› daiyuuのとある日 › 美味いもの › 美味いお店 › 京都 › 京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!

2017年11月30日

京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!

10月のとある日・・

dai 、yuu ~ スプリングひよしのバイキングやってるでー。
「おー、行きたい!」と、食いしん坊の dai 。

受験生・・ なかなかお出掛けもできてなかったのでね~
たまには外でガッツリと。

久々に4人でお出掛け。
せっかくなのでバイキングの前に少し寄り道。

やって来たのは「丹波黒大豆」が特産の京丹波町。
その黒大豆を早採りするのが枝豆となるのですが、京丹波町では「京丹波黒豆の枝豆街道マップ」なるものを作成し、10月初めから11月中旬にかけて31カ所の直売所が設けられてます。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
今回はその直売所の「横澤農園」さんで収穫体験。
さっそく黒大豆畑へ。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
その黒豆を見てびっくり。
めっちゃデッカイ!
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
たくさん豆が付いてるものを2株切ってもらって、もぎ取り!
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
いやぁ~ ほんまデカイ。
しかも結構な数があるで~
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
これで1200円は安い!
まぁ、もぎ取りと選別の手間賃が相殺されてるのでしょうね~

横澤農園さん、コシヒカリの新米も販売されてました。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
もちろんゲットしましたよ。
後日いただいたのですが、これがまた美味しかった!
そして、黒豆の枝豆がスゴイ!
濃厚! 豆の風味が素晴らしかったです。

これは来季も行かなくては!!

さて、枝豆の収穫体験後、日吉ダムへ。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
そのダム下にある道の駅スプリングひよしでバイキングです。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
年に数回実施している季節限定の四季旬菜バイキング。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
料理の種類はなかなかのもの。
全種類食べるのは無理かも。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
大黒本しめじの天ぷら美味かった~
ラーメン好きの dai は黒豆豆乳薬膳ラーメンがお気に入り。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
oka と yuu は充実のスイーツを満喫。
チョコファウンテン、黒豆プリンなど~
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
中でもこの美山牛乳ソフトが最高!
チョコをトッピングしたり、クリームソーダにしたりと・・

そしてシメはカレーですか!
日吉ダムカレー!
yuu のダムカレーちょっと違うぞー。
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
こないすんねんでー。
下流側は古代米を使って芝生公園を、そしてゆで卵はダムのシンボルである、円形のふれあい橋を表現しているそうな。
そんなこんなで、バイキングはやっぱり食べ過ぎてしまうなぁ~
京丹波黒豆の枝豆を収獲! & 四季旬菜バイキング!
次のバイキング開催はいつやろ?

また来よーっと。




tenki_2daiyuutenki_2







同じカテゴリー(美味いもの)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
同じカテゴリー(美味いもの)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧! (2019-04-04 19:00)
 「徳山鮓」さんで極上のランチ! (2019-02-28 19:00)
 日帰りバスの旅 ~ 丹波 (2019-01-21 19:00)
 野生獣のいのちをいただく感謝の集い (2018-12-31 12:00)
 小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん (2018-11-06 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。