2012年12月27日
伊勢志摩へ ~ 丸善水産で牡蠣食べ放題!
2012年12月22~24日
dai と yuu、この日から冬休み~
えーな~ 16日間もあるやん。
めっちゃ長いよなぁ。
さて、daiyuuファミリー 今年最後のお出かけです。
以前から牡蠣の食べ放題に行ってみたくて・・
oto と oka は牡蠣大好き!
dai も好きな方かな。
問題は yuu・・・
牡蠣はかなり苦手で家ではまず食べません。
そんな yuu を説得して・・
22日、天気予報通り、大阪は朝から雨・・
3連休は今年一番の寒気がくるということですが、目的地の伊勢志摩は晴れマークが。
新名神、伊勢道でやって参りました、浦村町。
車で走っていると、牡蠣食べ放題の看板だらけ。


あちこちで食べ放題をやっているようですな。
daiyuu が予約していたのは丸善水産さん。
口コミを参考に数ある中でここにしたのは自分で焼くということと、炭火ではなく、遠赤のガスということ。
焼いたのが出てくるのは楽だけど、ただひたすら食べるだけになりそうやし・・ 炭火の雰囲気は良いけど煙たいからな~
ということで海上で食べる丸善水産に。
予約していた11時よりも30分ほど早く到着。
早く着いたので、1000円でバケツに詰め放題をやろうと思いましたが・・


どうやら今季の牡蠣は不作のようで・・
聞くと、7割がた死んだそうです。
牡蠣自体もかなり小ぶりとのこと。
そうなんや・・ 加工場には大量の牡蠣があるのになぁ・・ 残念やなぁ。
そして食べ放題会場は海上のイカダへ・・
席に案内され、焼き方の説明と注意事項・・
たまに牡蠣が爆発しますので気を付けて・・ と。
こわっ・・
そして、食べ放題のセットに付いてるのが、カキフライとご飯、もしくはカキフライ丼。
もちろん両方食べたいので二つずつ注文。
この他に牡蠣入り味噌汁と牡蠣の時雨煮が付いて2500円(子どもは半額 2012/12/22現在)。
さぁ、これが安いか高いかは、いくつ食べれるかにかかってますか・・
何よりも我が家にはハンディが・・
yuu!無理に食べなくて良いけど、少しでも美味しいなと思ったら食べてや~
さぁ!制限時間90分!(たぶん、そんなに食べ続けられへんやろな)
朝食抜いてきたからお腹はもう空き空き!
さっそく、ずらずら~っと並べます!


いや~ なんかワクワクするよな~
そうそう、ここは調味料持ち込みOKなので、この日のために100円ローソンで買い揃えてきました!
レモン汁、ポン酢、ダシ醤油、塩麹、胡麻ドレッシング、イタリアンドレッシング、青じそドレッシング、マヨネーズ、とんかつソース、豆板醤・・
こんだけあれば飽きずに食べれるやろ・・


dai ; あっ!牡蠣が開いた!
よし!食べてみ!
左手に軍手、右手にナイフ・・ 楽しそうやな。
まずは何もつけずにそのまま・・


dai ; うんまー!! めっちゃおいしいで!
どれどれ・・
おー なんじゃこりゃ!ウマすぎ!
まったくクセが無いやん!
yuu!食べてみ!
恐る恐る食べてみます・・
yuu ; うん!オイシイ! これなら食べれる!
せやろ~ おいしいやろ~
と、軽く言いましたが、心の中ではチョーびっくり!
ホンマに食べてるやん!


あれほど牡蠣が嫌いで食べれなかった yuu が・・
いや~ 確かにクセも臭みもまったく無い。
だからと言って牡蠣の味はというと濃厚でプリップリ!
今まで食べてた牡蠣は何だったんだ?とホントに思える。
よし!yuu も食べれるしジャンジャン焼くで~
さぁ、シンプルにそのまま食べるのも美味いが、せっかくなので色々と味付けしてみましょう!
まずは、レモン汁・・ 文句なしにウマイ!
続いてポン酢・・ これも定番なのでウマイに決まってます!


