
2011年09月28日
絶景キャンプ場! ~ 陣馬形山
2011年9月25日
仙丈ケ岳登山後の車中泊・・・

いや~ ぐっすり寝れました。
(カレーの夢は見んかった・・)
外を見ると少し雲はあるけど今日も良い天気!
このまま帰るのはもったいないので・・
以前から行ってみたいな~ と思ってたキャンプ場があるのです。
標高1445mにある陣馬形山(じんばがたやま)キャンプ場。
場所は長野県上伊那郡中川村。
中央アルプスの大パノラマが見れるという。
今回キャンプは無理なので、今後のためにと下見に行ってみます。
美和湖を右に見ながら国道152号を。
そして三峰川、悪沢川沿いに。
県道49号に入ると更に道が細くなってきました。
折草峠から最後の数キロはダートに。


すごいとこにあるねんなぁ。
キャンプで買い忘れしたらエライことやな。
さぁ、やって参りました。
小さな駐車場には車とバイクが数台。
ナンバーを見ると地元じゃなく、関西が多いな。


おっ!えー感じのキャンプ場やん!
無料と聞いてたので、どうかな~と思ってたけど、サイトは芝生やし水場もちゃんとあるし、トイレも。




そして避難小屋らしき小屋も開放してるみたい。


それよりも何よりも景色が・・・ スゴイ!
このキャンプ場から少し上がったところに展望台が。
行ってみましょう!
そこからの景色・・

ひゃー!これはスゴイわ!!
昨日、登山してきたのでスゴイ景色には目が慣れてるけど、すんばらしい!!

眼下に伊那、駒ヶ根、松川など伊那盆地の眺望が!
そして正面に中央アルプスの空木岳、木曽駒ヶ岳!
まさに絶景やね!
何よりも車で登ってこれるねんもんなぁ。
無料の双眼鏡が設置してます。

これにデジスコしてみました。
駒ヶ岳方面に・・・

↓↓↓ 千畳敷カールが大アップ!

↓↓↓ 更に駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅が大アップ!

おお~ ロープウェイもバッチリ!
さてさて お腹すいたよなぁ!
カップラーメン食べよか!
昨日の夜に引き続きまたまたインスタントやけど・・・


いや~ この景色眺めながら・・・
最高にウマいね~
そして食後のチャイ。

あ~ 何とも贅沢な時間・・・
よし!今度は是非ともキャンプしにこよっと!
来年の春かな~
さーてと、そろそろ帰らなあかんかな。
帰りは案内板があるのに なぜか地図には載っていないルートで松川方面へ下ります。


こちらからだと、ダートは無いし、かなり近道やな。
松川ICの周辺は梨とリンゴの直売だらけ!
こんなん大好きな daiyuu は あちこち寄り道・・・
ちょうど梨のシーズンやもんな~
さ、帰って食べよっと!
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

仙丈ケ岳登山後の車中泊・・・

いや~ ぐっすり寝れました。
(カレーの夢は見んかった・・)
外を見ると少し雲はあるけど今日も良い天気!
このまま帰るのはもったいないので・・
以前から行ってみたいな~ と思ってたキャンプ場があるのです。
標高1445mにある陣馬形山(じんばがたやま)キャンプ場。
場所は長野県上伊那郡中川村。
中央アルプスの大パノラマが見れるという。
今回キャンプは無理なので、今後のためにと下見に行ってみます。
美和湖を右に見ながら国道152号を。
そして三峰川、悪沢川沿いに。
県道49号に入ると更に道が細くなってきました。
折草峠から最後の数キロはダートに。


すごいとこにあるねんなぁ。
キャンプで買い忘れしたらエライことやな。
さぁ、やって参りました。
小さな駐車場には車とバイクが数台。
ナンバーを見ると地元じゃなく、関西が多いな。


おっ!えー感じのキャンプ場やん!
無料と聞いてたので、どうかな~と思ってたけど、サイトは芝生やし水場もちゃんとあるし、トイレも。




そして避難小屋らしき小屋も開放してるみたい。


それよりも何よりも景色が・・・ スゴイ!
このキャンプ場から少し上がったところに展望台が。
行ってみましょう!
そこからの景色・・

ひゃー!これはスゴイわ!!
昨日、登山してきたのでスゴイ景色には目が慣れてるけど、すんばらしい!!

眼下に伊那、駒ヶ根、松川など伊那盆地の眺望が!
そして正面に中央アルプスの空木岳、木曽駒ヶ岳!
まさに絶景やね!
何よりも車で登ってこれるねんもんなぁ。
無料の双眼鏡が設置してます。

これにデジスコしてみました。
駒ヶ岳方面に・・・
↓↓↓ 千畳敷カールが大アップ!
↓↓↓ 更に駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅が大アップ!

おお~ ロープウェイもバッチリ!
さてさて お腹すいたよなぁ!
カップラーメン食べよか!
昨日の夜に引き続きまたまたインスタントやけど・・・


いや~ この景色眺めながら・・・
最高にウマいね~
そして食後のチャイ。

あ~ 何とも贅沢な時間・・・
よし!今度は是非ともキャンプしにこよっと!
来年の春かな~
さーてと、そろそろ帰らなあかんかな。
帰りは案内板があるのに なぜか地図には載っていないルートで松川方面へ下ります。


こちらからだと、ダートは無いし、かなり近道やな。
松川ICの周辺は梨とリンゴの直売だらけ!
こんなん大好きな daiyuu は あちこち寄り道・・・
ちょうど梨のシーズンやもんな~
さ、帰って食べよっと!


