› daiyuuのとある日 › 長野 › 乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…

2013年01月22日

乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…

2013年1月12~14日

2日目・・ 良い天気!
まだ薄暗いですが、乗鞍がはっきりと見えます!
これ、午前7時。
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
そして僅か10分足らずで・・
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
モルゲンロートです!
めっちゃキレイでんな~

この後は・・
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
真っ青な空に白い山肌が美しい~
今日は最高の天気になりそうやな!!

さて、oto の腰・・
ん~ あんまり良くなってないなぁ。
何とか歩けるのでスキーもできると思いますが、ちょっと不安・・
ま、天気も良いのでとりあえずやってみることに。
まずはリフトに乗りますが、この座る瞬間、腰に激痛が・・ 辛い・・
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
リフトを乗り継いで標高1800メートル地点まで。
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
更に「かもしかリフト」で最高所まで行きます。
空が・・
ホンマに青すぎる・・
いや~ キレイですわ。

さぁ、かもしかコースです。
そこそこ斜度はありますが、解放感があるのでそれほど恐怖心は出てきません。
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
dai と yuu もそれほどビビらずに・・
それにしても2人とも上手くなったわ。
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
「前編」でも言ってますが、特に yuu はコツを掴んだのかキレイに滑ります。
dai はちょっと重心が後ろになってしまってるな。
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
そんな2人の滑りを写しながら追い掛けますが・・
こ、腰が・・
やはりちょっと無理があるようです。
oka とともにのんびりdai と yuu の背中を見ながら滑ることに。

しかしまぁ、楽しそうに滑りますが・・
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
調子にのると・・
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
慣れてきた頃が危ない・・
yuu よ、気を付けないとまた骨折して全身麻酔せなアカンようになるぞ!病院

さて、この日はリフト運行最終時間まで滑りましたよ・・
oto は ほぼ見てるだけでしたけどね・・
でも2人の滑りを見てて楽しかったよkao06


3日目最終日・・
この日は10時から12時までスノーシューのイベントです。
ですが・・ 未明から降り出した雪がスゴイ・・icon04
まぁ、フカフカの新雪を歩けるのでそれも楽しいやろう!と安易な気持ちでいましたが・・
駐車場の車に荷物を取りに行くと・・
うわっ!車が埋まりかけてるやん!
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…まぁ、ちょっと大げさですが、昨日まで積雪があまり無かったのでビックリしたのは確かです。
しかもこの雪、降り出してからまだ数時間しか経ってないはず。
なのに30センチ以上は新たに積もってるぞ。
天気予報も爆弾低気圧で大雪に注意って言ってたし・・
これって、帰れるか・・?
高速道路も大渋滞になるんちゃうか・・?
と、頭をよぎりましたが・・
スノーシューのイベントもさせたいしな~
と迷ってましたが、雪は更に強く降ってきます。
いや、アカン!これは何となくヤバそう・・
よし!帰るぞ!!
残念やけどイベントはキャンセルして帰ることに。
車の周りに積もった雪を除雪するだけでも大変でしたよ・・
道は来た時と大違い・・
視界も悪いし除雪車も追いつかないくらいの勢いで雪が降ってます。
乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…乗鞍高原へ (後編) ~ 快晴のスキー!その後は…
途中、2車線の国道158号の道路が雪崩で1車線になっているところが出てきました・・
まずいな~ と思ってたら・・
奈川渡ダムを越えて入山トンネルの出口付近で車が数台停まってます。渋滞か・・ どうやらこの先で車がスリップして道をふさいでるようです。
しゃあないなぁ、としばらく待って ようやく対向車が来ました。
・・と、対向車ではなくUターンしてきた車だそうで、どうもこの先で雪崩が2ヶ所で発生し、完全に道をふさいだそうで・・
「行かない方がいいですよ!」と。
他のドライバーは除雪を待つという人が多いみたいですが・・
daiyuu は迷わずUターン!
すでに後ろはもうスゴイ渋滞になってます。
えらいこっちゃ!大変なことになってきたぞ。
daiyuu はまだ先頭の方だったので状況をつかめてますが、後ろの方は困惑してるやろに・・
Uターンしてから次々すれ違う対向車・・ 雪崩で通行止めですよ!と教えてあげたいのですが仕方が無い・・
それよりも来る時に見た、1車線ふさいでる雪崩が大きくなってたら完全に閉じ込められてしまう!
色々と不安を抱えながら何とか安房トンネルを抜け、ガソリンスタンドで情報収集・・
どうやら中央道も通行止めになってるとのこと。
そうなんや・・ ならばやっぱりUターンして正解やったな。
さて、ここから高山へ抜けて東海北陸道で帰るつもりでしたが・・ もう山道はしんどいし、雪崩の危険を感じたので遠回りですが富山まで出て北陸道で帰ることに。
そして難なく富山まで来ると先ほどまでの雪がウソのように積雪もほとんど無し。まるで別世界。北陸道も快適で、おまけに中央道が通行止めになってるからか、名神と合流しても渋滞無しで快適に帰れました。
あとから知りましたが、雪崩の国道158号が開通したのはあれから4時間後だったそうで・・ どっちにしても中央道が通行止めだったのでホント、Uターンして正解やったな。
いや~ それにしても今回のドカ雪・・ ホンマにすごかった・・






前編へ戻る





tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(長野)の記事画像
白馬岳 ~ 不帰ノ嶮(かえらずのけん)への悲劇 (後編)
白馬岳 ~ 不帰ノ嶮(かえらずのけん)への悲劇 (前編)
GWは富士山を楽しむ!その4 ~ 美ヶ原高原
諏訪へ その3 ~ ♪ ひとあじちがう・・・
諏訪へ その2 ~ 霧ヶ峰 八島湿原
諏訪へ その1 ~ 守屋山
同じカテゴリー(長野)の記事
 白馬岳 ~ 不帰ノ嶮(かえらずのけん)への悲劇 (後編) (2017-11-07 19:00)
 白馬岳 ~ 不帰ノ嶮(かえらずのけん)への悲劇 (前編) (2017-11-01 20:00)
 GWは富士山を楽しむ!その4 ~ 美ヶ原高原 (2017-07-12 19:00)
 諏訪へ その3 ~ ♪ ひとあじちがう・・・ (2016-08-30 19:00)
 諏訪へ その2 ~ 霧ヶ峰 八島湿原 (2016-08-29 19:00)
 諏訪へ その1 ~ 守屋山 (2016-08-22 19:00)


この記事へのコメント
こんばんわ。
帰るか、帰ざるべきか。。。
難しい判断でしたね。
でも、無事に帰れてなによりでした^^
Posted by 猟師Mです。 at 2013年01月22日 23:57
漁師Mさん、おはようございます!

いや~ あらためて雪国の大変さがわかりました~
それにしても今年の朽木は雪が少なそうですね。
ちょっと寂しい気持ちになってしまったり。。

土曜日、よろしくお願いしまーす!!
Posted by daiyuu at 2013年01月23日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。