› daiyuuのとある日 › 2018年08月20日

2018年08月20日

歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)

2018年7月29日

ビワイチ9日目(9回目)です!
ゴールの瀬田唐橋まで残り約20km。
今回でいよいよ最終日となります!
もちろん最後は oka も参戦!

前回、あまりの暑さにダウン。
今年の夏は異常ですわ。
今回も熱中症対策で早朝出発の予定でした。
しかし台風が接近ということで、翌週に延期かなぁと思っていましたが・・

台風12号・・
観測史上初の東から西へと移動。
そして7月29日未明にかけて近畿地方を通過。
夜中は激しい風で何度も目が覚めました。

そして朝・・
大津の天気予報を見ると、午前中は曇りで午後から晴れマーク。
気温も最高が31℃ほど。
どうする? 午後から歩く?
「そやな、来週のほうが暑くなりそうやもんな、行こか」と、oka 。
ということで昼前に出発です。

11時、唐橋公園の駐車場。
ここからJR石山駅へ。
天気はまだ曇り。
坂本方面を見ると雨降ってそうな雲やで。
その雲が流れてきたのか、石山駅の手前で雨が・・
やな感じ。
そうそう、もう一つ気になってたのがJRの運行状況。

やはりダイヤが相当乱れてる。
新快速75分遅れ!?
まぁダイヤに関係なく、来た電車に乗って12時に何とかおごと温泉駅に到着です。

・・と、やはり雨。
午後から晴れるんちゃうん?
天気予報をスマホで再確認。
15時頃まで雨に変わってる・・

今回は台風が東から西へ移動するということで、台風通過後に南から湿った空気が流れ込んで、台風一過とはならないそう。
これまで経験したことが無い経路なので天気も予測不能だそうです。

しばらく様子を見て12:35、小雨になったところで出発。

・・と、R161に出たところで雨が強くなってきました。
強くなってきたどころではなく、一瞬にして猛烈などしゃ降りに。
oka は上下のカッパを着ていたので何とかセーフでしたが、yuu と oto は上のみ。
屋根のあるところへ避難する1、2分でずぶ濡れ。
パンツも靴下も最悪な状態。

yuu 、テンション下がりまくり。
ほんの5分ほどの出来事でしたよ。
その後、ウソみたいに晴れたやん。
なんやってん あれは!

もうちょっと出発を遅らせたら濡れずにすんだのに・・

ずぶ濡れでかなり気持ち悪い状態ですが、雨が止んだことで少しホッと。

R161から山手へ。

さぁ、坂本観光協会です。

案内所でビワイチスタンプ!

ビワイチコースはここから再びR161へ戻るのですが、国道歩きはおもしろみに欠けるので山手側の県道を歩きます。
てか、戻るのがイヤなだけですが・・

日吉大社までは雰囲気の良い道。

遠くにびわ湖を望みながら県道47号をひた歩きます。

これに乗ったらあっという間に瀬田まで行けるんやろな・・

さぁ、なんやかんや言いながら大津市役所まで来ましたよ。

デカイなぁ~

そして園城寺(三井寺)です。

じわじわと脚にきますなぁ。

決して移動させようと押しているわけではございません。

琵琶湖第一疎水。

奥はR161とびわ湖。

そして大津港。

ビワイチスタンプは事務所の中。
汗だくで入るのは気が引ける・・

何を思ったのか急にガチャガチャをやる yuu 。

「へへへ・・ これ、ほしかってん!」と。
なんでまたここで・・

「ビアンカ」と「うみのこ」

そして「ミシガン」も戻ってきました。
乗ってみたいなぁ~

おごと温泉から大津港までは車道歩きでしたが、ここからは快適な遊歩道。

なぎさ公園内を歩きます。

歩きだしのスコール以降、天気は落ち着いてたのですが・・
瀬田方面から怪しい雲が近付いてくるやん・・
風も出てきたし。
もう絶対に濡れたくないので早めにカッパを。

・・と、やはりポツポツきました。
幸い、雨のかたまりは前方をかすめるように通り過ぎましたよ。

虹がキレイ!

濃いわ~

怪しい雲が今度は湖西側から・・

「うわ~ なんか怖いわ」と、yuu 。
白いとこは大雨になってるな。
黒いとこはどないなってるんやろ。
ホンマに怖い。

さぁ、ころころ変わる天気に惑わされますが・・

いよいよ近江大橋が近付いてきたで~

そして橋の下を通り抜けます。

膳所城跡公園を歩いてると・・

「あっ、ヌートリアや!」と、yuu 。
特定外来生物に指定されてます。
ヌートリアに罪はないんやけどな・・

さぁ、見えたんちゃう?

