› daiyuuのとある日 › 山登り(ハイキング) › 滋賀 › 滋賀 › 百里ヶ岳と栃の木祭

2012年10月23日

百里ヶ岳と栃の木祭

2012年10月20日

この日、朽木の生杉で「栃の木祭」があり、参加することに。
オープニング行事は12時から。
ということで・・ 午前中は少し時間あるし・・
せっかく生杉まで行くねんから ちょっとハイキングでも・・
朝5時半に出発して・・
小川のゴン太くん前を通り、桑原の山菜じゅうべえさんとこでトイレ休憩。
それにしても大阪と違って寒い・・
この辺りから濃い霧が・・
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
ひょっとしたら、おにゅう峠付近から雲海が見れるかも!
7時半過ぎ・・ すでに山帰来では栃の木祭の準備をしている方が何人かおられました。
後で来ますね~ といったん通り過ぎて、おにゅう峠手前の根来坂峠へ。
ここから百里ヶ岳を目指します。
雲海・・ ギリギリ間に合ったのか、まだ少しだけ残ってました!
百里ヶ岳と栃の木祭
今日は本当に絶好のハイキング日和!
百里ヶ岳までは高低差のあまりない登山道を約1時間半。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
のんびりと、紅葉一歩手前のブナ林を・・
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
山頂手前は素晴らしいブナ林。
百里ヶ岳と栃の木祭
さぁ、百里ヶ岳(931m)山頂!
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
木々の間からは日本海も!
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
15分ほど堪能し・・ 来た道を戻ります。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
往復約3時間・・ すれ違った人は4人・・
気持ちの良い静かなハイキングとなりました!!

さて、山帰来に戻って来ると・・
人がたくさん!
駐車場もほぼ満車。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
ここでこんなにたくさんの人を見るのは初めてかも。
朽木いきものふれあいの里スタッフのSさんも忙しそう・・
おっ!Mさん!!
あとで道の駅で会うことになっていた猟友会のMさんも来られてました。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
「鹿肉・・ あとで渡しますね~」 と。
はい~ お願いします~
受け付けを済ませ、オープニング行事です。
はじめの挨拶に立たれたのは・・
こちらは昨年お世話になった平良のMさん
Mさんとこのトチノキ、以前は県で1番だったそうですが、新たに大きなトチノキが発見され、
今では4番になりました~ と苦笑いしながら。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
そして、次にふれあいの里の館長さん・・
トチノキについてのお話しを・・
更に朽木西小学校の生徒さん・・ トチノキの観察記録を詳しく発表。
6月に西小を訪れた時も思いましたが、みんなしっかりしてるわ。ホント。

さぁ!そして dai と yuu が楽しみにしていた、湖の幸、山の幸の昼食タイム!
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
ビワマスのジャンジャン焼きとむかごの炊き込みご飯!
おぉ~ ウマそ~
野菜もたっぷり入ってるぞ~
そしてむかごご飯!
もち米も入ってます。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
どっちも初めて食べます!
もちろん、美味しい!
ジャンジャン焼き・・ ビワマスはもちろんですが野菜が最高でした!!

さて、たっぷり頂きましたが・・
yuu が ぜんざい食べたーい! と。
えっ!? まだ食べるの?
oka も食べたい~ と。
どうやら別腹のようですな。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
dai は あんこが苦手・・
ということで、栃餅ぜんざいを2つ。
この栃餅・・ 通常よりも栃の実の割り合いが多く、もち米と1対1だそうです。
確かに色が濃い。
yuu 、どう?
ウマっ!
おぉ~ たしかに!
濃厚な栃餅とぜんざいがマッチしてるぞ。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
dai 、どう?
・・・ 甘い。
そらそうや。

栃の木祭・・ 2日間の開催でイベントも盛り沢山。
能家のトチノキ見学に参加したかったけど、これから予定が・・
また次の機会やな。
百里ヶ岳と栃の木祭百里ヶ岳と栃の木祭
帰り際・・
「よっ!こんにちは!!」
と、どこかで聞いた声。
あ、みうらの鯖寿司のおじさんやん!
こんなところまで・・ と思ったのはお互い様でしょうか・・ (笑)
「今日も朽木で泊まり?」
えっ? いえいえ・・ まさか・・

まさか・・ これから余呉とは言えず・・

さ、鹿肉受け取りに行こか。






tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(山登り(ハイキング))の記事画像
快晴の白山(御前峰)へ!
紅葉のほしだ園地へ
金毘羅神社から蓬莱山
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目
同じカテゴリー(山登り(ハイキング))の記事
 快晴の白山(御前峰)へ! (2018-12-07 19:00)
 紅葉のほしだ園地へ (2018-12-03 19:00)
 金毘羅神社から蓬莱山 (2018-10-16 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日) (2018-08-20 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目 (2018-07-28 17:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。