
2013年08月21日
朽木でサマーキャンプ!(後編)
2013年8月10~11日
翌朝・・ 5時半。
早朝の森をお散歩です。
昨夜の暑さがウソみたいに清々しい朝です!
森の空気をたっぷり吸い込みながらユリノキ広場へ・・


朝もやのかかった大きなユリノキ・・

こんなりっぱな木を見たら・・ 登りたくなるよね~
分かるわ~ その気持ち!

さぁ~ 1人が登ると・・ 次々に・・


こんなにたくさんの子どもたちが登れる木って身近には無いよね~

さて、いつの間にかラジオ体操の時間がやって来ましたよ。
近所の空き地でのラジオ体操と違って気持ち良いよね!

さぁ、やまね館に戻って朝ご飯です。
牛乳パックで作るホットドック!


パンは宝牧場のんですよ~
うんまいね~


さぁ、そしてこの日は川遊びです!
みんな川遊びのスタイルに変身!
川へ行く前に昨日仕掛けたベイトトラップを見に・・
あっ! なんか入ってる!! と dai 。


おっ ホンマや。 オサムシやな。
やったな! 人間の勝ちや!!
さぁ、川へやって来ましたよ。

あ~ 冷たくて気持ちええな~
oto ・・ やはりこの日も体調は優れずだったので、川はとてもありがたーい!
dai!yuu!いっぱい捕ってや~

・・と、さっそく yuu がタカハヤを!
そしてサワガニ、ヤゴ、ヘビトンボなどその他の水生昆虫も・・
大人も子どもも夢中ですよ・・


だって何が捕れるか分からない、このワクワク感がたまりませんもんね~
館長さんの解説をみんな興味深く聞いてます。
さぁ、次は河原に落ちてる石を使って包丁作りだ!

それなりに平べったい石を探して研いでいきます。


みんな真剣。 館長さんも真剣・・


じゃーん! 帰ってからお刺身でも切ってみるか??
さぁ、いよいよみんなが楽しみにしていたスイカ割りですよ。
誰からやる?
実はバッチリ順番が決まっていたのです。
直前のゲーム・・ 2リットルのペットボトルの重さは2kg。これを持った感覚を忘れずに、ビニール袋に河原の石を入れて同じ2kgにして下さい、と。


・・で、結果は・・


おっと! 2位!!
ってか、1.94kgて、すごいやん。 めっちゃ惜しかったな。
てなことで、daiyuu は2番目に。
ただしこのスイカ割りの棒・・ プラスチックバット、ウレタン棒、紙棒、竹棒の4種類があり、くじ引きで決まります。
竹棒以外で割るのはちょっと厳しそう・・
1位の子はウレタン棒で見事にスイカに命中しましたが割れず・・
そして dai ・・ くじを引くと、プラバット。
あれ? dai! 目隠しせなアカンやん!!
あ、してるのね・・(笑)


おもいっきり振り下ろしたら割れるかもよ~
と、dai も命中しますが割れず・・
そしてkei くんは・・ 残念!当たらず・・
そんなこんなで結局一順・・


今度は yuu の挑戦ですが、またまたプラバット・・
そして遂に・・ rei くんが竹棒を・・
パコーン!! ヤッター! 割れましたよ!!


さすが剣道の達人! やりましたね~
そしてようやくみんなの口にスイカが・・
あぁ~ ウマい~
水分たっぷりの甘~いスイカでしたよ!
さぁ・・
楽しい時間はホント、あっという間ですね・・
最後に参加者全員で記念撮影。

そして・・
スタッフの皆さんと・・

毎度のことですが、本当に皆さん一生懸命子ども達と接してくれます。
感謝感激です!
また来年も参加できたらなぁ~
前編へ戻る
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

翌朝・・ 5時半。
早朝の森をお散歩です。
昨夜の暑さがウソみたいに清々しい朝です!
森の空気をたっぷり吸い込みながらユリノキ広場へ・・


朝もやのかかった大きなユリノキ・・

こんなりっぱな木を見たら・・ 登りたくなるよね~
分かるわ~ その気持ち!

さぁ~ 1人が登ると・・ 次々に・・


こんなにたくさんの子どもたちが登れる木って身近には無いよね~

さて、いつの間にかラジオ体操の時間がやって来ましたよ。
近所の空き地でのラジオ体操と違って気持ち良いよね!

さぁ、やまね館に戻って朝ご飯です。
牛乳パックで作るホットドック!


パンは宝牧場のんですよ~
うんまいね~


さぁ、そしてこの日は川遊びです!
みんな川遊びのスタイルに変身!
川へ行く前に昨日仕掛けたベイトトラップを見に・・
あっ! なんか入ってる!! と dai 。


おっ ホンマや。 オサムシやな。
やったな! 人間の勝ちや!!
さぁ、川へやって来ましたよ。

あ~ 冷たくて気持ちええな~
oto ・・ やはりこの日も体調は優れずだったので、川はとてもありがたーい!
dai!yuu!いっぱい捕ってや~

・・と、さっそく yuu がタカハヤを!
そしてサワガニ、ヤゴ、ヘビトンボなどその他の水生昆虫も・・
大人も子どもも夢中ですよ・・


だって何が捕れるか分からない、このワクワク感がたまりませんもんね~
館長さんの解説をみんな興味深く聞いてます。
さぁ、次は河原に落ちてる石を使って包丁作りだ!

それなりに平べったい石を探して研いでいきます。


みんな真剣。 館長さんも真剣・・


じゃーん! 帰ってからお刺身でも切ってみるか??
さぁ、いよいよみんなが楽しみにしていたスイカ割りですよ。
誰からやる?
実はバッチリ順番が決まっていたのです。
直前のゲーム・・ 2リットルのペットボトルの重さは2kg。これを持った感覚を忘れずに、ビニール袋に河原の石を入れて同じ2kgにして下さい、と。


・・で、結果は・・


おっと! 2位!!
ってか、1.94kgて、すごいやん。 めっちゃ惜しかったな。
てなことで、daiyuu は2番目に。
ただしこのスイカ割りの棒・・ プラスチックバット、ウレタン棒、紙棒、竹棒の4種類があり、くじ引きで決まります。
竹棒以外で割るのはちょっと厳しそう・・
1位の子はウレタン棒で見事にスイカに命中しましたが割れず・・
そして dai ・・ くじを引くと、プラバット。
あれ? dai! 目隠しせなアカンやん!!
あ、してるのね・・(笑)


おもいっきり振り下ろしたら割れるかもよ~
と、dai も命中しますが割れず・・
そしてkei くんは・・ 残念!当たらず・・
そんなこんなで結局一順・・


今度は yuu の挑戦ですが、またまたプラバット・・
そして遂に・・ rei くんが竹棒を・・
パコーン!! ヤッター! 割れましたよ!!


さすが剣道の達人! やりましたね~
そしてようやくみんなの口にスイカが・・
あぁ~ ウマい~
水分たっぷりの甘~いスイカでしたよ!
さぁ・・
楽しい時間はホント、あっという間ですね・・
最後に参加者全員で記念撮影。

そして・・
スタッフの皆さんと・・

毎度のことですが、本当に皆さん一生懸命子ども達と接してくれます。
感謝感激です!
また来年も参加できたらなぁ~
前編へ戻る


