
2013年06月28日
モリアオガエルと「なつもりハイキング」
2013年6月23日
朽木いきものふれあいの里イベント「なつもりハイキング」に参加してきました。
土曜日・・
元気になって退院した dai 。
dai、明日のイベント参加するか?
「ん~ 行きたいけど~ またお腹痛くなって入院せなアカンようになったらイヤやから~
明日は家におるわ」と。
せやな。 絶対そのほうがええわ。
ということで・・
予定していた通り、dai と oka は家で留守番。
そして yuu と oto は土曜日の夕方から出発して車中泊・・
昨年と同じパターンやな。
dai ~ お土産にみうらの鯖寿司とひだまり堂のパン買って来るわなぁ~
さぁ、朽木にやって参りました。
まずはモリアオガエルの観察&トンボ捕りへと。
先日来た時は雨が降らずで卵は全くでしたが・・

「うーわっ! めっちゃあるで!!」と、興奮する yuu 。
「あっ! カエルもおるおる!!」



ホンマやなぁ、今晩卵産むかもな~
「うわっ! ヘビも2匹おるわ!」
シマヘビとアオダイショウでしょうか。

そして・・ トンボも数匹飛んでます。
クロスジギンヤンマやな~
「よし!捕まえよ!!」 と、張り切る yuu ですが・・
ちょっと待って、yuu!!
トンボ、産卵してるんちゃう?

「あっ! ホンマや!」
水草に産み付けてるねんなぁ。
今日は捕るのやめとこ。 な、yuu。
「分かった~」
さぁ、次は夜の森へ・・ マキノへ移動です。
途中、ちゃんぽん亭で晩ご飯!
yuu、何する~?
「このお肉たっぷりのっかってるやつ~」


トリプルチャーシュー麺・・ スゴイなこれ。


oto は近江ちゃんぽんを。 そして1つは半チャーハンと唐揚げのセットにしました。
ちゃんぽん、野菜たっぷりでウマイっす!


yuu 、チャーシューはウマイか?
「ん~ ん~ ん~ ラーメンはおいしい!」


どれどれ・・
ん~ ん~ ん~ たしかにラーメンはおいしいな。
そして・・ 薄暗くなってきたところで森へ・・


狙うはクワガタ!
・・が、この日は非常に涼しい・・
というより肌寒いで。
ぐるっと森をまわってみますが・・ めぼしい発見は無し。
ということで本日の観察は終了!
そして温泉!温泉!! マキノ白谷温泉八王子荘へ~


いや~ なんか旅行気分になりますな~
さて、車中泊・・ 新本陣に戻ります。

二人でウダウダと・・
翌朝の日曜朝市・・
ハイキングのお弁当、そしてdai へのお土産にと「みうらの鯖寿司」さんへ・・


「おぉ~ dai くんは大丈夫かいな~?」と、みうらのおっちゃん。
ブログを見て心配してくれてました。
はい! 実は昨日退院したんです~ もう大丈夫!ご心配お掛けしました~
「おぉ~ 良かった~ これ、dai くんに!」と、焼き鯖寿司を。
わっわっ! びっくりしましたよ・・ ありがとうございました!!
そしてお土産分の鯖寿司もゲットしてお隣「ひだまり堂」のパンを!

さ、お弁当もゲットできたので「山帰来」へ Go!
この日の天気は曇り。
雨の心配は無さそうですが・・
8家族で三国峠を目指します。
まずは山帰来から登山口まで車で移動です。


登山口に着くとカエルの鳴き声が・・
館長さんに聞くと、タゴガエルだそうです。
岩の隙間に隠れてて・・ なかなか見つけることができないよ~ と。
そして周りの樹にはモリアオガエルの卵塊がたくさん!
よく見ると、卵塊の下は乾いたアスファルトの道・・
例年なら雨が降らなくても山からの湧水で道路も水が溜まってるのですが、今年は湧水も少な目なのでしょうか・・ このままではオタマジャクシが・・
ということで、急きょモリアオガエルの救出作戦!

