› daiyuuのとある日 › 2012年05月10日

2012年05月10日

伊良湖へ 後編 ~小中山へ潮干狩り

2012年5月3~5日

2日目の朝・・
さぁ!今日は潮干狩り!!
天気は・・ 予報通り曇り。
風が少しあって肌寒いですがそんなこと言ってられません!
先週の香良洲海岸ではアサリがまったく採れなかったので・・ 気合入ってます!!
それもそのはず!ここ、田原市の小中山はたっぷり採れます。しかもデカイのが!
そして何と言っても小学生以下が無料ってのもうれしい!!

さぁ、デッカイのんいっぱい採れよ~
さっそく熊手でザックザックと・・

お~ あるある!
ハマグリのように大きなものも!
みんな夢中で・・
子どもたちは水遊びもしながら・・
いっぱい採れました~
それにしても このカゴ、何キロくらい入るんやろ。
5キロはありそうやけど・・ これで1500円は安いで。

さて、午後からは・・ 釣り!
の予定でしたが・・ 今日は風が強い。
赤羽根漁港へ様子を見に行きますが・・
砂浜の砂が風に舞って・・ 釣りどころではありませんでした。

天気はスカッと晴れてきましたが・・
風は強いまま。
残念やけど釣りは明日やな。

休暇村へ戻る途中・・ うずらのタイデスさんへ。
昨年のクリスマス・・ うずら肉をゲットし、燻製に。
今回は卵のみで。
うずら卵の卵かけご飯と・・ うずら卵の燻製をと・・・

タイデスさん、daiyuu のことを覚えててくれました。
また夏に来ますね~

さぁ!休暇村に戻って・・
昨日同様、子どもチームは野球&サッカー、大人チームはビール!
しばらくウダウダ~とします。
これが最高のひと時・・

そしてお腹が空き始めたら・・ 砂出ししていたアサリを・・
地元産のキャベツと一緒にバターで・・

できました~ アサリバター!
めっちゃ良いにおい!!
身もプリップリの大粒!
もちろんウマイ!! しかも濃厚!!
アサリ大好きの kei くん・・ パクパクと!!
いや~ キャベツも甘くて美味しい!

さて、お次は・・
アサリの燻製~
大粒のアサリを選って・・ 茹でます。
茹でたら冷まして水分を取ります。

そして「いぶしぎん」へ!
そうそう、うずら卵の燻製もやります!
下段にうずら、上段にアサリを。
しばし燻煙・・・

できました~
おお~ ウマそう!
色付き具合は完璧!!

今回、味付けは一切しなかったので、軽く塩を振ります。
まずはうずら卵・・ う、うまい~
燻たま大成功!
そしてアサリ・・
味付け無しでもいけます!濃厚さが更に増してる!
燻製の良い薫り!
もう少し水分を飛ばしてから燻煙するともっと落ち着いた薫りになるんやろな。
そうそう、このアサリの茹で汁で、アサリスープを!
いや~ 当然ですがいい出汁がでてます!

アサリバターにアサリの燻製、アサリスープ・・
そしてシメは・・
アサリバターの残ったスープでリゾットを!
これがまた最高に美味かった!

いや~ それにしてもアサリ三昧ですな~
これだけ食べても飽きません!!


翌朝・・

さっそく食べることですが・・・
うずらの卵かけご飯!
これ、ホンマに美味い!

鶏卵と違って黄身の割合が多いのか、めちゃめちゃ濃厚です。
そして・・
やはりこの日もアサリ・・
朝からアサリの酒蒸し!
ビール飲みたい・・

さぁ!休暇村を後にし、昨日できなかった魚釣りを。
今日は風も無く快晴!絶好の釣り日和!かな?
渥美半島を離れ、西尾市の東幡豆町の漁港へ。
サビキ釣り・・ さぁ、釣れるでしょうか・・・
釣れません・・
魚おらんのちゃうか??
と、すぐそこで20センチ近くの魚が跳ねてます・・
おるな・・・
でも釣れんな・・ なんでやろ・・・
釣竿では釣れないので Tパパ、網で・・
捕れた!!

なんやかんや捕れます。
ドンコみたいなん、エビ、カニ、ヤドカリ、イカも!
結局・・ 竿ではボウズでした・・・

rei くん、魚釣り楽しみにしてたのになぁ・・
また、リベンジしに行こな!!

帰りの高速道路・・
新名神をしばらく走っていると前方に怪しい雲が。
ついさっきまで雲一つ無い快晴やったのに・・
あ~ これは雨降るな。
と思ったらピカッと。
雷です。
甲南PAで休憩中・・ 雷の写真を撮ってやろうと構えてたら・・
ピカピカッ!!

こ、これって 落ちてない??

あ~ 怖かった・・・

ホンマに・・



前編へ戻る




tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2




  


Posted by daiyuu at 20:54Comments(0)愛知