› daiyuuのとある日 › 2013年08月

2013年08月28日

近所の川へ

先日、近所の川へいきもの観察に。
決してきれいな川とは言えず、いつも遊びに行く朽木の川とはもちろん比較にはなりませんが、ここはここでいろんないきものが生息してます。
さっそく川へ下りると、小さなカメがササササっと泳いでいくのが見えました。
dai!その草んとこに入ったぞ!
「えっ? あっ! おった!!」

おっと、ミドリガメやん。
誰かが逃がしたんかなぁ・・
ウチでは飼えないので放しましたが複雑・・
さぁ! dai!yuu! アレ、探してや~

・・と、ガサゴソします・・
「おっ!ザリガニ~」 と、yuu 。

「あっ!ヌマエビとれた~」 と、dai 。
他にも ヤゴ、ドジョウ、ドンコなど・・
オイカワ・・ キレイよなぁ~

でもこのお魚を探してるんじゃなくて・・

いました!!

流れの緩やかなところで水面にプカプカと・・
サッと網を・・

たくさん入りました~
カワイイですよね~
オス2匹、メス2匹だけ我が家の豆池へ。

環境の変化などで見られるところが少なくなってきてるようですが・・
ここは、変化しないでほしいよなぁ~







tenki_2daiyuutenki_2




  


Posted by daiyuu at 20:00Comments(0)大阪いきもの観察

2013年08月26日

夏休みの自由研究は!?

さぁ、この日からいよいよ学校!
待ちに待った? 2学期のスタートです!
oka もようやく解放され、ホッとしているのではと・・
dai と yuu からするとあっという間の夏休みやったやろね~
約1ヶ月・・
よく遊びましたよ。
もちろん、勉強も・・ それなりに・・
そして毎年苦労する夏休みの自由研究・・
何とか仕上げて持って行きましたよ。
たくさん、きっかけを作ってあげた中から dai と yuu が選んだテーマは・・

dai ・・ 「望遠鏡のしくみ」
yuu ・・ 「スーパーに魚が届くまで」

dai のは、朽木いきものふれあいの里イベント「夏の星空観察と望遠鏡作り」で体験したことを基に。
そして100均に行って、老眼鏡とルーペを・・

yuu は神子漁港の定置網漁で得たことを・・

ま、予想通りですな。

ブログに載せるで~
「え~ 恥ずかしい~」
うん、たしかに恥ずかしい・・
世界中の人に見られるかもしれんしな・・
なので、見えそうで見えない・・ でも何となく見える・・
そんな感じで載せるわ~

がはははは・・・・

『望遠鏡のしくみ』







『スーパーに魚が届くまで』






おまけ・・
yuu の「昆虫新聞」


まぁ、2人ともよう頑張った方やと思うわ。
あとは・・ 見せ方やね~
普通の鉛筆だけで表現するのはもったいないな。
色鉛筆を使うと同じ内容でももっと見やすく、そして素晴らしい作品になるよ。
来年はそないしましょ!




tenki_2daiyuutenki_2




  


Posted by daiyuu at 19:50Comments(0)その他日常いきもの観察

2013年08月25日

伊良湖へ ~ 2013年夏!

2013年8月13~15日

さぁ、すっかり恒例になった reikeiファミリーとの伊良湖・・
この夏もやって参りました!
お盆の渋滞にハマるまいと夜中に出発して集合場所の蔵王山展望台に着いたのが6時過ぎ。
ほどなくして reikeiファミリーも到着。
GWに来た時は富士山がバッチリ見えたのですがこの日は霞んで見れず・・

さぁ、毎度のごとくイオンと道の駅めっくんはうすで食材調達し、向かうは天丼の大松屋。
天丼大盛り1つ、カツ丼大盛り1つ。
これらを4人で食べ切ったことがありません。

さて今回は・・
キターっ!!

もう完全に見慣れたはずなのに・・
やはりスゴイよなぁ。
そしてカツ丼・・

特にコレといってアレなんですが・・ dai がお気に入りなんです。
今回、手羽先の唐揚げと甘海老のお造りを注文。

手羽先・・ 甘辛く味付けされてウマい!

そして甘海老・・
よーさん入ってるけど・・
なんか色がヘン?