安全な水溜りへ・・ 無事、カエルになってくれよ~


さぁ、ブナの森へ!
それにしても幻想的やなぁ~

このルート、取っ付きから急登なのよね~
この日はまだ涼しい方だと思うのですが・・
oto はいつも通り早くも汗だく・・
yuu はまったく汗はかかず涼しい顔で登っていきます。


さて、これらの樹・・
水をいっぱい取りこんでるはず・・
そこで、聴診器をあててみます・・

yuu!水の流れる音 聞こえるか~?
そしてこのブナの樹・・ 雷が落ちたようです。
黒く焦げてるのが痛々しい・・

足元に目をやれば・・
ドングリから新芽が出てきてますね~


ギンリョウソウもまだありました!
さぁ!最後の登り!!
そして・・ やって参りました~
三国峠(775.9m)です!


近江、若狭、丹波を分ける三国峠・・
どっちが琵琶湖だ~ 等々言ってると・・
ポツ・・ポツ・・ と雨が・・
え~ 今降るか~! 等々言ってると・・
ブーン・・ ブーン・・ と今度は蜂が・・
ゲゲッ! めっちゃいっぱい飛んでるぞ!
「これはアカーン! 撤退!撤退!!」 と館長さん。
どうやら近くに蜂の巣があったようで・・
すぐさま下ります・・


三国峠山頂下の池のところでお昼ご飯を・・
と、思いきや・・ 雨が激しくなってきました・・
みんな慌ててカッパを・・
そしてお昼ご飯もパッパッと。
ひだまり堂のごまカマンベールチーズパン、美味しい!!


雨・・ どうせ降るならもうあと1時間待ってほしかったね~
さて、雨で登山道は滑りやすく・・
みんな慎重に下ります・・
コアジサイ・・ やはり雨が似合いますか・・


そして・・
全員無事、下山することができました~
いつの間にか雨・・ やみましたね・・

館長さんとのツーショットに喜ぶ yuu。
昨年も三国峠に来ましたが・・
ホント、心地の良い森・・
また来たいね~
そして帰ってから・・
dai ~ 鯖寿司買ってきたぞ~
「イエーイ!」 と、喜ぶ dai 。
しかも、まだあるで! この焼き鯖寿司、みうらのおっちゃんから dai へって。
元気になれよ!って。
「ヤッター!!」


今度お礼言いに行かなあかんな!!
「うん! 行く行く!!」
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

朽木いきものふれあいの里イベント「なつもりハイキング」に参加してきました。
土曜日・・
元気になって退院した dai 。
dai、明日のイベント参加するか?
「ん~ 行きたいけど~ またお腹痛くなって入院せなアカンようになったらイヤやから~
明日は家におるわ」と。
せやな。 絶対そのほうがええわ。
ということで・・
予定していた通り、dai と oka は家で留守番。
そして yuu と oto は土曜日の夕方から出発して車中泊・・
昨年と同じパターンやな。
dai ~ お土産にみうらの鯖寿司とひだまり堂のパン買って来るわなぁ~
さぁ、朽木にやって参りました。
まずはモリアオガエルの観察&トンボ捕りへと。
先日来た時は雨が降らずで卵は全くでしたが・・

「うーわっ! めっちゃあるで!!」と、興奮する yuu 。
「あっ! カエルもおるおる!!」



ホンマやなぁ、今晩卵産むかもな~
「うわっ! ヘビも2匹おるわ!」
シマヘビとアオダイショウでしょうか。

そして・・ トンボも数匹飛んでます。
クロスジギンヤンマやな~
「よし!捕まえよ!!」 と、張り切る yuu ですが・・
ちょっと待って、yuu!!
トンボ、産卵してるんちゃう?

「あっ! ホンマや!」
水草に産み付けてるねんなぁ。
今日は捕るのやめとこ。 な、yuu。
「分かった~」
さぁ、次は夜の森へ・・ マキノへ移動です。
途中、ちゃんぽん亭で晩ご飯!
yuu、何する~?
「このお肉たっぷりのっかってるやつ~」


トリプルチャーシュー麺・・ スゴイなこれ。


oto は近江ちゃんぽんを。 そして1つは半チャーハンと唐揚げのセットにしました。
ちゃんぽん、野菜たっぷりでウマイっす!


yuu 、チャーシューはウマイか?
「ん~ ん~ ん~ ラーメンはおいしい!」


どれどれ・・
ん~ ん~ ん~ たしかにラーメンはおいしいな。
そして・・ 薄暗くなってきたところで森へ・・


狙うはクワガタ!
・・が、この日は非常に涼しい・・
というより肌寒いで。
ぐるっと森をまわってみますが・・ めぼしい発見は無し。
ということで本日の観察は終了!
そして温泉!温泉!! マキノ白谷温泉八王子荘へ~


