› daiyuuのとある日 › 山登り(ハイキング) › 滋賀 › いきもの観察 › 美味いもの › 美味いお店 › 滋賀 › 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目

2018年07月08日

歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目

2018年5月27日

ビワイチ7日目(7回目)です!
今回は yuu と二人。

前回と同じく近江今津駅近くのコインパーキングに車をとめて出発です。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
スタンプポイントでもある琵琶湖周航の歌資料館の前を通り、突き当りの観光船乗り場を右へ。
(開館時間前だったのでスタンプは押せず)

今津浜通りから湖岸を歩きます。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
それにしても道路の色が赤いよなぁ~
もちろん意図的に着色しているということではなく、積雪時に融雪装置から出る地下水が影響しているそうです。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
湖西地域の地下水には鉄分が多く含まれているため、その鉄分の錆びた色が道路に付着してしまうそうですよ。

さぁ、新旭に入ります!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
さざ波サイクリングロードをしばらく進むと、御蔵屋敷跡があります。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
江戸時代に若狭小浜藩の蔵米屋敷があったところで、かつては湖上交通の物資運搬で賑わっていたそうです。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
現在は史跡として木津(こうづ)港跡、常夜灯が残るのみです。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
さぁ、湖周道路に出ました。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ハイ、恒例の直線!
車なら爽快なんだけど、歩きとなるとなー
先は見ない方がえーよな。

さぁ、右へ入ると川端(かばた)のある針江地区です。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ふれあいの里のイベントでも来ましたね~
ここの水路の水はとても冷たくてキレイ。

そして湖岸はヨシの群生地です。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ヨシ群からはオオヨシキリが「ギョギョシ ギョギョシ ギョギョシ!」と、うるさく鳴いてます。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
さぁ、六ツ矢崎浜オートキャンプ場まで来ました。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ここは我が家が滋賀県で遊ぶきかっかけとなったキャンプ場です。
2006年の8月。 dai が4歳で yuu が2歳。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ハハハ、丸坊主の二人、懐かしいなぁ~

そしてスタンプポイントのしんあさひ風車村。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
残念ながら一時休業中。
今年の7月にリニューアルオープンを目指してるそうです。

麦秋を迎えた麦畑!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
黄金の海のようですね~
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
新旭の風景、好きやわ~
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
dai と yuu が小さい頃、何度か車に自転車を積んで来て、ここでサイクリングしましたよ。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
この頃は双子ちゃんとよく間違われたよなぁ~

さて、安曇川南流までやって来ると、yuu に異変が。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
「肩が限界~」 と。
yuu のザック、一眼レフに三脚、双眼鏡、野鳥の図鑑など重たいもんがいっぱい詰まってます。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ザックに苦しみながら湖周道路からいったん離れて今在家の集落内を歩きます。
そして高島市高島に入りました~

江戸時代の商家跡を改装して蘇った「たかしまびれっじ」へ。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
造り酒屋・・
萩の露、美味いんよね~

ちょうどお昼。
yuu の肩も限界に近付いてるのでランチを~
びれっじで有名な「ワニカフェ」さんは今度 oka と行く約束をしてるので・・
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
今回は手打ちうどんの「どんき~。」さんへ。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
おぉ~、じゃこ飯にうどん、A定食ってまさに yuu の好きなやつやん!
oto は軍鶏の親子丼、限定5食のC定食がええなぁと。
お店の人に確認すると、まだ大丈夫とのことで決まり。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
そしてきた~ じゃこ飯定食~
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
yuu 、大好きなじゃことうどんで大満足です。
そして軍鶏の親子丼!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ホンマに軍鶏肉が入ってるのかなぁと疑ってたのですが・・
シャキシャキとしたこの食感はまさに軍鶏です!
めっちゃウマい!
古民家の落ち着いた雰囲気で美味いランチ!
なかなかでしたよ!

さぁ、yuu は復活!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
近江高島駅でビワイチスタンプです。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
乙女が池の横を通って国道161号へ。
そして、白ひげ浜水泳キャンプ場を過ぎると鳥居が見えてきました。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ハイ、白鬚神社~
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
国道を挟んで右手に本殿、そして左に鳥居があります。
びわ湖に浮かぶ鳥居側に行くのは横断歩道も何も無いのでかなり危険なので要注意。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
この日はちょい霞んでますが、鳥居の後ろには沖島が見えてました~

さぁ、いよいよ大津市に入ります!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
ここから大津市か~
高島市も広いけど大津市もでかいなぁ。
考えてみたら湖東側と違って湖西エリアってこの2市のみやもんな。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
さぁ、今回の目標は近江舞子でしたが、3キロ手前の北小松で終了~
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
体力と時間切れでーす。
おぉ~ ここに湖西道路ができるんや。
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
さぁ、20分ほどで近江今津まで。
やっぱり電車はスゴイと今回も・・

歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目

≪本日の歩行≫
・JR近江今津駅(琵琶湖周航の歌資料館)(8:20)
⇓ 6.7km
・しんあさひ風車村(9:40)
⇓ 7.7km
・近江白浜(11:30)
⇓ 3.3km (たかしまびれっじ にてランチタイム30分)
・JR近江高島駅(12:40)
⇓ 3.8km
・白鬚神社(13:25)
⇓ 4.0km
・JR北小松駅(14:15)

※歩行距離;GPS実歩行 26.51km
ビワイチマップ(JR近江今津駅~JR小松駅)25.5km

歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目



『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目』へつづく

『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 6日目』へもどる





tenki_2daiyuutenki_2






同じカテゴリー(山登り(ハイキング))の記事画像
快晴の白山(御前峰)へ!
紅葉のほしだ園地へ
金毘羅神社から蓬莱山
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目
同じカテゴリー(山登り(ハイキング))の記事
 快晴の白山(御前峰)へ! (2018-12-07 19:00)
 紅葉のほしだ園地へ (2018-12-03 19:00)
 金毘羅神社から蓬莱山 (2018-10-16 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日) (2018-08-20 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 8日目 (2018-07-28 17:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。