お~ 瀬田の唐橋だ~

そして・・
1年ぶりに戻ってきました~
瀬田の唐橋!

スタート地点の中洲へ。
到着!

びわ湖一周達成!!
「あ~ やっと終わった~」と、yuu 。
ハハハ・・
正直な感想でしょうなぁ~
たしかに長かったよなぁ~
歩いた日数(9日)というより期間(1年)がね~

まぁ、なにはともあれ無事達成できて良かった。

さぁ、ここからちょい歩いて・・
うなぎ~!

やって来ました「ちか定」さん。

ハイ、昨年スタートした時から無事にびわ湖一周達成した暁には、うなぎを食べよう!と。
ついに叶いました。

うな重!
あと、一品も分け分けして。

うざく、うまき・・

肝焼き、白焼き・・

ナハハハ・・
疲れなんかぶっ飛びましたね!

ウマかった~

もう一周したらまた食べれるで~
「もう いらんわ~」と、苦笑いの yuu でした。



≪本日の歩行≫
・JRおごと温泉駅(12:35)

・坂本観光案内所(13:50)

・大津市役所(15:40)

・園城寺(三井寺)(15:50)

・柳が崎交差点
⇓ 2.3km
・大津港(16:10)
-------------------------------------------------------------------
≪ビワイチマップ≫
・JRおごと温泉駅(12:35)
⇓ 4.0km
・下阪本6丁目
⇓ 5.1km
・柳が崎交差点
⇓ 2.3km
・大津港(16:10)
-------------------------------------------------------------------
⇓ 3.7km
・近江大橋西詰(17:30)
⇓ 3.2km
・瀬田の唐橋(18:20)

※歩行距離;GPS実歩行 21.35km
ビワイチマップ(JRおごと温泉駅~瀬田唐橋)18.3km



≪1日目≫瀬田の唐橋~ピエリ守山 22.0km(28.3km)

≪2日目≫ピエリ守山~大中バス停 26.4km(27.3km)

≪3日目≫大中バス停~国宝彦根城 18.0km(17.8km)

≪4日目≫国宝彦根城~長浜鉄道スクエア 13.4km(13.35km)

≪5日目≫長浜鉄道スクエア~JR永原駅 32.0km(33.27km)

≪6日目≫JR永原駅~JR近江今津駅 20.6km(19.64km)

≪7日目≫JR近江今津駅~JR北小松駅 25.5km(26.51km)

≪8日目≫JR北小松駅~JRおごと温泉駅 25.5km(26.46km)

≪9日目≫JRおごと温泉駅~瀬田唐橋 18.3km(21.35km)


琵琶湖一周 201.7km(213.98km)
※距離はビワイチマップより ( )はGPS実歩行


≪ビワイチスタンプポイント≫

残念ながら3つのスタンプポイントが空白に・・

⑬道の駅 しんあさひ風車村・・・リニューアル工事で閉鎖のため
⑭琵琶湖周航の歌資料館・・・早朝のため
⑱産直びわみずべの里・・・早朝のため

一応、証明写真があるので認定はして頂けるとのことですが・・
せっかくやから、今度ついでがあったら寄り道して押して来よかな~

あ、そうそう、このビワイチ観光ウオーキングの認定制度ですが、2019年(平成31年)3月31日(日)をもって終了とのこと。
スタンプを集めたい人は早めにチャレンジですかね~


さて・・

第一回目は2017年7月30日スタートでした。
当初は年内に一周できるんじゃないかと思ったりもしてたのですが、やはり天候や体調、そしてそれぞれの予定が無い日、というのを土日祝に限定されるのでなかなかスムーズにはいきませんでした。
それでも何とか一年以内に達成することができてホッと。

びわ湖一周・・
車やバイクでも一周したことはありますが、達成感という感じはもの足りないかもしれない。
じゃあ自転車は・・
これはめっちゃ達成感がある。
約200kmてのが自転車(スポーツタイプ)ではちょっと頑張ったら一日で達成できる距離。
これがまた憧れや目標になったりするんですよね~
そして徒歩・・
これはさすがに3日や4日では難しいでしょう。(強者はいるかもしれないけれど)
やはり早くても6日~7日でしょうかね。
これを連続で歩くことができたら最高に達成感は味わえるんやろなぁ~
我が家は1年かかりましたが十分な達成感ですよ!

富士山を見て、「あのテッペンに登ったことがる!」というのと同じで、びわ湖と聞いて、「歩いて一周したことあるぞ!」と、自己満足に浸れるなぁ~(笑)

〝歩き〟っていいね~ と感じたびわ湖一周でした!


 おしまい!



『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目』へもどる




tenki_2daiyuutenki_2