2016年01月12日
鴨鍋だ! ~ 「鴨の里の会」
とある日。
この冬はやはり暖冬なんですかね~
12月から、さっむ~ って思うような日があんまり無いよな。
しかし!
それでも鍋の季節ですよね~
我が家では12月~3月くらいまで、週1、2回は鍋。
具材に決まりがない寄せ鍋!
野菜がメインで、安くて美味い鶏、豚、餃子、お餅、うどん・・
なんでも投入しますよ。
そして鍋の翌朝は雑炊~
いや~ ウマいし経済的やし、いいね~
しかーし、年に一回くらいは贅沢もしてみたい!
というわけで、今回は鴨鍋だ!
そして、どうせ食べるならということで、以前から気になっていた「鴨の里の会」さんの真鴨!
北びわ湖、西浅井まで行って来ましたよ~

「鴨の里の会」さんは昭和57年から真鴨の飼育を始め、天然の鴨と同様、自然に近い環境で育てられた真鴨を販売されてます。


その真鴨肉は・・
11月から3月までの期間限定販売です!
事務所兼処理施設の店内。

真鴨肉ですが・・
スライスして食べやすいように処理しているセットと、自分で切るさばき肉セットがあるようです。

おぉ~ なかなかイイお値段。
スライスしてあるのは4人前で1羽分とのこと。
ならば、同じく1羽分の「さばき肉セット」の方がお得ですよね~
決まり!

oka に切ってもらいましょう!
そして・・

完璧やーん!
外側はムネ肉、真ん中にモモ肉、丸いのは骨のたたき(鴨の骨をたたいてミンチ状にした出汁用のつみれ)、そして砂肝などの内臓系・・
さぁ! まずは骨のたたきを入れ、さらに野菜も投入!
これでめっちゃイイ出汁が出る~
さぁ!お肉だ!!

ムネ肉!
サッと火が通るくらいで頂きます!
おぉ~ うっま~ やわらか~
そしてモモ肉は・・
むむっ! 脂身が激ウマ!!
真鴨ってこんなに美味いんだ。
しかもお肉だけじゃなく、鴨の出汁がしみ込んだお野菜がまたウマイ!!
さらに中盤でうどんを投入!
dai と yuu 、めっちゃ食べる。
さらにさらに終盤はお蕎麦を投入だ!
出汁が絡んで美味い!
そして翌朝は雑炊!
ポン酢をチョッチョッとたらして・・
うんまい!
ま、さすがにちょっと脂がくどかったけどね~
いやぁ~ それにしてもこれは価値あるわ!
年に一度くらいは食べたい鍋でした!!
daiyuu
この冬はやはり暖冬なんですかね~
12月から、さっむ~ って思うような日があんまり無いよな。
しかし!
それでも鍋の季節ですよね~
我が家では12月~3月くらいまで、週1、2回は鍋。
具材に決まりがない寄せ鍋!
野菜がメインで、安くて美味い鶏、豚、餃子、お餅、うどん・・
なんでも投入しますよ。
そして鍋の翌朝は雑炊~
いや~ ウマいし経済的やし、いいね~
しかーし、年に一回くらいは贅沢もしてみたい!
というわけで、今回は鴨鍋だ!
そして、どうせ食べるならということで、以前から気になっていた「鴨の里の会」さんの真鴨!
北びわ湖、西浅井まで行って来ましたよ~
「鴨の里の会」さんは昭和57年から真鴨の飼育を始め、天然の鴨と同様、自然に近い環境で育てられた真鴨を販売されてます。


その真鴨肉は・・
11月から3月までの期間限定販売です!
事務所兼処理施設の店内。
真鴨肉ですが・・
スライスして食べやすいように処理しているセットと、自分で切るさばき肉セットがあるようです。

おぉ~ なかなかイイお値段。
スライスしてあるのは4人前で1羽分とのこと。
ならば、同じく1羽分の「さばき肉セット」の方がお得ですよね~
決まり!
oka に切ってもらいましょう!
そして・・
完璧やーん!
外側はムネ肉、真ん中にモモ肉、丸いのは骨のたたき(鴨の骨をたたいてミンチ状にした出汁用のつみれ)、そして砂肝などの内臓系・・
さぁ! まずは骨のたたきを入れ、さらに野菜も投入!
これでめっちゃイイ出汁が出る~
さぁ!お肉だ!!
ムネ肉!
サッと火が通るくらいで頂きます!
おぉ~ うっま~ やわらか~
そしてモモ肉は・・
むむっ! 脂身が激ウマ!!
真鴨ってこんなに美味いんだ。
しかもお肉だけじゃなく、鴨の出汁がしみ込んだお野菜がまたウマイ!!
さらに中盤でうどんを投入!
dai と yuu 、めっちゃ食べる。
さらにさらに終盤はお蕎麦を投入だ!
出汁が絡んで美味い!
そして翌朝は雑炊!
ポン酢をチョッチョッとたらして・・
うんまい!
ま、さすがにちょっと脂がくどかったけどね~
いやぁ~ それにしてもこれは価値あるわ!
年に一度くらいは食べたい鍋でした!!


タイムカプセルOPEN DAY
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。