2011年08月10日
サマーキャンプ ~ びわ湖でカヌー!
2011年8月6~7日
朽木いきものふれあいの里イベント「びわっ子サマーキャンプ」に参加してきました。
さぁ、夏休みも本番!
dai と yuu が楽しみにしていたキャンプです!
沖縄付近にある台風の影響で昨日の金曜日、大阪は激しい雷雨。
ちょっと心配しましたが、土曜日は朝から良い天気!
日焼けするで~。
Tファミリーとは「うかわファームマート」で合流。 ↓ このスイカが甘くて美味しい!


今晩のアテに小鮎とエビの佃煮ゲット。
そしてお昼ご飯のお弁当をということで平和堂へ。
行くと「泰山寺」というのぼりが。
どうやら「たいさんじ風花の丘」での朝市、今日はここでやってるみたい。
しかも「夏の感謝祭」と同様、蒸しジャガイモ無料!!
dai、yuu!もらって来い!


メロンも試食させてもらって大満足!!
甘いね~


このメロン、あのサニーショコラの農家さんでした。
農家さんも覚えててくれて「今日は全部売り切れたよ~」と。
ん~、残念!
さて、キャンプの集合は「びわ湖こどもの国」に13時。


時間まであと2時間。
お弁当を食べて子どもチームは早速、遊具へと。
元気やな~。


大人チームは、すでに暑さでバテてます。
となるとこれでしょう!!


さすがにアルコールはアカンよな。 0.00%で!!
見た目、味、のどごし・・ 何となくこれで酔っ払ってきそうやな。
さぁ、イベントのはじまりです。
今日は10家族の参加。
いつもの朽木のスタッフの方々と今日は他に中学1年生から大学生までのボランティアの方が10名ほど。
みんなしっかりしてるよな~
まずは、今日みんなが寝るテント設営です。
ボランティアの方が設営しながら手順を教えてくれます。


dai と yuu、いつものキャンプはお手伝いだけやけど、今日は逆やで~。
頑張って組み立ててや~
お~、顔が真剣やん!


手 どつかんよーにな~
おっしゃ!できた~

完璧やん!
今度からは dai と yuu にお願いしよっと!
さて、いよいよ dai と yuu が一番楽しみにしてたカヌー体験です。
一人乗りのカヌー!
初めてやな~
よ~く、乗り方聞いときや~


さぁ!びわ湖へ!! 天気も最高!!
dai!yuu!行けるか~!?


お~、2人ともうまいやん!
しかも速い!
お、おい!待ってくれ~

oto が追いつきません・・・
カヌーがクルクル回って前へ進まなーい!
dai、yuu、reiくん、みーんな先の方へ・・・
な、なかなか難しいやん・・・
くそ~ 写真撮られへん!
余計な力を抜き・・ バランスをとって・・・
ようやく少し慣れてきて周りの景色を見る余裕が。

めっちゃ気持ちええやん!
湖面は陸と違ってけっこう涼しいし。

yuu!かっこええやん!

dai もやるな~




いや~ みんな サマになってるやん!
楽しい時間はあっという間やね~。

ホンマに気持ちええな~ 普通の船と違って湖面スレスレやし。
dai!yuu!カヌー欲しいな~
さて、戻ってからは水遊び!
kei くんはカヌーに乗れなかったからたっぷり水遊びを!


今日はホンマに暑いから気持ちええやろ~
スタッフの皆さんも一緒に遊んでくれてます!


楽しかったね~
シャワー浴びて着替えたら夕飯です。
もちろん、キャンプと言えばカレーでしょ!
高島産の夏野菜と無農薬米で!
ご飯を炊く、火をおこす、野菜を切る、分担してみんなで作ります。


yuu!なんか危なっかしいな~ 手切るぞ~


と言ってたら案の定、スパッと。
あーあ。
ちょっとそこらで休憩しとき。
と、休憩もせず、ヤゴの抜け殻を大量に集めてきました・・・ すごいな・・・


yuu が離脱した分、dai が頑張ります。
カレー、いいにおいしてきました!


