2012年10月19日
滋賀の筆はデッカイ!
2012年10月14日
朽木いきものふれあいの里イベント「森の心・書の心」に参加して来ました。
2日連続のイベント・・
さぁ、今日は お習字セット持参で・・
森の中を歩き、感じたことを・・
dai と yuu 、苦手分野かもしれんな~
さて、講師の先生は高島市内で小学校の校長先生をされていたT先生です。
T先生 ; 「どちらから来られましたか?」
dai、yuu ; 「大阪です!」
T先生; 「大阪!? それはそれは・・ 朝、早かったでしょう」
dai、yuu ; 「 ・・・ 」
朽木で泊まってたんです・・ とは言えなかったみたい。


T先生 ; 「習字のセット見せてもらっていいですか?」
dai と yuu、自慢の習字セットを披露します。
T先生、筆を見て・・ 「大阪の筆ですね!」
大阪の筆??
筆に大阪とか京都とか滋賀とかあるのかな??
「滋賀県はね~ これで書くんですよ。」
うわっ!デカい!!
どうやら、滋賀県の小学校はすべて太い筆を使用するらしい・・
知らんかった・・ でも何で滋賀だけやろ・・ 不思議。


さて、大阪の筆があったり滋賀の筆があったり・・
今日はその他に自分でも筆を作るようです。


材料は・・
秋の森を歩き、何かを感じ取りながら探します・・


そして・・
いろいろ採取してきたな~


筆を作ります。


ノコギリで切ったり・・ 針金で巻いたり・・


さぁ、墨を磨って・・
森で感じたことを・・


しばらく考えて・・
dai と yuu 、思い思いに・・
大阪の筆・・ 滋賀の筆・・ 自作の筆で・・






さぁ、いろいろ書いたのんの中から1枚だけ選びます。
そして発表~


みんなの前で発表・・ 恥ずかしいし、緊張するよな~
dai と yuu 、照れながらの発表でした!
でもこれって良い経験よなぁ~
感じたこと表現する・・
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

朽木いきものふれあいの里イベント「森の心・書の心」に参加して来ました。
2日連続のイベント・・
さぁ、今日は お習字セット持参で・・
森の中を歩き、感じたことを・・
dai と yuu 、苦手分野かもしれんな~
さて、講師の先生は高島市内で小学校の校長先生をされていたT先生です。
T先生 ; 「どちらから来られましたか?」
dai、yuu ; 「大阪です!」
T先生; 「大阪!? それはそれは・・ 朝、早かったでしょう」
dai、yuu ; 「 ・・・ 」
朽木で泊まってたんです・・ とは言えなかったみたい。


T先生 ; 「習字のセット見せてもらっていいですか?」
dai と yuu、自慢の習字セットを披露します。
T先生、筆を見て・・ 「大阪の筆ですね!」
大阪の筆??
筆に大阪とか京都とか滋賀とかあるのかな??
「滋賀県はね~ これで書くんですよ。」
うわっ!デカい!!
どうやら、滋賀県の小学校はすべて太い筆を使用するらしい・・
知らんかった・・ でも何で滋賀だけやろ・・ 不思議。


さて、大阪の筆があったり滋賀の筆があったり・・
今日はその他に自分でも筆を作るようです。


材料は・・
秋の森を歩き、何かを感じ取りながら探します・・


そして・・
いろいろ採取してきたな~


筆を作ります。


ノコギリで切ったり・・ 針金で巻いたり・・


さぁ、墨を磨って・・
森で感じたことを・・


しばらく考えて・・
dai と yuu 、思い思いに・・
大阪の筆・・ 滋賀の筆・・ 自作の筆で・・






さぁ、いろいろ書いたのんの中から1枚だけ選びます。
そして発表~


みんなの前で発表・・ 恥ずかしいし、緊張するよな~
dai と yuu 、照れながらの発表でした!
でもこれって良い経験よなぁ~
感じたこと表現する・・



タイムカプセルOPEN DAY
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
田んぼを満喫!
山で焼きマシュマロを作り隊 ♪ ~ 金勝アルプス!
田んぼのお手伝い!?
第4回 びわ湖源流の森づくり~旧朽木いきものふれあいの里
朽木いきものふれあいの里 ~ あれから1年、ついに・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。