いや~ なんか旅行気分になりますな~
さて、車中泊・・ 新本陣に戻ります。

二人でウダウダと・・
翌朝の日曜朝市・・
ハイキングのお弁当、そしてdai へのお土産にと「みうらの鯖寿司」さんへ・・


「おぉ~ dai くんは大丈夫かいな~?」と、みうらのおっちゃん。
ブログを見て心配してくれてました。
はい! 実は昨日退院したんです~ もう大丈夫!ご心配お掛けしました~
「おぉ~ 良かった~ これ、dai くんに!」と、焼き鯖寿司を。
わっわっ! びっくりしましたよ・・ ありがとうございました!!
そしてお土産分の鯖寿司もゲットしてお隣「ひだまり堂」のパンを!

さ、お弁当もゲットできたので「山帰来」へ Go!
この日の天気は曇り。
雨の心配は無さそうですが・・
8家族で三国峠を目指します。
まずは山帰来から登山口まで車で移動です。


登山口に着くとカエルの鳴き声が・・
館長さんに聞くと、タゴガエルだそうです。
岩の隙間に隠れてて・・ なかなか見つけることができないよ~ と。
そして周りの樹にはモリアオガエルの卵塊がたくさん!
よく見ると、卵塊の下は乾いたアスファルトの道・・
例年なら雨が降らなくても山からの湧水で道路も水が溜まってるのですが、今年は湧水も少な目なのでしょうか・・ このままではオタマジャクシが・・
ということで、急きょモリアオガエルの救出作戦!

安全な水溜りへ・・ 無事、カエルになってくれよ~


さぁ、ブナの森へ!
それにしても幻想的やなぁ~

このルート、取っ付きから急登なのよね~
この日はまだ涼しい方だと思うのですが・・
oto はいつも通り早くも汗だく・・
yuu はまったく汗はかかず涼しい顔で登っていきます。


さて、これらの樹・・
水をいっぱい取りこんでるはず・・
そこで、聴診器をあててみます・・

yuu!水の流れる音 聞こえるか~?
そしてこのブナの樹・・ 雷が落ちたようです。
黒く焦げてるのが痛々しい・・

足元に目をやれば・・
ドングリから新芽が出てきてますね~


ギンリョウソウもまだありました!
さぁ!最後の登り!!
そして・・ やって参りました~
三国峠(775.9m)です!


近江、若狭、丹波を分ける三国峠・・
どっちが琵琶湖だ~ 等々言ってると・・
ポツ・・ポツ・・ と雨が・・
え~ 今降るか~! 等々言ってると・・
ブーン・・ ブーン・・ と今度は蜂が・・
ゲゲッ! めっちゃいっぱい飛んでるぞ!
「これはアカーン! 撤退!撤退!!」 と館長さん。
どうやら近くに蜂の巣があったようで・・
すぐさま下ります・・


三国峠山頂下の池のところでお昼ご飯を・・
と、思いきや・・ 雨が激しくなってきました・・
みんな慌ててカッパを・・
そしてお昼ご飯もパッパッと。
ひだまり堂のごまカマンベールチーズパン、美味しい!!


雨・・ どうせ降るならもうあと1時間待ってほしかったね~
さて、雨で登山道は滑りやすく・・
みんな慎重に下ります・・
コアジサイ・・ やはり雨が似合いますか・・


そして・・
全員無事、下山することができました~
いつの間にか雨・・ やみましたね・・

館長さんとのツーショットに喜ぶ yuu。
昨年も三国峠に来ましたが・・
ホント、心地の良い森・・
また来たいね~
そして帰ってから・・
dai ~ 鯖寿司買ってきたぞ~
「イエーイ!」 と、喜ぶ dai 。
しかも、まだあるで! この焼き鯖寿司、みうらのおっちゃんから dai へって。
元気になれよ!って。
「ヤッター!!」