ご飯はどうかな? いい感じ?? トウモロコシも茹で上がりました!
さぁ!できました!
おぉ~ 美味しそう!
どう?
おーいしー!(dai、yuu)


よかったな~ どれどれoto も
あっ!ご飯が・・・
米だ・・・
そういえばお釜の真ん中あたり 感触が違ったな。
ま、これもキャンプの楽しみですな!
さて、楽しい食事も終わり、次は湖岸に出てスターウォッチング!
ちょっと雲があるけど、お月さんはクレーターまでよく見えます。
目が慣れてくると星もたくさん見えてきました。
びわ湖の畔での天体観測・・ 癒されますな~
さぁ!これで今日のイベントは終了!
中身の濃い一日やったね。
テントサイトでしばし くつろぎの時間を・・・


子ども達は・・ あっという間に夢の中へ・・・
翌朝 今日も良い天気!
夏休みの早朝といえば・・ ラジオ体操でしょ。


小さな子どもからお年寄りまでみんな知ってる体操!考えてみたらすごいな。
体を動かすとお腹がすきました!
朝ご飯は牛乳パックで作るホットドックです。
昨日、dai が頑張って刻んだキャベツを!


ウインナーをはさんでアルミホイルで包み、牛乳パックの中に入れます。
そして着火!!


牛乳パックが燃えつきたらアツアツのホットドックの出来上がり!!
いや~ ウマそう!!


さぁ、キャンプもいよいよ終盤。
テントを片付けてこどもの国を後にします。
向かったのは・・ 田んぼ。
昨日の晩ご飯にでてきたお米の田んぼ!
こちらで、いきもの観察です!
無農薬の田んぼなのでいきものがいっぱいいるようです。


それもそのはず。
無農薬だけじゃなく、きちんと魚道を作り、びわ湖と田んぼを行き来できるようにしてます。


おっ!メダカや!
最近あまり見なくなったよな~。
さぁ、みんな網ですくったり、魚を追い込んだりと・・・
大人も子どもも みんな大はしゃぎ!


ギンブナやメダカは、こっちの水槽へ・・・
ザリガニやウシガエルのオタマジャクシはこっちへ・・・
ん~ どこに行っても外来種が多いな~
さ、たっぷり楽しんだ後は 田んぼのお手伝い。
草取りです。


これを怠ると稲の成長に影響し、美味しいお米ができないんだな~。
いや~ しかし炎天下での作業はホント大変!
お米・・ 大事にせなアカンな!!


作業が終わり、待っていたのは 甘ーいスイカ!
これがホントにウマかった!

お昼・・ これで2日間のイベントは終了!
今回はほんとに内容が濃かったな~
特にカヌー!
dai と yuu もハマってたみたいなので、これはまたやりたいね!
田んぼのいきもの観察・・ これもプライベートではなかなかできないよな!
いやいや~ ホンマ楽しかった!
dai、yuu! スタッフ、ボランティアの方々に感謝やな!
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

朽木いきものふれあいの里イベント「びわっ子サマーキャンプ」に参加してきました。
さぁ、夏休みも本番!
dai と yuu が楽しみにしていたキャンプです!
沖縄付近にある台風の影響で昨日の金曜日、大阪は激しい雷雨。
ちょっと心配しましたが、土曜日は朝から良い天気!
日焼けするで~。
Tファミリーとは「うかわファームマート」で合流。 ↓ このスイカが甘くて美味しい!


今晩のアテに小鮎とエビの佃煮ゲット。
そしてお昼ご飯のお弁当をということで平和堂へ。
行くと「泰山寺」というのぼりが。
どうやら「たいさんじ風花の丘」での朝市、今日はここでやってるみたい。
しかも「夏の感謝祭」と同様、蒸しジャガイモ無料!!
dai、yuu!もらって来い!


メロンも試食させてもらって大満足!!
甘いね~


このメロン、あのサニーショコラの農家さんでした。
農家さんも覚えててくれて「今日は全部売り切れたよ~」と。
ん~、残念!
さて、キャンプの集合は「びわ湖こどもの国」に13時。


時間まであと2時間。
お弁当を食べて子どもチームは早速、遊具へと。
元気やな~。


大人チームは、すでに暑さでバテてます。
となるとこれでしょう!!


さすがにアルコールはアカンよな。 0.00%で!!
見た目、味、のどごし・・ 何となくこれで酔っ払ってきそうやな。
さぁ、イベントのはじまりです。
今日は10家族の参加。
いつもの朽木のスタッフの方々と今日は他に中学1年生から大学生までのボランティアの方が10名ほど。
みんなしっかりしてるよな~
まずは、今日みんなが寝るテント設営です。
ボランティアの方が設営しながら手順を教えてくれます。


dai と yuu、いつものキャンプはお手伝いだけやけど、今日は逆やで~。
頑張って組み立ててや~
お~、顔が真剣やん!


手 どつかんよーにな~
おっしゃ!できた~

完璧やん!
今度からは dai と yuu にお願いしよっと!
さて、いよいよ dai と yuu が一番楽しみにしてたカヌー体験です。
一人乗りのカヌー!
初めてやな~
よ~く、乗り方聞いときや~


さぁ!びわ湖へ!! 天気も最高!!
dai!yuu!行けるか~!?


