› daiyuuのとある日 › 朽木いきものふれあいの里 › 滋賀 › 雪の灯 ~ キャンドルナイト

2013年02月19日

雪の灯 ~ キャンドルナイト

2013年2月10日

この日・・ 朽木いきものふれあいの里で daiyuu にとって今年初、そして平成24年度最後のイベントとなる「雪の灯 キャンドルナイト」に参加してきました。
夕方から夜にかけてのイベントです。暗くなるまで 何をするんだろう~ とワクワク。
まずは・・ ロウソクについてお勉強。
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
ロウソクって何からできてる?
dai、yuu 分かるか?
「知らん・・ ロウから?」
そのロウは何からできてるか聞いてるねん!
「石油」、「植物」、「動物」それぞれからロウができるみたいやで。
「石油」・・パラフィンワックス ま、普通のロウソクです。
「植物」・・木蝋 和ロウソクです。
「動物」・・蜜蝋 ミツバチの・・
石油からだけやと思ってたよな~
ではそれら、一番早く融けるのは?
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
答えは・・ 木蝋でした! ちなみにその次は蜜蝋。
ではその木蝋・・ 何からできてる?
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
ヤマハゼという木の実からできるそうです。
実際にその実を見せてもらいました。
薄い皮を爪で削ってみると・・
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
あっ! ねっとりというか この感覚・・ まさにロウやで。
この木蝋・・ 日本の国技である相撲にかかせないとか。
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
なんでもお相撲さんの髷を結う鬢付け油にはこの木蝋を使用しているという。
知らんかった・・
さぁ、そして「動物」からできている蜜蝋は・・
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
この答えは知ってるよな~
以前、ミツバチのイベントでも 教えてもらったもんな~
 ↓↓↓ これはその時の写真です。
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
それにしてもミツバチってスゴイよなぁ。
養蜂・・ できるならやってみたい・・

さぁ、今日はこの蜜蝋でロウソクを作ります!
作り方は簡単。
精製された蜜蝋の中に、ロウソクの芯となる紐を垂らします。
すぐに引き上げて、空気にふれさせて冷ますと・・
おっ!固まった!
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
再び蜜蝋の中に・・ あとはこの繰り返し・・
見る見るうちに太くなってきたぞ!
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
さぁ、底を少し潰してロウソクの出来上がり!
貴重な蜜蝋のロウソクです!!
火つけるのもったいないよな・・
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
今日のイベントはキャンドルナイト!
そのキャンドル用にはパラフィンワックスを使用します。
熱した鍋底にクレヨンでゴシゴシ・・
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
そこにパラフィンワックスを・・
お~ きれいな色になるやん!
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
そしてビンに流し込み、芯を入れて冷まします。
できましたよカラフルなキャンドルが。
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
さぁ!外はもう真っ暗!
雪に・・ 思い思いの穴を・・
そしてキャンドルを灯します・・
雪の灯 ~ キャンドルナイト雪の灯 ~ キャンドルナイト
おぉ~ キャンドルの灯が雪に照らされて・・
想像以上に明るい・・

なんやろ・・ この灯りをじっと見つめてるだけで落ち着くよなぁ。
昔から神社やお寺、お仏壇、教会など神聖な場所には灯される・・ 分かる気がする。

灯って不思議・・




tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(朽木いきものふれあいの里)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
同じカテゴリー(朽木いきものふれあいの里)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 田んぼを満喫! (2016-06-13 19:00)
 山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス! (2016-04-20 19:00)
 田んぼのお手伝い!? (2015-06-10 19:00)
 第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里 (2015-04-29 18:01)
 朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・ (2015-03-30 20:58)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。