これ、お造りか?
殻をむいてみます・・
ん? あきらかにお造りでは無いぞ。
茹でてるやん。
店員さんに確認しようかと思い、もう一度メニューを見ると・・
むむっ! 確かにお造りとは書いていない・・
しまった・・ 海が近い ⇒ 「甘海老=お造り」 そんな思い込みがあったのかもね~
まぁ、これはこれでおいしかったですよ。
さぁ、天丼&カツ丼は・・

食べ切りましたよ~ 初めてですな~
dai がスゴイ・・ よー食べるようになったわ。
この先が恐ろしいな・・
さて、休暇村 伊良湖のチェックインまでまだ時間があります。
ということで、今晩のアテを釣りに・・
さぁ!みんな~ コチ&キス釣ってや~

よっしゃ~ yuu がまずコチをゲット!
そして dai もコチを!  yuu が更にもう一匹ゲット。

えー感じやん!
・・と、ここから沈黙。
釣れるのは海藻と・・ ヒトデ!?
そろそろ納竿かと思った時・・
rei くんがついにキスをゲット~
やったね~

そして休暇村へ~
ここ、ホント空が広くて気持ちいいですよ~

さぁ、晩ご飯!
いつもなら、お昼の天丼の残りが並ぶんやけどね~

この日のメニューは・・
鶏肉と野菜の蒸し焼き~
ゴーヤが苦くてウマイ!
そーして~
コチ&キス!

rei くんの釣ったキスがうまそ~
残念ながら大人チームにはあたりませんでした~

2日目・・
朝はやっぱりお勉強ですよね~

夏休みの宿題・・ 終わってないもんなぁ~

そしてこの日は海へ!
イイっすよココ。
プライベートビーチ感あるし。

ただ、もう少し透明度があればもっと良いのだが・・

それでもお魚は色々泳いでるが見えます。
昨日釣った、コチやキスも・・

これはウミタナゴかな?
確かに淡水のタナゴと似てるなぁ。

そして大きなボラの群れが逃げることも無く悠々と近くを泳いでいきます・・

ウダウダと・・ 伊良湖の海を楽しみましたよ~

コテージに戻って・・
スイカ割り~

この大きなスイカ・・ あの天丼の大松屋で売ってたんですよ。
600円! 安っ!!

さぁ~ みんなで キャッキャ言いながら叩き割りましたよ。

お味は・・
ウマっ! アマっ!

スイカの水分て・・ スゴイわ。
真夏にぴったりですよ。

この休暇村伊良湖・・
新たに露天風呂ができたんですよね~

もう何度も来ている伊良湖・・
直線距離ならそれほど遠くは無いのですが、車となるとグルッと回るのでそれなりに・・

でも伊良湖の広い空・・
また来年も見に来るやろね~







tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2




  


2013年08月22日

楽農舎さんでブルーベーリー摘み! そしてヨナナスだ!

2013年8月11日

ふれあいの里のイベント終了後・・
楽農舎さんへ。
そう、dai と yuu が楽しみにしていたブルーベリー狩りです!
いや~ 久しぶりにやってきましたよ。
いつ来ても気持ちの良い風景が広がってます!
そして朽木方面から吹いてくる風が何とも心地良い・・

さぁ!毎年恒例となったブルーベリー狩り。
味見しながら・・ 大きな実とってきてや~

しばらくして・・ dai ~ 、 べぇ~ってしてみ。
青くなってるで~(笑)
さ、摘み終わってから・・
実はここからが楽しみなのですよ~
楽農舎さん手作りのブルーベリーソースのかかったかき氷!
これに今摘んできたばかりのブルーベリーの実をトッピング!

あ~ しあわせ~
今回は小玉のスイカも頂きました~

ありがとうございまーす!
楽農舎さんのブルーベリー狩り・・ かき氷のサービスもあっておススメです!
次は芋掘りですね~

さて、帰ってから我が家でもブルーベリージャムを作ってヨーグルトと・・ さっぱり甘酸っぱくておいしい!

そして凍らせておいたブルーベリーをヨナナスで!
これ、やってみたかったのよ~
まずはベースとなるバナナを。

そしてブルーベリー! ベリーベリー!!
おぉ~ イイ色! キレイな色やん!!

できた~!
凍ったブルーベリーをトッピング! グゥ!

yuu のも美味しそう!

う、うまーい!! 甘酸っぱくてバナナとの相性もバツグンやん!
添加物はもちろん一切無し!
ヘルシー!!