じゃ、塩麹・・ ん? 合わん。 というよりこの塩麹がマズイ・・
ちゃんとした塩麹ならウマイかも。


豆板醤・・ ん~ マズイなぁ。
マヨネーズ・・ これは・・どうなんだ??
dai 以外はマヨラーですが・・ みんな複雑な顔ですな。
まずくはないが、ウマイ!ってことはないな。カキフライには合うのに・・


では、ドレッシンググループへ・・
まず、胡麻・・ うまい、のかな・・ 胡麻の風味は良い感じやけど、やはりマヨネーズ系は微妙か?
次に青じそ・・ おおっ!合う合う!ウマイでこれ!!
dai、yuu、oka も絶賛!


最後にイタリアン・・ あっ!これも良い感じ!かなり美味しいぞ!合います!!
いや~ なかなかおもろいなぁ~
で、結局一番合うのは・・ もともとお店で用意されてた地元産レモンの輪切りやな。
シンプルやけど牡蠣の旨味を一番引き出してるわ。
まぁ、これに飽きたらポン酢やドレッシングでしょうか。
さて、食べ始めて40分くらい経つころでしょうか・・
ようやく、カキフライとカキフライ丼が出てきました。
(写真は子供用です。大人は牡蠣が5個入ってます)


普通なら遅いなぁというタイミングですが、ちょうど焼き牡蠣に飽きてくる時間帯・・
まさにそこにハマってますな。
で、このカキフライ・・ 揚げたてでウマイ!
ご飯とめっちゃ合う!
dai がガツガツいってます。
そしてカキフライ丼・・ dai、yuu、oka は美味しいと言ってますが・・
oto はちょっと・・
何となくこのケチャップベースの特製ソースが何とも・・
さぁ、残り30分。
さすがに飽きてくる・・
dai と yuu はもうギブアップ気味。
oto と oka もペースダウン。
でも食べます・・
yuu も、あと1個食べよかなぁ~と。


いや~ yuu よ、お前スゴイやん。
はじめは1つか2つ食べたらええかなぁと思ってましたが・・
20はいってるやろ・・
最終的に・・ みんなで何個食べたかは分かりませんが十分満足です。
それにしても、とれたての牡蠣がここまで美味しいとは思いませんでしたな。
yuu が実証してくれてるし、今回はホンマに価値があったわ。
さぁ、お腹の中は牡蠣だらけ・・
もう、当分牡蠣はええわ~ という感じですが、この牡蠣で今回やりたいことが。
スモークオイスター用に殻付き牡蠣をゲットして宿へ向かいます。
今回の宿は鳥羽からスペイン村を越え、志摩市大王町にあるアクアヴィラ伊勢志摩のコテージです。めちゃ遠い・・


でもここ、海がとても近くだけど森の中にあるコテージで、野鳥がたくさん・・ そして野獣も・・
実際イノシシが出てきたのには参ったよな。
しかも夜は天文館で直径50センチの天体望遠鏡で観察ができます。
月はもちろん、木星の縞模様までバッチリ見えました。
daiyuuにとってはとても良い立地条件。夏ならもっと最高ですな。



さぁ、お昼ご飯は贅沢したので・・ 夜はイオンのお弁当で節約・・
でも一つだけ食べたいものがあったのでゲットしてきました。
真珠貝の貝柱!
ここは真珠の名産地。
12月から1月の間に真珠の珠を取り出すために水揚げされ、そして真珠を取り出したあとの副産物がこのアコヤ貝の貝柱。
まさにこの時期限定で、しかもほとんどが生産地で消費されるので流通はあまりしないという・・
まずはお刺身で・・(写真撮り忘れた!)
ウマイ! コリコリとした食感が良い感じ!
味、食感は・・ タイラギ貝と似てるな。


