2012年10月16日
朽木市場のログハウス
2012年10月13日
キノコのイベント後・・
朽木市場のログハウスへ・・
実は翌日の14日も朽木いきものふれあいの里でイベントが。
高速、ガソリン代を考えると久々に朽木オートキャンプ場でキャンプもええかな~ と思ったのですが・・
顔面神経麻痺でパワー全開とも行かず・・
1週間ほど前、いろいろとネットで探していたらヒット!!
えっ!?こんなとこにログハウスなんてあったっけ??
ん~ ネットの情報もめっちゃ少ない。
窓口は・・ 平井電器石油店・・
ん?ここって、あのGSやんな~ と いろいろ思い出しながら・・
思い切って電話してみることに。
あ、あの~ ログハウス予約したいんですが~
「はい・・」
あ、空いてますか?
「はい・・」
じゃ、お願いします・・
「はい・・」
ガチャン(電話切る音)
お、おい・・ 人数と名前しか伝えてないぞ。
連絡先とか細かいことは聞かれへんかったな・・
というより、こっちもいろいろと聞きたかったけどよう聞けんかった・・
大丈夫やろか・・
と、不安でドキドキ・・ でも半分以上は何かワクワク!!
そしてガソリンスタンドへ。
予約してる daiyuu ですが・・
電話の時は男性でしたが、応対してくれたのは女性の方。
「ハイ、4名さんですね!」
あ、ちゃんと予約できてた・・ ホッ。


鍵を受け取り、早速 ログハウスへと。
こじんまりとしてるけど雰囲気は良い感じ!


中へ入ってみます。
おっ!きれいやん!!


しかも、IHのキッチン、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ポット・・
冷暖房、テレビ・・


す、すごーい!
完璧やん!!
dai!yuu!ロフトになってるぞ~!


やったー! 上で寝る~ と。
ログハウスの前はバーベキュースペースで、水道とゴミ箱も。


すごいなー すごいな~ と言ってたら男性の方が近付いてきました。
「トイレとシャワーはあそこですよ」
あ、電話の声の人だ。
「シャワーは1つしか無いから温泉に行くのも良いですよ~」
あ、はい!
「何か、分からないことはありますか?」
いえいえ、すごく良いログハウスですね!
「じゃ、ゆっくりしていって下さい」
と、にっこり笑ってGSの方へ戻られました。
おぉ~ 不安すべて解消!
逆にめっちゃ好印象!!
トイレもシャワーも清潔感があって全く問題無し!



これで5500円は良心的!!(2012年10月現在)
あー、予約して良かった~
さて、キャンプとなると・・ 燻製です。
この日もしっかり豚バラの準備してきました。
Tファミリーからもらったスモーカー・・ ついに限界が来てしまったので・・ 「スーパーいぶすくん」・・ この日がデビューとなりました。


さくらのスモークウッドで燻煙!
あとはしばらく放置。
さぁ、dai と yuu は・・
yuu それ何?
「キリギリス釣るねん!」
白ネギがぶら下がってる・・
そんなんで釣れるんか?
「釣れるはずやで」
と言って、草の中へネギを・・


犬の散歩をしてる人、ジョギングしてる人・・
興味津々で通り過ぎていきます・・
結局キリギリスはここにはいなかったようで・・
で、dai は・・
ログハウスでテレビ・・
dai らしいなぁ~


そして日が暮れてくると一気に気温が下がります。
さぁ、この日の晩ご飯は寄せ鍋!
朽木いきものふれあいの里のスタッフの方をお誘い・・
お仕事後、忙しいのに来てくれました!


しばし・・ イベントとはまた違う楽しいひと時・・
内容は・・ 内緒!
ほんと、あっという間に時間が過ぎていきました・・


dai と yuu の筋肉を観賞後・・ 家路へと。
また 誘いますね~
翌朝・・
7時・・ おっと!寝坊や~
6時に起きるつもりやったのに・・
ログハウス・・寝心地が良かったな~
まずは燻製の出来具合を・・


