
2010年12月30日
2010年を振り返って(10)九州旅行(由布岳・阿蘇・高森)
※ブログを始めて1ヶ月半。ここで書けなかった2010年を振り返ります
5月1日~4日 5連休だ!ということでT-familyと九州へ。久住高原で落ち合うことにし、daiyuu-familyは4月30日18時に大阪を出発。中国道、九州道、大分道をひた走り玖珠IC手前の玖珠SAまで750キロいっきに走っちゃいました。午前1時。早っ!。しんど。
車で一眠りし、以前から登ってみたいな~と思っていた由布岳へ。
下から眺めるとなかなかハードそう・・・。
はじめは草原の中をのんびりと。ホンマに気持ちええとこやな~。
と、すぐに樹林帯へ。こちらも新緑でいい気分。
鶯の鳴き声を聞きながら高度を上げていきます。適度に休憩しながら、さぁ東峰と西峰の分岐地点。
今回は東峰へ。
由布岳東峰登頂!! 1584メートル! ひゃ~すごい景色!


めちゃめちゃ高度感あります!
dai、yuu!落ちるなよ~
さて、山頂でのんびりはできません。来た道を下山。
本日のお宿、「民宿久住」さん。
ログハウスです。
めっちゃ広いやん。2階もあるし。20人くらい泊まれるんちゃうか。


ログハウスの裏はこれまた広ーい芝生の庭。
さて、T-familyも合流してさっそく温泉だ~!
敷地内にあるここの温泉、洗い場のところに畳が敷いてあるのです。なんか不思議だね~
これなら滑って転んでも安心かな!?

2日目。
まずはガンジーファームへ。
ここのソフトクリームが最高にウマイ!
特にヨーグルトソフト!
そしていっきに高森の月廻り公園へ。
ここもまた阿蘇の絶景ポイント。
根子岳が素晴らしい!
ふだん、こんなところで野球できたらええやろな~
今日のお宿は「簡易民宿さくらそう」
高森の町から車で30分くらいでしょうか。かなり山の奥まで行きます。
正直、すごい田舎です。でもT-familyもdaiyuu-familyもこういうの大好きなんです。


着きました!す、すごい・・・。一軒家貸切です。この広い庭も。
さっそく子どもたちは家の中や庭で遊びまくりです!


そしてみんなで晩ご飯。なんかほんとに田舎に帰ってきたような気がするよな~
3日目。
あまりにも楽しいのでもう一泊お願いすることにしました。
しかもお庭でバーベキューしてもいいよ!って。
楽しみ~
さて、今日は阿蘇山頂へ。
おぉ~、今日は風があるからか噴火口がよく見えます。


ふたたび高森へ。
南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗ろう!
長陽駅から乗車
田舎ののんびりとした駅です。
ここには「駅舎カフェ」というのがあって駅のホームでケーキを食べたりジュースを飲むことができます。
トロッコ列車来ました。
「ゆうすげ号」予約してないので普通車両へ。
さぁ、このトンネルを抜けると高さ68メートルの白川第一鉄橋!


車内からの景色。
高っ!

さぁ、戻ってきました「さくらそう」。
お庭を見るとバーベキューの準備ができてました。オーナーさん、ありがとうございます!
しかも、オーナーさん手造りの露天風呂を今用意してくれてるとのこと。
まだ脱衣所は完成してませんが・・・とのことですが、ぜーんぜん問題無し!
お風呂の準備ができるまでこちらのお母さんが竹の子採りに行きませんか?と。もちろん大歓迎!クワ、スコップを持って家の前のお山へ。
子どもたち真剣です!
楽しいね~


さぁ、竹の子もとったしお次は露天風呂へ!!

