› daiyuuのとある日 › 山登り(ハイキング) › 滋賀 › いきもの観察 › 滋賀 › 駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山

2015年06月05日

駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山

2015年5月10日

新緑のこの季節、どこか森林浴ができる良いところはないかなぁ~
と、山地図を見ると・・
うっ! むむっ! 焦点が合わん・・
ん~ 最近ホント老眼がひどくなってきましたわ。
近眼に老眼・・ 困ったもんです。

ということで新緑の森、目にはちょうどええやん!
よし、ブナの新緑やな。
・・といえば、駒ヶ岳ですかね!
駒ヶ岳のブナ林、初めて登った時は感動したよなぁ~
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
ということでまずはくつき新本陣の日曜朝市、ひだまり堂さんでお昼のパンをゲットです。
うまいんよね~

そして、ひだまり堂さんのお隣には楽農舎さんが!
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
今後はこの朝市にも出店されるそうです!
新タマネギをゲットしました~

さて、駒ヶ岳への登山口、木地山バス停です。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
トイレ前の小さな橋を渡り、畑の中を通らせてもらうと近道なのですが、正規ルート?の「ろくろ橋」から入ります。

まずは麻生川の左岸を。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
少し荒れてますが、まぁ問題ないレベル。

さぁ~ yuu カメラマン! 何を撮ってる?
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
苔の花ですね~ キレイやん!

アカハライモリもたくさんいましたよ。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
そ、それは何の骨??

さぁ、はじめは植林地帯を何度か渡渉しながら進みます。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
しばらく登ると徐々に自然林が増えてきました。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
まだ新しい倒木・・
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
完全に登山道を塞いでしまっていました。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
いやぁ~ 陽が当たると緑が映えるね~

yuu 、それはクマ? それともシカ??
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
近くにはシカの死体が・・ 怖っ。

おっ! なんか変わったキノコちゃう?
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
・・と、触ってみると、ムニョっとつぶれた~
気持ち悪~

なんとも良い雰囲気の谷ですなぁ~
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
さぁ、その谷から離れて今度は尾根を一気に登ります。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
なかなかの高度感。

そして県境尾根が近付いてくると・・
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
これ、これ!
このブナ林!!
いやぁ~ キレイやわ。 ホンマに。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
そして県境尾根の「ろくろ橋池原山分岐」から少し下って・・
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
駒ヶ池(明神池)にやってきました。
※ 池の名称については以前書きましたので、そちらを参照。
いやぁ~ ここって神秘的やなぁ~

羽化したてのトンボ。
まだ思いっきり飛べないようです。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
モリアオガエルの卵塊もありましたよ。

さて、駒ヶ池から再び「ろくろ橋池原山分岐」まで戻り、駒ヶ岳山頂を目指します。

そして・・
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
キター!!
ここ、大好き!!!
ブナ・・
新緑の尾根道です。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
山登りで苦しい時は足もとを見がちですが、ここはどんなに苦しくても見上げてしまいすよ。
そして癒されます・・

さぁ! 駒ヶ岳(780.1m)の山頂です!!
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
写真では分かりにくいですが琵琶湖もバッチリ。
景色を眺めながらのんびりとひだまり堂のパンをいただきます!

さぁ、下山です。
dai 、気合い入ってるやん。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
ここも気持ちの良いブナ林の稜線。

そして「木地山中小屋分岐」から焼尾谷への尾根は・・
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
尾根を挟んで自然林と植林が真っ二つ。
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
さぁ、焼尾谷です。
この沢を渡ると登りルートと合流。
ろくろ橋まであと僅かですが・・
美味しい食材を発見!
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
少し頂いて帰りまーす。

そして戻って来ました~ ろくろ橋!
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
いや~ 新緑の駒ヶ岳・・
やっぱり気持ち良かったなぁ~
老眼・・ 少しはマシになったような気がしますよ~

駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
≪コースタイム≫
木地山バス停(8:40)⇒ろくろ橋(8:45)⇒焼尾谷(9:00)⇒ろくろ橋池原山分岐(10:20)⇒駒ヶ池(10:35)⇒ろくろ橋池原山分岐(10:55)⇒駒ヶ越(11:20)⇒駒ヶ岳(11:30)(11:55)⇒木地山中小屋分岐(12:10)⇒焼尾谷(12:55)⇒ろくろ橋(13:15)⇒木地山バス停(13:25)


さて、家に帰ってからの翌日・・
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
美味しい食材が、美味しい料理に!
駒ヶ岳へ ~ ブナ満喫登山
シンプルが一番!
おいしく頂きましたよ!!





tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2







同じカテゴリー(山登り(ハイキング))の記事画像
快晴の白山(御前峰)へ!
紅葉のほしだ園地へ
金毘羅神社から蓬莱山
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目
同じカテゴリー(山登り(ハイキング))の記事
 快晴の白山(御前峰)へ! (2018-12-07 19:00)
 紅葉のほしだ園地へ (2018-12-03 19:00)
 金毘羅神社から蓬莱山 (2018-10-16 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日) (2018-08-20 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目 (2018-07-28 17:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。