


果たして、ちゃんと”層”になってるでしょうか?
切ってみると・・・わ~、おいしそう!!!
きれいなバームクーヘンが焼きあがりました!!!


早速、焼きたてをいただきます。
手間隙かけたバームクーヘンは、もう格別!!やさしい甘さが口いっぱいにひろがって、ほんとにおいしいね~v(^^)v
daiyuu、「おいし~!!」と感激。


oto、みんなで作ったバームクーヘン、どうやった~??


oto; うんまー!!こんなに持って帰って来てくれるなんて・・・



otoも行きたかったよ~!!! 来年やな!
dai!お土産の年輪キーホルダーありがとう!!
yuu!左手でよく頑張りました!!バームクーヘンおいしかったよ~!!
oka!ご苦労さんでした




タイムカプセルOPEN DAY
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。