そしてこちらは泰山寺でゲットしたメロン!
食べ頃での販売だったので500円と激安でした。

完熟の果物はヨナナスにもってこいなのです!
凍ってまーす!

よし! これはバナナは入れずにメロンのみで!!

出てきたでーー!!
なんともクリーミーなメロンシャーベットに変身!

どれ・・
うーわっ! 激ウマ!
口に含んだ瞬間、メロンの風味がスゴイ・・ 当たり前やけど。
メロン100%シャーベットだ!

あ~ ブルーベリー、そしてメロン・・

超贅沢なスイーツでした!!





tenki_2daiyuutenki_2




  


Posted by daiyuu at 20:00Comments(0)滋賀美味いもの

2013年08月21日

朽木でサマーキャンプ!(後編)

2013年8月10~11日

翌朝・・ 5時半。
早朝の森をお散歩です。
昨夜の暑さがウソみたいに清々しい朝です!
森の空気をたっぷり吸い込みながらユリノキ広場へ・・

朝もやのかかった大きなユリノキ・・

こんなりっぱな木を見たら・・ 登りたくなるよね~
分かるわ~ その気持ち!

さぁ~ 1人が登ると・・ 次々に・・

こんなにたくさんの子どもたちが登れる木って身近には無いよね~

さて、いつの間にかラジオ体操の時間がやって来ましたよ。
近所の空き地でのラジオ体操と違って気持ち良いよね!

さぁ、やまね館に戻って朝ご飯です。
牛乳パックで作るホットドック!

パンは宝牧場のんですよ~
うんまいね~

さぁ、そしてこの日は川遊びです!
みんな川遊びのスタイルに変身!

川へ行く前に昨日仕掛けたベイトトラップを見に・・
あっ! なんか入ってる!! と dai 。

おっ ホンマや。 オサムシやな。
やったな! 人間の勝ちや!!

さぁ、川へやって来ましたよ。

あ~ 冷たくて気持ちええな~
oto ・・ やはりこの日も体調は優れずだったので、川はとてもありがたーい!
dai!yuu!いっぱい捕ってや~

・・と、さっそく yuu がタカハヤを!
そしてサワガニ、ヤゴ、ヘビトンボなどその他の水生昆虫も・・
大人も子どもも夢中ですよ・・

だって何が捕れるか分からない、このワクワク感がたまりませんもんね~
館長さんの解説をみんな興味深く聞いてます。

さぁ、次は河原に落ちてる石を使って包丁作りだ!

それなりに平べったい石を探して研いでいきます。

みんな真剣。 館長さんも真剣・・

じゃーん! 帰ってからお刺身でも切ってみるか??

さぁ、いよいよみんなが楽しみにしていたスイカ割りですよ。
誰からやる?
実はバッチリ順番が決まっていたのです。
直前のゲーム・・ 2リットルのペットボトルの重さは2kg。これを持った感覚を忘れずに、ビニール袋に河原の石を入れて同じ2kgにして下さい、と。

・・で、結果は・・

おっと! 2位!!
ってか、1.94kgて、すごいやん。 めっちゃ惜しかったな。
てなことで、daiyuu は2番目に。
ただしこのスイカ割りの棒・・ プラスチックバット、ウレタン棒、紙棒、竹棒の4種類があり、くじ引きで決まります。
竹棒以外で割るのはちょっと厳しそう・・
1位の子はウレタン棒で見事にスイカに命中しましたが割れず・・
そして dai ・・ くじを引くと、プラバット。
あれ? dai! 目隠しせなアカンやん!!
あ、してるのね・・(笑)

おもいっきり振り下ろしたら割れるかもよ~
と、dai も命中しますが割れず・・
そしてkei くんは・・ 残念!当たらず・・
そんなこんなで結局一順・・

今度は yuu の挑戦ですが、またまたプラバット・・
そして遂に・・ rei くんが竹棒を・・
パコーン!! ヤッター! 割れましたよ!!

さすが剣道の達人! やりましたね~
そしてようやくみんなの口にスイカが・・
あぁ~ ウマい~
水分たっぷりの甘~いスイカでしたよ!

さぁ・・
楽しい時間はホント、あっという間ですね・・
最後に参加者全員で記念撮影。

そして・・
スタッフの皆さんと・・

毎度のことですが、本当に皆さん一生懸命子ども達と接してくれます。
感謝感激です!

また来年も参加できたらなぁ~





 前編へ戻る





tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2