今度お礼言いに行かなあかんな!!
「うん! 行く行く!!」



2013年06月26日
今度は oka が!? ~ オクラの悲劇・・
会社・・ 今日は早めに帰ろうかな~ と思ってたとこでした・・
oka から電話・・ 「ヤケドした~」
だれが? どこを??
「ワタシ・・ 太もも・・ 」
は? なんで? 大丈夫なん??
「オクラ湯がいてて・・ 沸騰してるお湯こぼした~ 痛い~ 」
とにかく病院行け!
今から帰るわ!
「病院行ってきます~」というメールと写真が添付してありました・・

あ~ 痛そうやな。
ちょっとただれてるやん・・
これは・・ かなりでっかい水ぶくれができそうやな・・
そして、家に帰ると・・
「お母さん今病院・・」 と dai、yuu 。
うん、分かってるよ~
キッチンには作りかけのオクラが・・

しばらくして・・
oka ・・ 帰ってきました・・

どうなん?
「ん~ 痛い・・ ちょっと今は歩かれへん・・」
あちゃ~
安静にして早く治さなんとしゃあないな・・
今週の予定が・・
daiyuu
oka から電話・・ 「ヤケドした~」
だれが? どこを??
「ワタシ・・ 太もも・・ 」
は? なんで? 大丈夫なん??
「オクラ湯がいてて・・ 沸騰してるお湯こぼした~ 痛い~ 」
とにかく病院行け!
今から帰るわ!
「病院行ってきます~」というメールと写真が添付してありました・・

あ~ 痛そうやな。
ちょっとただれてるやん・・
これは・・ かなりでっかい水ぶくれができそうやな・・
そして、家に帰ると・・
「お母さん今病院・・」 と dai、yuu 。
うん、分かってるよ~
キッチンには作りかけのオクラが・・

しばらくして・・
oka ・・ 帰ってきました・・

どうなん?
「ん~ 痛い・・ ちょっと今は歩かれへん・・」
あちゃ~
安静にして早く治さなんとしゃあないな・・
今週の予定が・・


2013年06月23日
dai 復活だ!退院しましたよ~
土曜日・・
お昼過ぎに病院へ行くと・・
めっちゃ元気そうな dai が。
そして先生が・・
昨日の夜から痛みがまったく無くなったようで・・
今朝も元気で・・
退院しても、もう大丈夫でしょう!と。
早くても月曜日に退院かなぁと思ってましたが・・
土曜日、元気に退院しました~

dai ・・ もう 嬉しくて嬉しくて!

良かったね~
でも、この土日は一応おとなしくしとかんとね!
daiyuu
お昼過ぎに病院へ行くと・・
めっちゃ元気そうな dai が。
そして先生が・・
昨日の夜から痛みがまったく無くなったようで・・
今朝も元気で・・
退院しても、もう大丈夫でしょう!と。
早くても月曜日に退院かなぁと思ってましたが・・
土曜日、元気に退院しました~

dai ・・ もう 嬉しくて嬉しくて!

良かったね~
でも、この土日は一応おとなしくしとかんとね!


2013年06月20日
dai ・・・ 今年も入院かいなぁ・・
火曜日の夜・・
いつも通り 会社から帰って来ると・・
「ううぅ~~~ イタイ~~」 と椅子に座ったまま苦しんでる dai が・・
どうしたん?
「よー分からんねん。ついさっき急にお腹痛いって言い出して・・」と oka。
お腹って、どの辺がどんなふうに痛いねん?
「ここらへん・・ ジンジンと・・ 」 と、オヘソの右下辺りを・・
そこらへんて・・ モーチョーちゃうん??
「え~ イヤや~ モーチョー 」
何か分かってんのか?
「ちびまる子ちゃんでやってた~」
なんやよう分からんけど、手術の可能性があると思ってるんでしょうなぁ。
まぁ、どうせガスが溜まってるだけちゃうか?という気がしますが、相当痛そうで動けない様子。
しゃあない、念のため病院行って診てもらお。
そして病院へ・・
夜間診療・・ 時間が掛かります・・
待ってる間も苦しそう・・