お~、2人ともうまいやん!
しかも速い!
お、おい!待ってくれ~

oto が追いつきません・・・
カヌーがクルクル回って前へ進まなーい!
dai、yuu、reiくん、みーんな先の方へ・・・
な、なかなか難しいやん・・・
くそ~ 写真撮られへん!
余計な力を抜き・・ バランスをとって・・・
ようやく少し慣れてきて周りの景色を見る余裕が。

めっちゃ気持ちええやん!
湖面は陸と違ってけっこう涼しいし。

yuu!かっこええやん!

dai もやるな~




いや~ みんな サマになってるやん!
楽しい時間はあっという間やね~。

ホンマに気持ちええな~ 普通の船と違って湖面スレスレやし。
dai!yuu!カヌー欲しいな~
さて、戻ってからは水遊び!
kei くんはカヌーに乗れなかったからたっぷり水遊びを!


今日はホンマに暑いから気持ちええやろ~
スタッフの皆さんも一緒に遊んでくれてます!


楽しかったね~
シャワー浴びて着替えたら夕飯です。
もちろん、キャンプと言えばカレーでしょ!
高島産の夏野菜と無農薬米で!
ご飯を炊く、火をおこす、野菜を切る、分担してみんなで作ります。


yuu!なんか危なっかしいな~ 手切るぞ~


と言ってたら案の定、スパッと。
あーあ。
ちょっとそこらで休憩しとき。
と、休憩もせず、ヤゴの抜け殻を大量に集めてきました・・・ すごいな・・・


yuu が離脱した分、dai が頑張ります。
カレー、いいにおいしてきました!


ご飯はどうかな? いい感じ?? トウモロコシも茹で上がりました!
さぁ!できました!
おぉ~ 美味しそう!
どう?
おーいしー!(dai、yuu)


よかったな~ どれどれoto も
あっ!ご飯が・・・
米だ・・・
そういえばお釜の真ん中あたり 感触が違ったな。
ま、これもキャンプの楽しみですな!

ちょっと雲があるけど、お月さんはクレーターまでよく見えます。
目が慣れてくると星もたくさん見えてきました。
びわ湖の畔での天体観測・・ 癒されますな~
さぁ!これで今日のイベントは終了!
中身の濃い一日やったね。
テントサイトでしばし くつろぎの時間を・・・


子ども達は・・ あっという間に夢の中へ・・・
翌朝 今日も良い天気!
夏休みの早朝といえば・・ ラジオ体操でしょ。


小さな子どもからお年寄りまでみんな知ってる体操!考えてみたらすごいな。
体を動かすとお腹がすきました!
朝ご飯は牛乳パックで作るホットドックです。
昨日、dai が頑張って刻んだキャベツを!


ウインナーをはさんでアルミホイルで包み、牛乳パックの中に入れます。
そして着火!!


牛乳パックが燃えつきたらアツアツのホットドックの出来上がり!!
いや~ ウマそう!!


さぁ、キャンプもいよいよ終盤。
テントを片付けてこどもの国を後にします。
向かったのは・・ 田んぼ。
昨日の晩ご飯にでてきたお米の田んぼ!
こちらで、いきもの観察です!
無農薬の田んぼなのでいきものがいっぱいいるようです。


それもそのはず。
無農薬だけじゃなく、きちんと魚道を作り、びわ湖と田んぼを行き来できるようにしてます。


おっ!メダカや!
最近あまり見なくなったよな~。
さぁ、みんな網ですくったり、魚を追い込んだりと・・・
大人も子どもも みんな大はしゃぎ!


ギンブナやメダカは、こっちの水槽へ・・・
ザリガニやウシガエルのオタマジャクシはこっちへ・・・
ん~ どこに行っても外来種が多いな~
さ、たっぷり楽しんだ後は 田んぼのお手伝い。
草取りです。


これを怠ると稲の成長に影響し、美味しいお米ができないんだな~。
いや~ しかし炎天下での作業はホント大変!
お米・・ 大事にせなアカンな!!


作業が終わり、待っていたのは 甘ーいスイカ!
これがホントにウマかった!

お昼・・ これで2日間のイベントは終了!
今回はほんとに内容が濃かったな~
特にカヌー!
dai と yuu もハマってたみたいなので、これはまたやりたいね!
田んぼのいきもの観察・・ これもプライベートではなかなかできないよな!
いやいや~ ホンマ楽しかった!
dai、yuu! スタッフ、ボランティアの方々に感謝やな!



タイムカプセルOPEN DAY
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。