› daiyuuのとある日 › いきもの観察 › 美味いもの › 美味いお店 › 滋賀 › 朽木はやっぱり楽しいよな!

2018年01月11日

朽木はやっぱり楽しいよな!

2018年1月7日

この日、本当はビワイチの予定だったのですが・・

先月の下旬、通勤電車の乗り換えで軽く走った時、右膝がクキッと。
その時は特に痛みは感じなかったんやけど・・
お正月休みに入ったら、痛みが激しく。
しかもかなり腫れてるし。
そんなこんなで休み明けに整形外科へ。
レントゲン後、まだ痛みと腫れが残ってる膝をグリグリ、グネグネ・・
結果は変形性膝関節症だったかな?
20年ほど前に内側側副靭帯を損傷したことがあるのですが、それが影響したと。
なんでまた今ごろ・・
と思いましたが、やはり老化ですよね・・
で、ヒアルロン酸関節注射ということに。
膝にプスッと。
週に1度、5回注射するそうです。
はぁ・・

と、前置き長くなりましたが、そんなわけでハイキングはちょっと無理。
なので、久々に朽木にやって来ました!
朽木はやっぱり楽しいよな!
くつき新本陣の日曜朝市です。
この日は出店数が少なくちょっと寂しかったのですが、楽農舎さんがおられましたよ!
朽木はやっぱり楽しいよな!
久し振りにお野菜、卵をゲットです。
朽木はやっぱり楽しいよな!
そしてクララファームさんの無添加ベーコンもゲット!
dai とyuu が大好きな鶏ソーセージはもうすぐ入荷とのこと。
また農園にも行きます!

鯖寿司みうらさん。
朽木はやっぱり楽しいよな!
みうらのおっちゃんはお出掛け中でした。
鯖寿司と合鴨の燻製をゲット。
dai にお土産です!

さぁ、そして日曜朝市といえば山小屋さんも外せません。
朽木はやっぱり楽しいよな!
ふれあいの里のイベントがある時はよくいただきました。
そういえば全種類制覇したよな~

今回は・・
yuu は鴨うどん、oka は天ぷらうどん、そしてoto はホルモンうどん!
「お久しぶりです~」と、お店の方。
憶えられてたんだ~
なんかうれしいよな~

さぁ、鴨うどん!
朽木はやっぱり楽しいよな!
鴨肉うまそ~

天ぷらうどん!
朽木はやっぱり楽しいよな!
やっぱり豪快やな!

そしてホルモンうどん!
朽木はやっぱり楽しいよな!
辛い薬味を入れるかどうか聞かれるので、「入れません」で。
3人で3種類、分け分けしていただきましたよ。
うん、やっぱりホルモンうどん最高!

さて、しばしふれあいの里跡地でのんびりした後、能家へ向かいました。
道路状況が心配でしたが、それほど積雪も無く無事到着。

お留守だろうなと思ってやって来ましたが、薪ストーブの煙がのぼっていたので・・
こんにちは~
と、最初に目に飛び込んできたのはカワイイ目をした子鹿さんでした。
朽木はやっぱり楽しいよな!
そして、Sさんも出てこられました!
いやぁ~ お久しぶりです。

この鹿さん、足を怪我してるそうで・・
Mさんも作業を中断して出てこられ、エサあげてみ~ と。
朽木はやっぱり楽しいよな!
yuu 、恐る恐るでしたが・・
「シカ、初めてさわった~」と、感激しとりました 。
たしかに奈良公園や宮島のシカはさわれそうやけど、ホントの野生鹿に触れる機会は無いよな。

とち餅を焼くので・・ と、Sさん。
そんなつもりじゃなかったのに・・
と、突然の訪問に申し訳なく思いながらお邪魔させていただきました。
朽木はやっぱり楽しいよな!
素敵なお部屋にこれまたマッチした薪ストーブが。
その上にとち餅を。
100%手づくりのとち餅。
とち餅となるまで、ものすごく手間がかかります。
朽木はやっぱり楽しいよな!朽木はやっぱり楽しいよな!
灰汁抜きした栃の実を味見させていただきました。
「おいしそ~」 と、yuu が大きな実をパクっとひと口。
『おー、大丈夫かぁ そんなに食べて!』 と、Mさん。
「うぅーーー 渋いぃーーー」 と、yuu 。
そらそうやで、灰汁抜きしたといってもやっぱり栃の実ですからね~
朽木はやっぱり楽しいよな!
黒猫のピューちゃん、人懐っこくてめっちゃカワイイ!
朽木はやっぱり楽しいよな!朽木はやっぱり楽しいよな!
しばし yuu とミューちゃんでじゃれあってました。

『おぉ~ 三段は珍しいな!』 と、Mさん。
ぷくぷくぷくっと膨らんだとち餅。
朽木はやっぱり楽しいよな!
ホンマや~
それにしても何ともイイ色!
一般的なトチ餅の倍ほど栃の実を入れているとのこと。
朽木はやっぱり楽しいよな!
とっても香ばしいとち餅。
砂糖を少しつけて食べると更に栃の実の風味が引き立ちます!

さて、お餅を食べながら、いろんな・・ いろんなお話し。

自然と向き合いながらの能家での生活をあらためて実感しました・・

また今年も「田んぼ」のお手伝いができたらいいなぁ。
突然お邪魔したにもかかわらず、色々とありがとうございました!


さて、水源の郷から琵琶湖の湖畔、新旭町の針江へやって来ました。
ここは琵琶湖の三大ヨシ原の一つ。
朽木はやっぱり楽しいよな!
この時はヨシ刈りを実施した後で、刈ったヨシを丸太のように束ねて互いに立てかける「丸立て」がありました。
ヨシ原は多様な生物を育むと共に水の浄化作用があり、そのヨシの再生を促すためにヨシ刈りを実施し、早春に跡地を焼くことで新たな芽吹きを誘うのだそうです。

遠くに伊吹山が。
この辺りは遊歩道が整備されてるのでハイキングしたいところですが、膝が・・
朽木はやっぱり楽しいよな!
今回は yuu の野鳥観察で終了です。
朽木はやっぱり楽しいよな!
キンクロハジロがたくさん。
朽木はやっぱり楽しいよな!朽木はやっぱり楽しいよな!
モズとジョウビタキ♀かな?
朽木はやっぱり楽しいよな!
ツグミさん。

次、来たときはじっくり歩きたいよなぁ~
(あ、ビワイチでも歩けるかな??)

さて、帰ってから・・
楽農舎さんでゲットした小松菜と無添加ベーコン、どちらも火を通さずにサラダでいただきました。
朽木はやっぱり楽しいよな!
生でいただくことで、それぞれストレートな美味しさを実感!
たまらんなぁ~
無添加ベーコン、先日我が家で作ったベーコンと同じスパイスで塩漬けしてるはずなのに、圧倒的に旨味のレベルが違う・・

そして・・
朽木はやっぱり楽しいよな!
鮮やかなレモンイエローの卵かけご飯だ!

あ~ ウマかった~

久々の朽木・・
やっぱええとこやなぁ~ と、あらためて思いましたよ!



tenki_2daiyuutenki_2





同じカテゴリー(いきもの観察)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
yuu の息抜き
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
朽木で川遊び
若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
同じカテゴリー(いきもの観察)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 yuu の息抜き (2019-02-25 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 朽木で川遊び (2018-08-02 19:00)
 若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓! (2018-07-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目 (2018-07-08 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。