
2016年04月26日
久々に朽木を満喫! ~ マダニにびっくり!サクラにうっとり!
2016年4月9日
yuu!朽木行こか~
「野鳥観察? 行く行く!」
yuu が中学生となって最初の週末。
まだクラブにも入部していないので、dai と違ってお出掛けができる!
ごめんよ dai ・・
今回は2人で行ってくるわ~
そんなわけで久々に早朝から朽木へと向かいました。
大阪では数日前の風雨でほとんど散ってしまった桜ですが・・

朽木大野の桜!
おぉ~ ちょうどええ感じ!
満開ですやん!
よし! これは朽木市場の桜も期待できるで~
そして・・

バッチリですなぁ~
そして道の駅 新本陣へ行ってみると・・
あっ! 桜まつりやるんや!!
ラッキー! この日やってんやぁ~
10時からということなのでまだ準備中。
よっしゃ、yuu! 桜満開やし、桜まつりもやるし・・ 今日は朽木で泊まって帰ろか!
てなわけで、平井バンガロー空いてるかなぁ~ と、GSへ。
「今日はいっぱいで空いてないんやわぁ」と。
ですよね・・
「〇〇さんとこが来るよ」と。
ええ、〇〇さんから聞いてます!
なので合流させてもらって我が家は駐車場で車中泊させてもらいます!
(こんなこともあるだろうと、シュラフは積んでます)
そう、この日はshingoくんファミリーが予約されてたんです!
さっそく連絡して、昨年に引き続き、厚かましく合流させて頂くことに。
そしてなんと、soushiくんとパパも来られるとのこと。
おぉ~ 何か楽しくなってきたぞ~
さて、桜まつりまでまだ時間があるので、ふれあいの里跡地でしばし野鳥観察。


さっそくアオゲラ発見!
・・が、あとはあんまりおらんようですな。
鳥の歌声も聞こえないので、のんびりと森を散策することに。
まずはトチノキはどうなってるかな・・ おぉ~ 新芽が出てきてる!


しっかり育ってくれよ~
あっ!これってヒキガエルの卵かな?


おぉ~ なんか形になってきてるで~
おっと!ええもん見っけ!!

今夜のBBQ用ですな!
おぉ~ これは天ぷらにしたら美味いやつですな。

でもまだちょっと早いみたい。


いやぁ~ 春ですなぁ~

さぁ、新本陣に戻って来ました。

おっ、お店も出てるしめっちゃ賑わってるやん。
ちょうどお腹が空いてきたところ・・
おっ! きんちゃくうどん!!


1杯200円は安いね~
巾着の真ん中を裂いてみると・・


ツルン!としたうどんが出てきました!
おぉ~ めっちゃウマーい!!
ダシがまた美味い!
そのダシがしゅんだお揚げさんがウマイっす!
そして・・
おやつにと、みたらし団子をゲットして、次なる地、くつきの森へ。


ユリノキ広場・・
新緑の季節が待ち遠しい!


モリアオガエルの池など、のんびりと歩きます。
みたらし団子でまったりした後・・
また移動・・
今度は麻生川の上流へ・・
ここでも川の音を聞きながらのんびりと・・


春をゲットしてからまたまた移動・・
やって来たのは生杉のブナ原生林。

ちょっと時間が遅めやけど三国峠まで登山。
ここに来てようやく鳥の歌声が聞こえてきましたよ。


おっ! 冠羽があるのはヒガラですね!
そしてゴジュウカラも!
このゴジュウカラですが・・

このように木の幹に下向きにとまったり歩いたりする珍しい鳥。
キバシリやキツツキ類も幹にとまりますが、基本的に上を向いて、上方向にしか移動しないとのこと。
ゴジュウカラちゃん、忍者のようでしたよ。
さて、鳥の他にお花も楽しませてくれます。


タムシバがいい香りですよ!
おっ! イワカガミ!!


少しですが咲いてました!!
こちらはイワウチワですよね~


yuu カメラマン! えー感じで撮ってまっせ。

めっちゃカワイイ!!
そして山頂!