そしてバター醤油炒め・・
おおっ!こっちの方が良いかも!
旨味が増して更にコリコリ感が倍増!
これは病みつきになるかもね~ たぶんもう買えないけどね・・
さぁ、dai!yuu!
明日はいよいよ・・
お楽しみの~
~ つづく ~
daiyuu
dai と yuu、この日から冬休み~
えーな~ 16日間もあるやん。
めっちゃ長いよなぁ。
さて、daiyuuファミリー 今年最後のお出かけです。
以前から牡蠣の食べ放題に行ってみたくて・・
oto と oka は牡蠣大好き!
dai も好きな方かな。
問題は yuu・・・
牡蠣はかなり苦手で家ではまず食べません。
そんな yuu を説得して・・
22日、天気予報通り、大阪は朝から雨・・
3連休は今年一番の寒気がくるということですが、目的地の伊勢志摩は晴れマークが。
新名神、伊勢道でやって参りました、浦村町。
車で走っていると、牡蠣食べ放題の看板だらけ。


あちこちで食べ放題をやっているようですな。
daiyuu が予約していたのは丸善水産さん。
口コミを参考に数ある中でここにしたのは自分で焼くということと、炭火ではなく、遠赤のガスということ。
焼いたのが出てくるのは楽だけど、ただひたすら食べるだけになりそうやし・・ 炭火の雰囲気は良いけど煙たいからな~
ということで海上で食べる丸善水産に。
予約していた11時よりも30分ほど早く到着。
早く着いたので、1000円でバケツに詰め放題をやろうと思いましたが・・


どうやら今季の牡蠣は不作のようで・・
聞くと、7割がた死んだそうです。
牡蠣自体もかなり小ぶりとのこと。
そうなんや・・ 加工場には大量の牡蠣があるのになぁ・・ 残念やなぁ。
そして食べ放題会場は海上のイカダへ・・
席に案内され、焼き方の説明と注意事項・・
たまに牡蠣が爆発しますので気を付けて・・ と。
こわっ・・
そして、食べ放題のセットに付いてるのが、カキフライとご飯、もしくはカキフライ丼。
もちろん両方食べたいので二つずつ注文。
この他に牡蠣入り味噌汁と牡蠣の時雨煮が付いて2500円(子どもは半額 2012/12/22現在)。
さぁ、これが安いか高いかは、いくつ食べれるかにかかってますか・・
何よりも我が家にはハンディが・・
yuu!無理に食べなくて良いけど、少しでも美味しいなと思ったら食べてや~
さぁ!制限時間90分!(たぶん、そんなに食べ続けられへんやろな)
朝食抜いてきたからお腹はもう空き空き!
さっそく、ずらずら~っと並べます!


いや~ なんかワクワクするよな~
そうそう、ここは調味料持ち込みOKなので、この日のために100円ローソンで買い揃えてきました!
レモン汁、ポン酢、ダシ醤油、塩麹、胡麻ドレッシング、イタリアンドレッシング、青じそドレッシング、マヨネーズ、とんかつソース、豆板醤・・
こんだけあれば飽きずに食べれるやろ・・


dai ; あっ!牡蠣が開いた!
よし!食べてみ!
左手に軍手、右手にナイフ・・ 楽しそうやな。
まずは何もつけずにそのまま・・


dai ; うんまー!! めっちゃおいしいで!
どれどれ・・
おー なんじゃこりゃ!ウマすぎ!
まったくクセが無いやん!
yuu!食べてみ!
恐る恐る食べてみます・・
yuu ; うん!オイシイ! これなら食べれる!
せやろ~ おいしいやろ~
と、軽く言いましたが、心の中ではチョーびっくり!
ホンマに食べてるやん!


