2018年07月31日
うなぎの『 魚三 』さん
とある日・・
この日は dai 、yuu 二人とも朝から夕方までクラブ。
ならばということで、こっそりうなぎを食べに。
ハイ、わざわざ三方五湖まで~
まずは道の駅 三方五湖へ。


地元の野菜や梅などの名産品、海産物など・・
いろいろある中で目を引いたのは、スモモの詰め放題!

やってみました。

これで500円は安いよね~
dai とyuu のお土産で決まり。
さぁ、うなぎ!
三方五湖はうなぎが有名ですよね~
周辺には何軒かうなぎ屋さんがあります。
人気店はかなりの行列になったりするんですよね~
その中で我が家は「魚三」さんへ。

こちら、仕出しをメインにされてるからなのかお食事は比較的空いてます。
てか、初訪ならどこで食べさせてくれるんだろう、と心配になりますよ。
ドアの向こうはこんな感じ。

食事スペースはありません。
カウンターの向こうでお店の方がウナギを調理されてます。
で、お食事は・・
いったん外に出て、裏手にまわります。
すると旅館風の玄関が。


中に入ってもやっぱり旅館ぽい。
聞くと、以前はそうだったようです。
そして広い個室へ通されます。
これがなかなか良い!
エアコンも効いてて快適やし。
さぁ、メニューは・・

おっと、昨年来た時よりも値段がかなり上がってる!

ちなみに昨年は・・


今年はうなぎが高騰してると聞いてたので仕方ないですかね~
まぁせっかくなのでリッチに。
うなぎ定食と白焼き定食だ!
そして~ まかない丼も食べるぞ~
さぁ~ きたで~
うなぎ定食!

うな重とうざくを合わせて一匹分とのこと。
ちなみに、たまごはう巻ではなくだし巻きです。
そして白焼き~

これは一匹です!

もう・・ めっちゃ えーにおいやん!!
では、二人で分け分けでいただきます。
かば焼き・・

外はパリッ!中はフワッ!
秘伝のタレ・・
う~ま~いっ!
うざく・・


これもまた酢が良い感じやん!
うまいわ~
だし巻きたまごは、ふんわりと美味しいですよ。
そして白焼き~

わさび醤油でいただきます。

めっちゃ肉厚やん!
パリッ!フワッ!
あー 幸せ。
いやぁ~ スーパーで買うウナギとはぜんぜん違うよなぁ~
そして、まかない丼だ~

想像してたよりもかなりボリューム満点。
(どんだけ食べんねん)
うなぎもけっこう入ってる~
卵を潰して混ぜ混ぜ。

山椒をパッパッ!
もちろんウマい!
これ、昨年は820円だったんですね。
値上げしたけど1000円でもお得感ありますよ。
いやぁ~ 大満足でしたね~
お支払いは・・
先ほどのカウンターへ。
そこに、秘伝のタレを作る際に一緒に煮込んだうなぎのアラ(ホネとアタマ)が置いてあります。

これ、ご自由にお持ち帰りください!なのですよ~
もちろん、いただきます。
帰ってから、ビールのアテですわ~
いやぁ~ 魚三さん、今年はちょっと値上がりしてしまいましたが、総合的にみてかなりおすすめのうなぎ屋さんですね~
穴場ですよ!
daiyuu
この日は dai 、yuu 二人とも朝から夕方までクラブ。
ならばということで、こっそりうなぎを食べに。
ハイ、わざわざ三方五湖まで~
まずは道の駅 三方五湖へ。


地元の野菜や梅などの名産品、海産物など・・
いろいろある中で目を引いたのは、スモモの詰め放題!

やってみました。

これで500円は安いよね~
dai とyuu のお土産で決まり。
さぁ、うなぎ!
三方五湖はうなぎが有名ですよね~
周辺には何軒かうなぎ屋さんがあります。
人気店はかなりの行列になったりするんですよね~
その中で我が家は「魚三」さんへ。

こちら、仕出しをメインにされてるからなのかお食事は比較的空いてます。
てか、初訪ならどこで食べさせてくれるんだろう、と心配になりますよ。
ドアの向こうはこんな感じ。

食事スペースはありません。
カウンターの向こうでお店の方がウナギを調理されてます。
で、お食事は・・
いったん外に出て、裏手にまわります。
すると旅館風の玄関が。


中に入ってもやっぱり旅館ぽい。
聞くと、以前はそうだったようです。
そして広い個室へ通されます。
これがなかなか良い!
エアコンも効いてて快適やし。
さぁ、メニューは・・

おっと、昨年来た時よりも値段がかなり上がってる!

ちなみに昨年は・・


今年はうなぎが高騰してると聞いてたので仕方ないですかね~
まぁせっかくなのでリッチに。
うなぎ定食と白焼き定食だ!
そして~ まかない丼も食べるぞ~
さぁ~ きたで~
うなぎ定食!

うな重とうざくを合わせて一匹分とのこと。
ちなみに、たまごはう巻ではなくだし巻きです。
そして白焼き~

これは一匹です!

もう・・ めっちゃ えーにおいやん!!
では、二人で分け分けでいただきます。
かば焼き・・

外はパリッ!中はフワッ!
秘伝のタレ・・
う~ま~いっ!
うざく・・


これもまた酢が良い感じやん!
うまいわ~
だし巻きたまごは、ふんわりと美味しいですよ。
そして白焼き~

わさび醤油でいただきます。

めっちゃ肉厚やん!
パリッ!フワッ!
あー 幸せ。
いやぁ~ スーパーで買うウナギとはぜんぜん違うよなぁ~
そして、まかない丼だ~

想像してたよりもかなりボリューム満点。
(どんだけ食べんねん)
うなぎもけっこう入ってる~
卵を潰して混ぜ混ぜ。

山椒をパッパッ!
もちろんウマい!
これ、昨年は820円だったんですね。
値上げしたけど1000円でもお得感ありますよ。
いやぁ~ 大満足でしたね~
お支払いは・・
先ほどのカウンターへ。
そこに、秘伝のタレを作る際に一緒に煮込んだうなぎのアラ(ホネとアタマ)が置いてあります。

これ、ご自由にお持ち帰りください!なのですよ~
もちろん、いただきます。
帰ってから、ビールのアテですわ~
いやぁ~ 魚三さん、今年はちょっと値上がりしてしまいましたが、総合的にみてかなりおすすめのうなぎ屋さんですね~
穴場ですよ!


タイムカプセルOPEN DAY
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。