で、長い長い色んな検査、診察の結果・・
はっきりしたことは明日もう一度検査するみたいですが、虫垂炎の疑いがあるとのことで入院・・
dai ・・ やっぱり盲腸かもって・・ 入院やって・・
「イヤや~ 入院イヤや~ 」 と、半泣き。
昨年も辛い思いしたもんなぁ~
「イヤや~ ご飯マズイからイヤや~ 」
は? そこ??
ということで・・ 入院の手続きが終わったのが夜中の1時過ぎ・・
yuu は oto の膝上でよだれ垂らして寝てます・・
翌日・・
痛みは引き続きあるものの、元気そうやで と oka から聞きました。
で、肝心の腹痛の原因は・・
どうも虫垂炎とは考えにくいと。
エコーで虫垂の腫れは無く、採血の結果も良好。
・・で、腹膜垂炎が考えられますね・・ と。
えっ!? 腹膜垂炎? 何それ??
膵炎じゃなく垂炎??
そんで腹膜炎と腹膜垂炎てどうちゃうんやろ・・
何か心配やなぁ。
ただ、痛みも和らぎつつ、症状も軽そうなので、様子見ですね・・ と。
ん~ 大丈夫かな・・
なので、今週いっぱいは入院して様子見ましょうと。
あ~ この週末いろいろ予定組んでたのになぁ。
かわいそうに・・
夕方・・ oto も様子を見に病院へ。
元気そうやん!

「うん! ちょっとマシになってきた」
そして、丸一日ぶりに食事が。
「昨日から何も食べてないからお腹空いた~ 」と。
お粥、煮魚、卵豆腐・・

「あ~ めっちゃ おいしい!」
あれ?マズイんちゃうかった?
「今日のはおいしい!!」
さよか・・
単に好き嫌い言ってるだけやろ・・
それにしても元気やん。
はよ退院できそうな気がするけど・・
そして今日、木曜日・・
まだちょっと痛いみたい・・
でも元気・・
先生曰く・・
痛みが完全に治まるまでは入院ですよ、と。
まぁ、しゃあないな・・
でも、dai 自身は元気そうやし・・
心配せんでも良さそうやな!!
daiyuu
いつも通り 会社から帰って来ると・・
「ううぅ~~~ イタイ~~」 と椅子に座ったまま苦しんでる dai が・・
どうしたん?
「よー分からんねん。ついさっき急にお腹痛いって言い出して・・」と oka。
お腹って、どの辺がどんなふうに痛いねん?
「ここらへん・・ ジンジンと・・ 」 と、オヘソの右下辺りを・・
そこらへんて・・ モーチョーちゃうん??
「え~ イヤや~ モーチョー 」
何か分かってんのか?
「ちびまる子ちゃんでやってた~」
なんやよう分からんけど、手術の可能性があると思ってるんでしょうなぁ。
まぁ、どうせガスが溜まってるだけちゃうか?という気がしますが、相当痛そうで動けない様子。
しゃあない、念のため病院行って診てもらお。
そして病院へ・・
夜間診療・・ 時間が掛かります・・
待ってる間も苦しそう・・

で、長い長い色んな検査、診察の結果・・
はっきりしたことは明日もう一度検査するみたいですが、虫垂炎の疑いがあるとのことで入院・・
dai ・・ やっぱり盲腸かもって・・ 入院やって・・
「イヤや~ 入院イヤや~ 」 と、半泣き。
昨年も辛い思いしたもんなぁ~
「イヤや~ ご飯マズイからイヤや~ 」
は? そこ??
ということで・・ 入院の手続きが終わったのが夜中の1時過ぎ・・
yuu は oto の膝上でよだれ垂らして寝てます・・
翌日・・
痛みは引き続きあるものの、元気そうやで と oka から聞きました。
で、肝心の腹痛の原因は・・
どうも虫垂炎とは考えにくいと。
エコーで虫垂の腫れは無く、採血の結果も良好。
・・で、腹膜垂炎が考えられますね・・ と。
えっ!? 腹膜垂炎? 何それ??
膵炎じゃなく垂炎??
そんで腹膜炎と腹膜垂炎てどうちゃうんやろ・・
何か心配やなぁ。
ただ、痛みも和らぎつつ、症状も軽そうなので、様子見ですね・・ と。
ん~ 大丈夫かな・・
なので、今週いっぱいは入院して様子見ましょうと。
あ~ この週末いろいろ予定組んでたのになぁ。
かわいそうに・・
夕方・・ oto も様子を見に病院へ。
元気そうやん!