おぉ~ えー感じに出来上がりました!
色付き、薫りも完璧!
帰ったらエノキベーコンやな。
さて、もっとゆっくりしたいけど・・
この日もイベントなので撤収です。
それにしても このログハウス、daiyuu にとっては良い感じです。
朽木でのイベント、登山の時に利用したら良いかも!!
また予約しよっと!!
(このログハウス・・ 名前はあるんやろか・・・)
daiyuu
キノコのイベント後・・
朽木市場のログハウスへ・・
実は翌日の14日も朽木いきものふれあいの里でイベントが。
高速、ガソリン代を考えると久々に朽木オートキャンプ場でキャンプもええかな~ と思ったのですが・・
顔面神経麻痺でパワー全開とも行かず・・
1週間ほど前、いろいろとネットで探していたらヒット!!
えっ!?こんなとこにログハウスなんてあったっけ??
ん~ ネットの情報もめっちゃ少ない。
窓口は・・ 平井電器石油店・・
ん?ここって、あのGSやんな~ と いろいろ思い出しながら・・
思い切って電話してみることに。
あ、あの~ ログハウス予約したいんですが~
「はい・・」
あ、空いてますか?
「はい・・」
じゃ、お願いします・・
「はい・・」
ガチャン(電話切る音)
お、おい・・ 人数と名前しか伝えてないぞ。
連絡先とか細かいことは聞かれへんかったな・・
というより、こっちもいろいろと聞きたかったけどよう聞けんかった・・
大丈夫やろか・・
と、不安でドキドキ・・ でも半分以上は何かワクワク!!
そしてガソリンスタンドへ。
予約してる daiyuu ですが・・
電話の時は男性でしたが、応対してくれたのは女性の方。
「ハイ、4名さんですね!」
あ、ちゃんと予約できてた・・ ホッ。


鍵を受け取り、早速 ログハウスへと。
こじんまりとしてるけど雰囲気は良い感じ!


中へ入ってみます。
おっ!きれいやん!!


しかも、IHのキッチン、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ポット・・
冷暖房、テレビ・・


す、すごーい!
完璧やん!!
dai!yuu!ロフトになってるぞ~!


やったー! 上で寝る~ と。
ログハウスの前はバーベキュースペースで、水道とゴミ箱も。


すごいなー すごいな~ と言ってたら男性の方が近付いてきました。
「トイレとシャワーはあそこですよ」
あ、電話の声の人だ。
「シャワーは1つしか無いから温泉に行くのも良いですよ~」
あ、はい!
「何か、分からないことはありますか?」
いえいえ、すごく良いログハウスですね!
「じゃ、ゆっくりしていって下さい」
と、にっこり笑ってGSの方へ戻られました。
おぉ~ 不安すべて解消!
逆にめっちゃ好印象!!
トイレもシャワーも清潔感があって全く問題無し!



これで5500円は良心的!!(2012年10月現在)
あー、予約して良かった~
さて、キャンプとなると・・ 燻製です。
この日もしっかり豚バラの準備してきました。
Tファミリーからもらったスモーカー・・ ついに限界が来てしまったので・・ 「スーパーいぶすくん」・・ この日がデビューとなりました。


さくらのスモークウッドで燻煙!
あとはしばらく放置。
さぁ、dai と yuu は・・
yuu それ何?
「キリギリス釣るねん!」
白ネギがぶら下がってる・・
そんなんで釣れるんか?
「釣れるはずやで」
と言って、草の中へネギを・・


犬の散歩をしてる人、ジョギングしてる人・・
興味津々で通り過ぎていきます・・
結局キリギリスはここにはいなかったようで・・
で、dai は・・
ログハウスでテレビ・・
dai らしいなぁ~


そして日が暮れてくると一気に気温が下がります。
さぁ、この日の晩ご飯は寄せ鍋!
朽木いきものふれあいの里のスタッフの方をお誘い・・
お仕事後、忙しいのに来てくれました!


しばし・・ イベントとはまた違う楽しいひと時・・
内容は・・ 内緒!

ほんと、あっという間に時間が過ぎていきました・・


dai と yuu の筋肉を観賞後・・ 家路へと。
また 誘いますね~
翌朝・・
7時・・ おっと!寝坊や~
6時に起きるつもりやったのに・・
ログハウス・・寝心地が良かったな~
まずは燻製の出来具合を・・


おぉ~ えー感じに出来上がりました!
色付き、薫りも完璧!
帰ったらエノキベーコンやな。
さて、もっとゆっくりしたいけど・・
この日もイベントなので撤収です。
それにしても このログハウス、daiyuu にとっては良い感じです。
朽木でのイベント、登山の時に利用したら良いかも!!
また予約しよっと!!
(このログハウス・・ 名前はあるんやろか・・・)


タイムカプセルOPEN DAY
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
金毘羅神社から蓬莱山
朽木の森の発酵カフェ「ロータスリーフ」さん
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
金毘羅神社から蓬莱山
朽木の森の発酵カフェ「ロータスリーフ」さん
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
Posted by daiyuu at 22:10│Comments(2)
│滋賀
この記事へのコメント
ログハウスの名前は、地元の人の間では、「平井バンガロー」って呼んでますっ。
Posted by Mです… at 2012年10月22日 00:50
Mさん、おはようございま~す
鹿肉・・ いつもありがとうございます!!
焼肉&カレー ウマかったですよ~
平井バンガローですかっ!
りょうかいです!!
では、来月平井バンガローで!
鹿肉・・ いつもありがとうございます!!
焼肉&カレー ウマかったですよ~
平井バンガローですかっ!
りょうかいです!!
では、来月平井バンガローで!
Posted by daiyuu
at 2012年10月22日 08:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。