› daiyuuのとある日 › 九州・沖縄 › 南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島

2012年04月04日

南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島

開聞岳登山・・ 全員登頂できて昨日は美味い酒が飲めました~
そして朝・・ ほどよい筋肉痛をほぐすため、砂風呂に!
dai と yuu はもちろん初めて!
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
ポカポカして気持ちえーよな~
oka の腰も温めたらマシになってきたみたい。
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
さぁ、今日はトレッキングツアー第2弾!無人島の知林ヶ島(ちりんがしま)へ海を歩いて上陸します!!
〝海を歩く〟には時間制限が・・
13:40~16:55に限る!
お昼まで少し時間があるので、ちょっと寄り道・・
JR日本最南端の駅 西大山駅へ。
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島ここは、2003年まで本当に日本最南端でしたが、沖縄にモノレールができたため、日本最南端ではなくなりました。なので今は〝JR〟日本最南端と。
雰囲気としてはこちらの方が「らしい」のでしょうね。
それにしてもホント、絵になる景色やなぁ~
撮り鉄くんにはたまらんやろな~
静かな無人駅で写真を撮っていましたが・・
しばらくすると・・ タクシーが・・ 観光バスが・・
ぞろぞろと人があふれてきました。
スゴイ・・ 観光地やな・・

さぁ!そろそろ海 歩けるかな??
知林ヶ島・・・ 鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ、周囲約3km、最高点約90mの無人島。
      ↓道の駅いぶすき から               ↓魚見岳 から南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時に、長さ約800mの砂州(砂の道)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができるのです!
そう、その今日の干潮の時間帯が13:40~16:55なのです!
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
魚見岳から知林ヶ島がよく見渡せます。左上の写真では完全に消えてませんが、満潮時には完全に砂州は消滅します。右上の写真は干潮時。
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
砂州入り口付近にある案内の看板には、砂州が消える時間が書かれてます。↓
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
さ、やって来ました!!
おぉ~ つながってる~
dai と yuu も大はしゃぎです!
砂州が消滅する前に島一周して帰ってくるぞ~!!
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
それにしてもスゴイなぁ。
島まで一直線に伸びる砂の橋・・・
なかなか爽快やね~ 渡るのに30~40分かかります。
足元は・・
当たり前やけど、潮が引いた時の砂浜を歩く感じで ちょっと歩き辛いかな。
でもそんなの関係なくワクワクドキドキするよな~
あと5時間もしたら海に消えるねんもんなぁ~
なので、きれいな貝殻などがいっぱいあります。
うわっ!ヒトデやー!! とyuu。
ひぇー!これまたでっかいヒトデやな~
それ生きてるねんから海に戻したりや~
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
あっ!あれ?なんか爆発してる? とdai 。
うわわっ!ホンマや!! 桜島が噴火したやん!
スゴイな~ こんなに大きな爆発も日常なのかな??
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
さぁ、ようやく知林ヶ島へやってきました~
振り返って見ると、けっこう歩いてきたよな。
30分かかりました。
よーし!ここから島一周だー!
ということでまずは南展望台を目指します。
いきなり階段の急登・・
辛い・・・
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
南展望台からの景色。
きれいな~ 魚見岳から見るのと違って こちらからもいいね~
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
南展望台から先はひと気がすっかりなくなりました。
島を一周する人は少ないのかな?
なので「無人島」の雰囲気が漂ってます。
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
道はきれいに整備されていますが、その他は手付かずの自然が残ってるって感じ。
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
昨日の開聞岳登山と違ってのんびりゆったりと自然観察です。
それにしても静かやな~ 人工的な音がまったくしません。
風と波と・・ たまに野鳥がさえずります。
いや~ 癒されますな~
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
さて、北展望台、知林ヶ島灯台を過ぎ、薩摩半島とを結ぶ砂州に戻ってきました!
ここで、知林ヶ島渡島証明書(100円)を発行してもらい・・
さぁ!30分かけて渡るで~
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
いや~ 知林ヶ島・・ おもろかったなぁ~
約2時間のトレッキングやけど 十分満足しました!
ここはまたゆっくり訪れてみたいなぁ。(時間制限あるから難しいけど・・・)

さて、今日は霧島まで行かなければ・・
指宿に別れを告げ・・ 霧島観光ホテルへ。
ここも oka の旅行券で。うれしいな~
到着後、即温泉!!
平日なので空いてます~
そして、食後に・・
焼酎セラーへ。
今回、1000円分の金券がサービスで付いていたので・・
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
oto は、薩摩焼酎(銘柄忘れた・・)のワンショットを。
そして、oka(黒ゴマ) と dai(マンゴー)、yuu(抹茶) は、ソフトクリーム!
みんなで かんぱーい!
南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島南九州へ その3 ~無人島・知林ヶ島
今日も よー 歩いたよなぁ。
いや~ 楽しかったね~

さぁ!いよいよ最後のトレッキング~

明日は霧島の甑岳(こしきだけ)だ!!



     ~ 次で最後 ~




tenki_2daiyuutenki_2






同じカテゴリー(九州・沖縄)の記事画像
「博多 一双」さん
九州へ(その5) ~ 久住高原、そして呼子へ
九州へ(その4) ~ 根子岳登山
九州へ(その3) ~ 烏帽子岳登山
九州へ(その2) ~ 阿蘇クララファームさん
九州へ(その1) ~ dai 、まさかのインフル!?
同じカテゴリー(九州・沖縄)の記事
 「博多 一双」さん (2015-05-06 22:10)
 九州へ(その5) ~ 久住高原、そして呼子へ (2015-04-21 22:10)
 九州へ(その4) ~ 根子岳登山 (2015-04-16 21:11)
 九州へ(その3) ~ 烏帽子岳登山 (2015-04-10 19:30)
 九州へ(その2) ~ 阿蘇クララファームさん (2015-04-06 20:00)
 九州へ(その1) ~ dai 、まさかのインフル!? (2015-04-04 19:27)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。