すげ~、五右衛門風呂や~!
これ造りはったんですか~!?
ふたをお湯の中に沈めて・・・
いやいや~、みんな気持ち良さそうですな~。


さてと、お風呂も入ってお腹空きましたな~。


こちらもオーナーさん手作りの竹炭でバーベキュー!
もちろん、うまーい!!
いや~ ほんと、良いお宿と出会うことができました。
もう少し近かったらなぁ・・・。
4日目。
いよいよ旅も最終日。
今日は大阪まで帰らなくては。
やまなみ牧場でT-familyとバイバーイ!
お互いこの時点であそこまでの渋滞にはまるとは思ってませんでした・・・。
湯布院ICに入ったのが15時少し前。
で、仮眠もせず家に着いたのが翌日の午前3時半!
12時間半かぁ・・・
お疲れさんでした!!
<daiyuu>
5月1日~4日 5連休だ!ということでT-familyと九州へ。久住高原で落ち合うことにし、daiyuu-familyは4月30日18時に大阪を出発。中国道、九州道、大分道をひた走り玖珠IC手前の玖珠SAまで750キロいっきに走っちゃいました。午前1時。早っ!。しんど。
車で一眠りし、以前から登ってみたいな~と思っていた由布岳へ。

はじめは草原の中をのんびりと。ホンマに気持ちええとこやな~。
と、すぐに樹林帯へ。こちらも新緑でいい気分。
鶯の鳴き声を聞きながら高度を上げていきます。適度に休憩しながら、さぁ東峰と西峰の分岐地点。
今回は東峰へ。
由布岳東峰登頂!! 1584メートル! ひゃ~すごい景色!


めちゃめちゃ高度感あります!
dai、yuu!落ちるなよ~
さて、山頂でのんびりはできません。来た道を下山。
本日のお宿、「民宿久住」さん。
ログハウスです。
めっちゃ広いやん。2階もあるし。20人くらい泊まれるんちゃうか。


ログハウスの裏はこれまた広ーい芝生の庭。
さて、T-familyも合流してさっそく温泉だ~!
これなら滑って転んでも安心かな!?

2日目。
まずはガンジーファームへ。

特にヨーグルトソフト!


ここもまた阿蘇の絶景ポイント。
根子岳が素晴らしい!
ふだん、こんなところで野球できたらええやろな~
今日のお宿は「簡易民宿さくらそう」
高森の町から車で30分くらいでしょうか。かなり山の奥まで行きます。
正直、すごい田舎です。でもT-familyもdaiyuu-familyもこういうの大好きなんです。

着きました!す、すごい・・・。一軒家貸切です。この広い庭も。
さっそく子どもたちは家の中や庭で遊びまくりです!
そしてみんなで晩ご飯。なんかほんとに田舎に帰ってきたような気がするよな~
3日目。
あまりにも楽しいのでもう一泊お願いすることにしました。
しかもお庭でバーベキューしてもいいよ!って。
楽しみ~
さて、今日は阿蘇山頂へ。
おぉ~、今日は風があるからか噴火口がよく見えます。


ふたたび高森へ。

長陽駅から乗車
田舎ののんびりとした駅です。
ここには「駅舎カフェ」というのがあって駅のホームでケーキを食べたりジュースを飲むことができます。
トロッコ列車来ました。
「ゆうすげ号」予約してないので普通車両へ。
さぁ、このトンネルを抜けると高さ68メートルの白川第一鉄橋!



高っ!

お庭を見るとバーベキューの準備ができてました。オーナーさん、ありがとうございます!
しかも、オーナーさん手造りの露天風呂を今用意してくれてるとのこと。

お風呂の準備ができるまでこちらのお母さんが竹の子採りに行きませんか?と。もちろん大歓迎!クワ、スコップを持って家の前のお山へ。
子どもたち真剣です!
楽しいね~


さぁ、竹の子もとったしお次は露天風呂へ!!

すげ~、五右衛門風呂や~!
これ造りはったんですか~!?
ふたをお湯の中に沈めて・・・
いやいや~、みんな気持ち良さそうですな~。


さてと、お風呂も入ってお腹空きましたな~。


こちらもオーナーさん手作りの竹炭でバーベキュー!
もちろん、うまーい!!
いや~ ほんと、良いお宿と出会うことができました。
もう少し近かったらなぁ・・・。
4日目。

今日は大阪まで帰らなくては。
やまなみ牧場でT-familyとバイバーイ!
お互いこの時点であそこまでの渋滞にはまるとは思ってませんでした・・・。
湯布院ICに入ったのが15時少し前。
で、仮眠もせず家に着いたのが翌日の午前3時半!
12時間半かぁ・・・
お疲れさんでした!!
<daiyuu>