一息ついてすぐに下山です。

今回は長靴だったので、下りがちょっと歩きにくかったけど、鳥もお花も見れて満足でしたよ。
そして駐車場に戻ったところで事件がおきました。
「お、おとーさ~ん・・ し、しぬ~」と、yuu が情けない声で叫んでます。
どないしたん?
「ま、ま、マダニ~」
えっ? うそー??
「しぬ~」

お~ ホンマや! マダニや!!
yuu の腰にズボッと顔を埋めてます。
「あ゛~ しぬぅ~ 輸血しなぁ~」
うるさいやっちゃ。 大丈夫や!
「輸血~~」
そう、oto が以前マダニにやられた時、後日病院に行って診察すると、SFTSウイルスに感染して発症してしまったら輸血しますからね!と先生に言われたのです。
その時の話しを yuu が覚えてたみたい。
「あ゛~~」
とりあえず、取ろ!
「あかん、口が残ったら死ぬ~ 皮膚ごと取らなぁ~」
大丈夫! 任せとけ!
って、yuu 、よう知ってるなぁ~
で、手でつまんで引っ張りますが・・
取れへん! めっちゃガッシリ食いついてる。
これではホンマに口が残りそう。
で、ピンセットを持って来てるのを思い出します。
そして口の先っぽをしっかりつかんで・・
スポン!!(ホント、スポンって感じ)
よっしゃ抜けた!

口もしっかり付いてるわ。 もう大丈夫!
それにしてもキモイな。
「あ゛~ でもウィルスが入ってるかも~」
よっしゃ! ポイズンリムーバーで吸引しとこか!


これで安心でっせ!
「はぁ~ よかったぁ~」と、ちょっと安心したみたい。
せやけど、ほんまにマダニにやられるとはビックリ。
三国峠までの間に、一カ所だけ登山道を覆うような灌木があるのですが、そこを通る時・・
「ここはマダニがいそうやな!」 なんて言ってたのですよ。
おそらくそこを通った時に飛びついてきたんでしょうね~
こわっ!
しかしまぁホント、マダニには要注意ですな。
さて、そんなこんなで、平井バンガローに着いたのが17時過ぎ。
すでにshingoくん、soushiくんも到着してました。

あぁ~ めっちゃキレイ!!
満開やで!!

今年で4年連続の「サクラバンガロー」ですなぁ~
昨年同様、shingoくんファミリーに感謝ですね~
また、食材なども準備して頂いてすみませんでした。


いやぁ~ ウマイっすわ。
ライトアップされた満開の桜をうっとりと眺めながら・・

・・飲むお酒は最高ですな。
そして・・

子どもたちはバンガローのロフトで・・
oto は車の中で・・
しばし余韻に浸りながら寝ましたよ。
また来年も「サクラバンガロー」したいですね!!
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

yuu!朽木行こか~
「野鳥観察? 行く行く!」
yuu が中学生となって最初の週末。
まだクラブにも入部していないので、dai と違ってお出掛けができる!
ごめんよ dai ・・
今回は2人で行ってくるわ~
そんなわけで久々に早朝から朽木へと向かいました。
大阪では数日前の風雨でほとんど散ってしまった桜ですが・・

朽木大野の桜!
おぉ~ ちょうどええ感じ!
満開ですやん!
よし! これは朽木市場の桜も期待できるで~
そして・・

バッチリですなぁ~
そして道の駅 新本陣へ行ってみると・・
あっ! 桜まつりやるんや!!
ラッキー! この日やってんやぁ~
10時からということなのでまだ準備中。
よっしゃ、yuu! 桜満開やし、桜まつりもやるし・・ 今日は朽木で泊まって帰ろか!
てなわけで、平井バンガロー空いてるかなぁ~ と、GSへ。
「今日はいっぱいで空いてないんやわぁ」と。
ですよね・・
「〇〇さんとこが来るよ」と。
ええ、〇〇さんから聞いてます!
なので合流させてもらって我が家は駐車場で車中泊させてもらいます!
(こんなこともあるだろうと、シュラフは積んでます)
そう、この日はshingoくんファミリーが予約されてたんです!
さっそく連絡して、昨年に引き続き、厚かましく合流させて頂くことに。
そしてなんと、soushiくんとパパも来られるとのこと。
おぉ~ 何か楽しくなってきたぞ~
さて、桜まつりまでまだ時間があるので、ふれあいの里跡地でしばし野鳥観察。


さっそくアオゲラ発見!
・・が、あとはあんまりおらんようですな。
鳥の歌声も聞こえないので、のんびりと森を散策することに。
まずはトチノキはどうなってるかな・・ おぉ~ 新芽が出てきてる!


しっかり育ってくれよ~
あっ!これってヒキガエルの卵かな?


おぉ~ なんか形になってきてるで~
おっと!ええもん見っけ!!

