› daiyuuのとある日 › 朽木いきものふれあいの里 › 滋賀 › 赤坂山で宝探し!?

2012年05月16日

赤坂山で宝探し!?

2012年5月13日
朽木いきものふれあいの里イベント「赤坂山登山」に参加してきました。
この日は前日の寒~い雨模様の天気から打って変わって朝から清々しい登山には最高の良い天気なりました!
赤坂山・・ daiyuu は昨年の秋に一度登ってます。
秋の山も良かったですが、春山の新緑とお花、そして野鳥に期待!!
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
朝10時半 マキノ高原・・ 準備体操して出発です。
さぁ!最初のこの登りがキツイんよな~
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
dai と yuu はひょいひょいと登って行きます・・
oto と oka はマイペースで・・
そして今回Tファミリーはkei くんとTママの参加。
kei くん・・ 4歳だけど頑張ります!!
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
登るだけなら辛いけど登山道にはいろんな生きものが活動開始!
kei くんもセンチコガネに興味津々!!
時にはオオスズメバチも横切ります・・
子ども達が疲れてきたな~ と思ったころに絶妙なタイミングで小休憩が入ります!
そしておやつタイム! おやつが無かったら登れないかもね~(笑)
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
ジワジワと高度を稼ぎ、沢が出てきたあたりからカタクリの花が・・
そしてyuu が見てみたい!と言っていたオオルリの鳴き声が・・
残念ながら姿を見つけることはできませんでしたが・・
あと、キビタキやツツドリの鳴き声も。
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
しかしまぁ新緑がきれいな~ ほんま、ミドリ!!
さぁ、更に高度を上げ植生が変わってきたら視界が広がって粟柄越へと続きます。赤坂山で宝探し!?
そして登山道脇を見るとカタクリの花がたくさん・・
発芽から開花まで7、8年かかるという・・
それにしてもきれいな花やな~

さて、ここでお弁当です!
頂上まであともう少しですが、子どもたちのお腹は限界・・ もうすぐ13時やもんなぁ。

この辺りは高い樹木が無いので見晴らしは良いのですが、風が吹くとさすがに寒い・・ 
よく見ると山の谷川にはまだ残雪がありました。
お腹も満たされ・・ パワー復活!!

さぁ!いよいよ最後の登り!
山頂はもう見えてます!!
dai と yuu はすでに山頂で手を振ってます。
早いな~
kei くんももう少し! yuu が戻って来て一緒に登ります。
やりました~ 登頂です!!
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
kei くん頑張ったね~
館長さんも一緒に~
山頂からは、少し(黄砂かな?)霞んでいますが琵琶湖がよく見えます!
赤坂山で宝探し!?
反対側の日本海は残念ながら見えませんでした。

さぁ、ここでちょっと宝探しです。
この赤坂山・・ 水晶が採れるとのこと。
それを聞いた子ども達・・ みんな必死で探します!
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
いや・・ 実際必死になっていたのは大人達だったかな・・(笑)
そして dai がそこそこ大きな水晶の結晶を見つけました!!
すごーい! こんなんあるんや~

さぁ!山頂でのんびりはしてられません。
ここまで登ってきたのだから・・ 今度は下らなければ・・
下りの時いつも思うのが・・ ようこんなとこ登ってきたなぁ・・ と。
野鳥のさえずりを聞きながら・・ 
花も・・ オオイワカガミやトキワイカリソウなどたくさん咲いてます。
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
そしてこれ・・ ヒトクチタケ。
赤坂山で宝探し!?赤坂山で宝探し!?
一口で食べれそうな大きさだから?(食用ではないですが)
それとも人の口に見えるから?
どっちなんでしょうね~

さぁ、みんな怪我もすることなく無事に下山!
時計を見ると16時です。
よー頑張ったな~
特に kei くん・・ ざっくり6時間・・ 一人でよく歩きましたね!!







tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(朽木いきものふれあいの里)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
同じカテゴリー(朽木いきものふれあいの里)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 田んぼを満喫! (2016-06-13 19:00)
 山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス! (2016-04-20 19:00)
 田んぼのお手伝い!? (2015-06-10 19:00)
 第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里 (2015-04-29 18:01)
 朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・ (2015-03-30 20:58)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。