「うん! ちょっとマシになってきた」
そして、丸一日ぶりに食事が。
「昨日から何も食べてないからお腹空いた~ 」と。
お粥、煮魚、卵豆腐・・

「あ~ めっちゃ おいしい!」
あれ?マズイんちゃうかった?
「今日のはおいしい!!」
さよか・・
単に好き嫌い言ってるだけやろ・・
それにしても元気やん。
はよ退院できそうな気がするけど・・
そして今日、木曜日・・
まだちょっと痛いみたい・・
でも元気・・
先生曰く・・
痛みが完全に治まるまでは入院ですよ、と。
まぁ、しゃあないな・・
でも、dai 自身は元気そうやし・・
心配せんでも良さそうやな!!


2013年06月19日
父の日の出来事・・
とある日の夜中・・
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
ん~? dai と yuu の部屋から目覚まし時計の音・・
窓の外が暗いのでまだ夜中ちゃうんかいな・・
時計を見ると3時45分・・
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
はよ消さんかいな!(と、心の中で)
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
oka ・・ 反応無し。(絶対起きてるはず・・)
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
くそ~ 消しに行こか!?(と、心の中で)
すると、子ども部屋からドンドン!と何かを叩く音が。(おそらく2段ベッドの上で寝てる dai が下の yuu を起こしてる音やな)
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
yuu ・・ 起きひんやっちゃな。
そして遂に・・
「ホンマに~!」と dai の声がしてドタドタ・・バタバタ・・(dai が2段ベッドから下りる音やな)
バン!( dai が yuu の目覚まし時計を消す音やな)
続いて・・
パチン!!(ん?この音は・・ おそらく dai が yuu のおしりを叩く音やな)
そして静寂に・・ やれやれ・・
6時過ぎ・・ 何となく寝不足気味な感じで起きると・・
dai も「おはよ~」と起きてきました。
dai、夜中に目覚まし時計鳴ってなかったか?
「あ~ あれ yuu やで!」
やっぱり・・
「うるさいからベッド叩いてんけど yuu 起きひんねん!」
やっぱり・・
「そんで、しゃあないから消したってん」
やっぱり・・
ところで消した後に yuu に何か せーへんかったか?
「おしり叩いたった!」
やっぱり・・
そして yuu が起きてきました。
yuu!昨日、何時に目覚ましセットした?
「・・・」
ちょっと時計持って来てみ!
時計を持って来ても無言・・
何時になってる?
「3時45分・・」
なんでそんな時間にセットしたんや?
「・・・」
コラッ! 何か言わんかいな!
「・・・ 早く起きて・・ 勉強しようと思った・・」
へ? 何を言うてんねん!
oka も dai も呆れ顔・・
みんな寝てるねんから よう考えてセットしなさい!
・・ とガミガミ怒る oto 。
yuu はシュンとなって黙ってます・・
そんな雰囲気の中・・ しばらくしてから dai と yuu が・・
「はい! お父さんへ!」
はへ? そうか・・ 父の日か・・
ありがとう!
yuu もニコニコしてます・・
え~!? 何くれたん??
開けてみると・・
ポイズンリムーバー・・
ヤマビルファイター・・

がははは! ウケたわ!
えーやん!これ!
これからの季節・・ 必需品ですな。
oto は・・ できたら使わずに済みたいけどね~
それよりも お手紙・・ うれしかったよ~
(何とも言えんメッセージやけど・・)

