
2018年08月27日
「ほうとう不動」さん ~ 名物に旨い物は??
2018年8月14日
久々に4人で遠出。
目的は青木ヶ原の樹海歩きですが、それは翌日の楽しみとしてまずは食を満喫したいなと。
昨年5月も含めて過去に何度も山梨県を訪れてますが、甲州名物のほうとうをいまだに食べたことがありません。
そして今回ようやく!
やって来たのは河口湖駅前にある「ほうとう不動」さん。

11時開店の10分前ですが、何組か並ばれてます。
河口湖周辺でほうとうのお店といえば、この「ほうとう不動」さんか「甲州ほうとう小作」さんのどちらかでしょうか。
どちらも人気店で我が家も迷ったのですが、ほうとうメニューが一種類のみという分かりやすさで不動さんを選択。
対する小作さんは、豚肉や鴨肉、ちゃんこなど具材の種類が豊富。
さらに辛口カルビやあずきのほうとうといった変わり種もあります。
いろんな種類を食べれるのも魅力ですが初心者なので・・
11時ジャスト、店員さんが外に出てきて順番に人数を確認し、店内へ案内してくれます。
古民家風の落ち着いた店内。

メニューは・・
ほうとうは一種類。

これを4つ。
そして一品で、いなり寿しを二つ、もつ煮と馬刺しを一つずつ注文です。

店内は満席までとはなってませんが次から次へと来店し7~8割程度埋まりました。
さぁ~ 名物ほうとうはウマイのか!?
待つこと20分。
アツアツの鉄鍋が運ばれてきました。

デン!と目の前に置かれて唖然・・
で、デカイ・・
これ、一人前??
写真では大きさが分かりにくいですが、普通に鍋やでこれ。
隣の席に座ってるご夫婦のも同時に運ばれてきましたが、鍋は一つ。
むむっ! ひょっとして頼み方間違えた??
まぁ、とにかくいただきます。
味噌仕立ての汁。
美味い!
たっぷりの野菜で煮込んでるのでやさしい素朴な味わいの中に旨味が溶け込んでます。
麺はもちもちとしてコシもしっかりあります。
写真撮り忘れたけど白菜、かぼちゃなどの野菜が麺の下に隠れてたっぷり過ぎるくらい入ってるんですわ~
そうそう、いなり寿しともつ煮は・・


いなり寿司は黒糖炊き。
うん、無難な味付けでどちらもウマイっす!
そして馬刺し。

ほど良くサシが入っててこれも美味い!
それにしてもほうとう・・

ボリューム満点やわ。
oto と oka の分、dai と yuu に手伝ってもらいましたよ。
我が家は3つがちょうど良かったかもね~

いやぁ~ 不動さんのほうとう・・
野菜たっぷりでホントにウマかった!
寒い時季に食べればもっと感激もんですな~
名物に旨い物・・
ここにもありました!
daiyuu
久々に4人で遠出。
目的は青木ヶ原の樹海歩きですが、それは翌日の楽しみとしてまずは食を満喫したいなと。
昨年5月も含めて過去に何度も山梨県を訪れてますが、甲州名物のほうとうをいまだに食べたことがありません。
そして今回ようやく!
やって来たのは河口湖駅前にある「ほうとう不動」さん。

11時開店の10分前ですが、何組か並ばれてます。
河口湖周辺でほうとうのお店といえば、この「ほうとう不動」さんか「甲州ほうとう小作」さんのどちらかでしょうか。
どちらも人気店で我が家も迷ったのですが、ほうとうメニューが一種類のみという分かりやすさで不動さんを選択。
対する小作さんは、豚肉や鴨肉、ちゃんこなど具材の種類が豊富。
さらに辛口カルビやあずきのほうとうといった変わり種もあります。
いろんな種類を食べれるのも魅力ですが初心者なので・・
11時ジャスト、店員さんが外に出てきて順番に人数を確認し、店内へ案内してくれます。
古民家風の落ち着いた店内。

メニューは・・
ほうとうは一種類。

これを4つ。
そして一品で、いなり寿しを二つ、もつ煮と馬刺しを一つずつ注文です。

店内は満席までとはなってませんが次から次へと来店し7~8割程度埋まりました。
さぁ~ 名物ほうとうはウマイのか!?
待つこと20分。
アツアツの鉄鍋が運ばれてきました。

デン!と目の前に置かれて唖然・・
で、デカイ・・
これ、一人前??
写真では大きさが分かりにくいですが、普通に鍋やでこれ。
隣の席に座ってるご夫婦のも同時に運ばれてきましたが、鍋は一つ。
むむっ! ひょっとして頼み方間違えた??
まぁ、とにかくいただきます。
味噌仕立ての汁。
美味い!
たっぷりの野菜で煮込んでるのでやさしい素朴な味わいの中に旨味が溶け込んでます。
麺はもちもちとしてコシもしっかりあります。
写真撮り忘れたけど白菜、かぼちゃなどの野菜が麺の下に隠れてたっぷり過ぎるくらい入ってるんですわ~
そうそう、いなり寿しともつ煮は・・


いなり寿司は黒糖炊き。
うん、無難な味付けでどちらもウマイっす!
そして馬刺し。

ほど良くサシが入っててこれも美味い!
それにしてもほうとう・・

ボリューム満点やわ。
oto と oka の分、dai と yuu に手伝ってもらいましたよ。
我が家は3つがちょうど良かったかもね~

いやぁ~ 不動さんのほうとう・・
野菜たっぷりでホントにウマかった!
寒い時季に食べればもっと感激もんですな~
名物に旨い物・・
ここにもありました!