今夜のBBQ用ですな!
おぉ~ これは天ぷらにしたら美味いやつですな。

でもまだちょっと早いみたい。


いやぁ~ 春ですなぁ~

さぁ、新本陣に戻って来ました。

おっ、お店も出てるしめっちゃ賑わってるやん。
ちょうどお腹が空いてきたところ・・
おっ! きんちゃくうどん!!


1杯200円は安いね~
巾着の真ん中を裂いてみると・・


ツルン!としたうどんが出てきました!
おぉ~ めっちゃウマーい!!
ダシがまた美味い!
そのダシがしゅんだお揚げさんがウマイっす!
そして・・
おやつにと、みたらし団子をゲットして、次なる地、くつきの森へ。


ユリノキ広場・・
新緑の季節が待ち遠しい!


モリアオガエルの池など、のんびりと歩きます。
みたらし団子でまったりした後・・
また移動・・
今度は麻生川の上流へ・・
ここでも川の音を聞きながらのんびりと・・


春をゲットしてからまたまた移動・・
やって来たのは生杉のブナ原生林。

ちょっと時間が遅めやけど三国峠まで登山。
ここに来てようやく鳥の歌声が聞こえてきましたよ。


おっ! 冠羽があるのはヒガラですね!
そしてゴジュウカラも!
このゴジュウカラですが・・

このように木の幹に下向きにとまったり歩いたりする珍しい鳥。
キバシリやキツツキ類も幹にとまりますが、基本的に上を向いて、上方向にしか移動しないとのこと。
ゴジュウカラちゃん、忍者のようでしたよ。
さて、鳥の他にお花も楽しませてくれます。


タムシバがいい香りですよ!
おっ! イワカガミ!!


少しですが咲いてました!!
こちらはイワウチワですよね~


yuu カメラマン! えー感じで撮ってまっせ。

めっちゃカワイイ!!
そして山頂!


一息ついてすぐに下山です。

今回は長靴だったので、下りがちょっと歩きにくかったけど、鳥もお花も見れて満足でしたよ。
そして駐車場に戻ったところで事件がおきました。
「お、おとーさ~ん・・ し、しぬ~」と、yuu が情けない声で叫んでます。
どないしたん?
「ま、ま、マダニ~」
えっ? うそー??
「しぬ~」

お~ ホンマや! マダニや!!
yuu の腰にズボッと顔を埋めてます。
「あ゛~ しぬぅ~ 輸血しなぁ~」
うるさいやっちゃ。 大丈夫や!
「輸血~~」
そう、oto が以前マダニにやられた時、後日病院に行って診察すると、SFTSウイルスに感染して発症してしまったら輸血しますからね!と先生に言われたのです。
その時の話しを yuu が覚えてたみたい。
「あ゛~~」
とりあえず、取ろ!
「あかん、口が残ったら死ぬ~ 皮膚ごと取らなぁ~」
大丈夫! 任せとけ!
って、yuu 、よう知ってるなぁ~
で、手でつまんで引っ張りますが・・
取れへん! めっちゃガッシリ食いついてる。
これではホンマに口が残りそう。
で、ピンセットを持って来てるのを思い出します。
そして口の先っぽをしっかりつかんで・・
スポン!!(ホント、スポンって感じ)
よっしゃ抜けた!

口もしっかり付いてるわ。 もう大丈夫!
それにしてもキモイな。
「あ゛~ でもウィルスが入ってるかも~」
よっしゃ! ポイズンリムーバーで吸引しとこか!


これで安心でっせ!
「はぁ~ よかったぁ~」と、ちょっと安心したみたい。
せやけど、ほんまにマダニにやられるとはビックリ。
三国峠までの間に、一カ所だけ登山道を覆うような灌木があるのですが、そこを通る時・・
「ここはマダニがいそうやな!」 なんて言ってたのですよ。
おそらくそこを通った時に飛びついてきたんでしょうね~
こわっ!
しかしまぁホント、マダニには要注意ですな。
さて、そんなこんなで、平井バンガローに着いたのが17時過ぎ。
すでにshingoくん、soushiくんも到着してました。

あぁ~ めっちゃキレイ!!
満開やで!!

今年で4年連続の「サクラバンガロー」ですなぁ~
昨年同様、shingoくんファミリーに感謝ですね~
また、食材なども準備して頂いてすみませんでした。


いやぁ~ ウマイっすわ。
ライトアップされた満開の桜をうっとりと眺めながら・・

・・飲むお酒は最高ですな。
そして・・

子どもたちはバンガローのロフトで・・
oto は車の中で・・
しばし余韻に浸りながら寝ましたよ。
また来年も「サクラバンガロー」したいですね!!


