› daiyuuのとある日 › 2013年12月10日

2013年12月10日

落ち葉遊び ~ oka の想い

2013年12月7日(土)

この日、久しぶりに平井バンガローで楽しいひと時を過ごしました。

次の日は、今津へGO!!発酵食品サミットが開催されるとか・・・。
たくさんの発酵食品のお店が・・・。
みうらのおっちゃんも頑張ってはりました~
我が家は糀漬の素と甘糀をゲット!

そして今津で遊んだあとは、昼頃にふれあいの里へ向かいました。

今日のふれあいの里のイベントは、『幼児のためのデイキャンプ おちばあそび』だったそう。
広場に行くと、イベントで使った残りの落ち葉が、ブルーシートの上にてんこ盛りになっています。

それをみつけた dai と yuu、ニヤリ・・・そして落ち葉の山にダイブ!!
いつの間にやら落ち葉の山で、たくさんのお友達とゲラゲラ笑いながら遊びまわっていました。

特別なものなんて、いらないんですよね・・・たくさんの落ち葉があるだけで、子供達はずーっと遊んでいます。
年齢なんて関係なし!!
幼稚園から小学校高学年の子まで・・・ そして大人も一緒に(笑)・・・  

昨今、お金を払うと便利で楽しいものがたくさんありますよね。
もちろん、dai と yuu も好きでしょう。
2人とも、のめり込むタイプですし。
でも、我が家では、たま~に。
まったく否定するつもりはありませんが、受け身的な、一方通行の遊びは ほどほどでいいと考えています。
それよりも自然の中で遊ぶって、楽しいし、気持ちいい!!
家族や友達と一緒に、自然の中でいろいろな体験をすることが、学校では学べない貴重な時間だと思います。

我が家にとって、自然と遊ぶ楽しさを教えて頂いたのも、いろいろな経験を親子でさせていただいたのも、いきものふれあいの里でした。スタッフの皆さんには一緒に子育て、親育てをしていただいたと思います。

我が家だけでなく、ふれあいの里に何度も足を運ぶたくさんの家族さんにとって、ここは大変思い入れのある施設だと思います。
このふれあいの里が無くなるかもしれない、ということがどうしてもどうしても、納得できません。

親子で過ごした貴重な時間も自然の中での体験や学びも、いずれ ふれあいの里で過ごした子供達の糧となり、生きていく力になると信じています。

きっと dai と yuu も 大人になったら自分の子どもと ふれあいの里に行くんだろうな・・・。

そのためにも、是非とも存続できますように!!!

oka より




※ daiyuuファミリーは願ってます・・
   ↓↓↓ (2013/11/26 記事)

「朽木いきものふれあいの里の存続を!!」
   ↓↓↓ (2013/12/9 記事)
「朽木いきものふれあいの里 存続への活動」




tenki_2daiyuutenki_2