› daiyuuのとある日 › いきもの観察 › 美味いもの › 滋賀 › 久々の川遊び! 土山へ

2016年06月25日

久々の川遊び! 土山へ

2016年6月4日

この日、気象庁は近畿と東海地方で梅雨入りしたとみられると発表しました。
近畿は平年より3日早く、昨年より1日遅いそうです。
そんな梅雨入りの初日、どんよりとした空ですが雨は降ってません。

yuu 、ちょいと川遊び行こか!
「おぉ~ 行く!行く! アカザとる!」
よっしゃ、ほんなら久々に土山に行ってみよか。
「うん! 抹茶ソフトのとこやな!」
へいへい。

てなわけでやって参りました。
あら、水量が少ないな。
久々の川遊び! 土山へ
ひょ~ 水冷た~!! と、yuu。

さぁ、水中の石を動かし、下流側に網を。
久々の川遊び! 土山へ久々の川遊び! 土山へ
流れがあれば石の下に隠れてる生き物が水の勢いに流されて入ってくのですが、この日はホント水量が無い。
そんなわけで少々苦労しましたが・・
久々の川遊び! 土山へ
アジメドジョウ!
環境省レッドリストの絶滅危惧II類(VU)です。
キレイなドジョウですなぁ~

そしてヨシノボリ。
久々の川遊び! 土山へ久々の川遊び! 土山へ
川の中をのぞいてみるとたくさんいてましたよ。
久々の川遊び! 土山へ
「あっ! おとーさん、カジカガエルの卵!」
久々の川遊び! 土山へ
石をひっくり返すとびっしりと付いてます。
おぉ~ ホンマや! と思いきや・・
久々の川遊び! 土山へ
カジカガエルちゃうわ。
ヨシノボリの卵やわ。
スゴイなぁ~ もう少ししたら飛び出してくるんやろなぁ~

さぁそして!
yuu が目標にしてたアカザ!
久々の川遊び! 土山へ
ゲット~
こちらも絶滅危惧II類(VU)です。

さぁその他、カワゲラやヘビトンボなどの水生昆虫もたくさん。
そしてカジカガエルちゃん。
久々の川遊び! 土山へ
石と同化してるよなぁ~

さぁ、あまり数はとれんかったけど、アカザも見れたことやし・・
久々の川遊び! 土山へ
久々の川遊び、楽しかったね~
久々の川遊び! 土山へ
さぁ、すべてリリースした後は・・
yuu のもう一つの楽しみ・・
久々の川遊び! 土山へ
抹茶ソフト!
盛り放題は一日100個限定!
良かった。 まだあったぜい!
久々の川遊び! 土山へ久々の川遊び! 土山へ
さぁ~ 上手にグルグルせーよ~
で・・
久々の川遊び! 土山へ
じゃーん。
見た目、わかりにくいけどかなりのボリューム。
これ、もちろん一人では食べきれません!
久々の川遊び! 土山へ
そんな時の必須アイテムは紙コップとスプーン!
お店では用意してくれませんので持参してくださいね~

いや~ それにしてもこれはお得ですよ。
400円ですが、うまくグルグルすれば通常の3倍は食べれるで~




tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(いきもの観察)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
yuu の息抜き
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
朽木で川遊び
若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
同じカテゴリー(いきもの観察)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 yuu の息抜き (2019-02-25 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 朽木で川遊び (2018-08-02 19:00)
 若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓! (2018-07-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目 (2018-07-08 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。