› daiyuuのとある日 › 2013年02月07日

2013年02月07日

リバーサイドオグラス!(後編)~ 鹿の燻製

2013年2月2~3日

さて・・
時間はたっぷりあります。
dai、yuu どうする~
「ふれあいの里に遊びに行く~」 と。
せやな、それもええねんけど、たぶん明日のイベントの準備でバタバタしてると思うで~

なので、ログハウスの周りで遊んだら?
「ほーい!」
ということで、もう車も乗らんし・・
oto はウダウダさせてもらいますわ。
今日は暖かいので外でのビールもウマイっす!
dai と yuu、遊び道具はいっぱい持って来てるので・・

野球・・ サッカー・・ 

リップスター・・ トランプ・・
楽しそうでんな~

さぁ、そしてこの日は鹿肉の燻製に挑戦です。
先日、朽木猟友会のMさんから肩肉をゲットしてました。

燻製にできそうな部位をカットして4日間ソミュール液で熟成しました。
そして塩抜き、風乾後・・ ガーリックパウダー、バジル、オレガノをパッパッとまぶしました。

燻煙・・ 鹿肉だけではもったいないので、鶏ムネ肉といつもの豚バラを・・
まずはスモークせずに70~80℃で1時間ほど・・

そしてサクラのチップを少量投入・・
燃えつきたら少量投入の繰り返し。
約80℃でじっくり4時間燻煙しました。
dai と yuu が布団に入った頃・・ 燻煙終了!

あとは朝まで放置。

そして朝・・
おっ! ええ感じやん!!

中まで火が通ってるか心配でしたが、まったく問題無し!

鶏ムネ肉、豚バラもイイ色になってます!

さぁ、味見!味見!
おぉ~ まさにジャーキーになってるで~
dai!どうや?臭くないか?
「うん!ぜんぜん!おいしーで!」
「でもちょっとショッパイかな。」
そうやねん・・ 実は塩抜きが足りんかってんな~
そこだけは残念やけど、でもでも大成功ですわ。
鹿肉の臭みも克服できてるし。
よし!今度は塩抜きをきっちりして再チャレンジですな。

そして鶏ムネは・・
おっ!パサパサしてないぞ!
しっとりと出来上がってます。
これも大成功!(ちょっとショッパイけど)
いや~ これもまたやってみよ。

さて、この日は節分。
みうらの鯖寿司さんで巻き寿司をゲット!
最後の1本だったので4等分・・
ちょっと短いけど・・
今年は南南東の方角。

ちょうど蛇谷ヶ峰の方角ですね!

そして帰る準備をしていると・・
「登山口を案内しますよ~」 とオーナーさん。
実はこの日、雲洞谷山を歩く予定だったのですが、ウダウダし過ぎでタイムオーバー。
それと登山口がはっきり分からなかったので・・
その登山口のことをオーナーさんに尋ねていたところ、案内して下さるとのこと。
是非お願いしまーす!
GSから山の方へ車でグワーっと上って・・
獣害フェンスの所へやってきました。
あっ!ここは bebebeさん(daiyuuの朽木のセンセ)のヤマレコに登場してたとこやな。
1週間で雪が・・ 消えてるがな。
オーナーさん、「この先、登山口の入口が分かりにくいので そこまで一緒に行きましょう!」と。

スタスタスタっと、さすが登山をされてるだけあって速い!
そして林道から左へと上がって行く登山道がありました。
なるほど。
確かに地元の方に聞いて正解でしたね。
いや~ ホント、案内して頂いて助かりました!
ありがとうございました!!
せっかく入り口まできたので・・
少しだけ登ってみることに。
オーナーさんにお礼を言って ここから先は daiyuuファミリーで登ります。

ま、登るといっても20~30分。野鳥の観察をしながら・・ 明護坂峠までですが。
峠まで雪はほとんど無く、ちょっと残念でした。

さ、ここから先は また今度。
春先にでも挑戦してみようかな!!




 前編へ戻る





tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2




  


Posted by daiyuu at 20:03Comments(0)滋賀美味いもの