そしてまたしばらくして・・ oto が歯磨きから戻って来ると・・
yuu がシクシクと・・
どうしたん?
「あんな・・ 今聞いてんけどな、yuu の代弁するわな・・」 と oka 。
「さっきの目覚まし時計の件な・・」
「実は父の日のプレゼント、お父さんをビックリさせたろうと思って、サンタさんみたいにこっそりと枕元へ置こうと思ってんて・・」
「そんで、夜中に起きようとセットしたらしいわ」
へ?・・
「yuu もそれやったら dai にも言っとかなアカンかったなぁ」と、oka 。
dai も唖然・・
oto ・・ もっと唖然・・
と、同時に やってもうたぁ!って感じですがな。
そうやったんかいな・・
yuu ・・ 「へへへ・・」と、笑い泣きしてます・・
ごめんよ~ yuu 。
一方的に怒ってしまったぁ。
「・・・ 早く起きて・・ 勉強しようと思った・・」
悔しい思いしながらのウソ・・
yuu ・・ やさしいなぁ、お前。
ちょっぴり 心打たれたよ・・
しかーし!
目覚まし時計鳴らしたら・・ みんな起きるけどね!(笑)
dai、yuu!ありがとね!!
oka も裏方ご苦労さんでした!
daiyuu
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
ん~? dai と yuu の部屋から目覚まし時計の音・・
窓の外が暗いのでまだ夜中ちゃうんかいな・・
時計を見ると3時45分・・
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
はよ消さんかいな!(と、心の中で)
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
oka ・・ 反応無し。(絶対起きてるはず・・)
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
くそ~ 消しに行こか!?(と、心の中で)
すると、子ども部屋からドンドン!と何かを叩く音が。(おそらく2段ベッドの上で寝てる dai が下の yuu を起こしてる音やな)
ジリリリ・・・ ジリリリ・・・ ジリリリ・・・
yuu ・・ 起きひんやっちゃな。
そして遂に・・
「ホンマに~!」と dai の声がしてドタドタ・・バタバタ・・(dai が2段ベッドから下りる音やな)
バン!( dai が yuu の目覚まし時計を消す音やな)
続いて・・
パチン!!(ん?この音は・・ おそらく dai が yuu のおしりを叩く音やな)
そして静寂に・・ やれやれ・・
6時過ぎ・・ 何となく寝不足気味な感じで起きると・・
dai も「おはよ~」と起きてきました。
dai、夜中に目覚まし時計鳴ってなかったか?
「あ~ あれ yuu やで!」
やっぱり・・
「うるさいからベッド叩いてんけど yuu 起きひんねん!」
やっぱり・・
「そんで、しゃあないから消したってん」
やっぱり・・
ところで消した後に yuu に何か せーへんかったか?
「おしり叩いたった!」
やっぱり・・
そして yuu が起きてきました。
yuu!昨日、何時に目覚ましセットした?
「・・・」
ちょっと時計持って来てみ!
時計を持って来ても無言・・
何時になってる?
「3時45分・・」
なんでそんな時間にセットしたんや?
「・・・」
コラッ! 何か言わんかいな!
「・・・ 早く起きて・・ 勉強しようと思った・・」
へ? 何を言うてんねん!
oka も dai も呆れ顔・・
みんな寝てるねんから よう考えてセットしなさい!
・・ とガミガミ怒る oto 。
yuu はシュンとなって黙ってます・・
そんな雰囲気の中・・ しばらくしてから dai と yuu が・・
「はい! お父さんへ!」
はへ? そうか・・ 父の日か・・
ありがとう!
yuu もニコニコしてます・・
え~!? 何くれたん??
開けてみると・・
ポイズンリムーバー・・
ヤマビルファイター・・

がははは! ウケたわ!
えーやん!これ!
これからの季節・・ 必需品ですな。
oto は・・ できたら使わずに済みたいけどね~
それよりも お手紙・・ うれしかったよ~
(何とも言えんメッセージやけど・・)

そしてまたしばらくして・・ oto が歯磨きから戻って来ると・・
yuu がシクシクと・・
どうしたん?
「あんな・・ 今聞いてんけどな、yuu の代弁するわな・・」 と oka 。
「さっきの目覚まし時計の件な・・」
「実は父の日のプレゼント、お父さんをビックリさせたろうと思って、サンタさんみたいにこっそりと枕元へ置こうと思ってんて・・」
「そんで、夜中に起きようとセットしたらしいわ」
へ?・・
「yuu もそれやったら dai にも言っとかなアカンかったなぁ」と、oka 。
dai も唖然・・
oto ・・ もっと唖然・・
と、同時に やってもうたぁ!って感じですがな。
そうやったんかいな・・
yuu ・・ 「へへへ・・」と、笑い泣きしてます・・
ごめんよ~ yuu 。
一方的に怒ってしまったぁ。
「・・・ 早く起きて・・ 勉強しようと思った・・」
悔しい思いしながらのウソ・・
yuu ・・ やさしいなぁ、お前。
ちょっぴり 心打たれたよ・・
しかーし!
目覚まし時計鳴らしたら・・ みんな起きるけどね!(笑)
dai、yuu!ありがとね!!
oka も裏方ご苦労さんでした!