あれほど牡蠣が嫌いで食べれなかった yuu が・・
いや~ 確かにクセも臭みもまったく無い。
だからと言って牡蠣の味はというと濃厚でプリップリ!
今まで食べてた牡蠣は何だったんだ?とホントに思える。
よし!yuu も食べれるしジャンジャン焼くで~
さぁ、シンプルにそのまま食べるのも美味いが、せっかくなので色々と味付けしてみましょう!
まずは、レモン汁・・ 文句なしにウマイ!
続いてポン酢・・ これも定番なのでウマイに決まってます!


じゃ、塩麹・・ ん? 合わん。 というよりこの塩麹がマズイ・・
ちゃんとした塩麹ならウマイかも。


豆板醤・・ ん~ マズイなぁ。
マヨネーズ・・ これは・・どうなんだ??
dai 以外はマヨラーですが・・ みんな複雑な顔ですな。
まずくはないが、ウマイ!ってことはないな。カキフライには合うのに・・


では、ドレッシンググループへ・・
まず、胡麻・・ うまい、のかな・・ 胡麻の風味は良い感じやけど、やはりマヨネーズ系は微妙か?
次に青じそ・・ おおっ!合う合う!ウマイでこれ!!
dai、yuu、oka も絶賛!


最後にイタリアン・・ あっ!これも良い感じ!かなり美味しいぞ!合います!!
いや~ なかなかおもろいなぁ~
で、結局一番合うのは・・ もともとお店で用意されてた地元産レモンの輪切りやな。
シンプルやけど牡蠣の旨味を一番引き出してるわ。
まぁ、これに飽きたらポン酢やドレッシングでしょうか。
さて、食べ始めて40分くらい経つころでしょうか・・
ようやく、カキフライとカキフライ丼が出てきました。
(写真は子供用です。大人は牡蠣が5個入ってます)


普通なら遅いなぁというタイミングですが、ちょうど焼き牡蠣に飽きてくる時間帯・・
まさにそこにハマってますな。
で、このカキフライ・・ 揚げたてでウマイ!
ご飯とめっちゃ合う!
dai がガツガツいってます。
そしてカキフライ丼・・ dai、yuu、oka は美味しいと言ってますが・・
oto はちょっと・・
何となくこのケチャップベースの特製ソースが何とも・・
さぁ、残り30分。
さすがに飽きてくる・・
dai と yuu はもうギブアップ気味。
oto と oka もペースダウン。
でも食べます・・
yuu も、あと1個食べよかなぁ~と。


いや~ yuu よ、お前スゴイやん。
はじめは1つか2つ食べたらええかなぁと思ってましたが・・
20はいってるやろ・・
最終的に・・ みんなで何個食べたかは分かりませんが十分満足です。
それにしても、とれたての牡蠣がここまで美味しいとは思いませんでしたな。
yuu が実証してくれてるし、今回はホンマに価値があったわ。
さぁ、お腹の中は牡蠣だらけ・・
もう、当分牡蠣はええわ~ という感じですが、この牡蠣で今回やりたいことが。
スモークオイスター用に殻付き牡蠣をゲットして宿へ向かいます。
今回の宿は鳥羽からスペイン村を越え、志摩市大王町にあるアクアヴィラ伊勢志摩のコテージです。めちゃ遠い・・


でもここ、海がとても近くだけど森の中にあるコテージで、野鳥がたくさん・・ そして野獣も・・
実際イノシシが出てきたのには参ったよな。
しかも夜は天文館で直径50センチの天体望遠鏡で観察ができます。
月はもちろん、木星の縞模様までバッチリ見えました。
daiyuuにとってはとても良い立地条件。夏ならもっと最高ですな。



さぁ、お昼ご飯は贅沢したので・・ 夜はイオンのお弁当で節約・・
でも一つだけ食べたいものがあったのでゲットしてきました。
真珠貝の貝柱!
ここは真珠の名産地。
12月から1月の間に真珠の珠を取り出すために水揚げされ、そして真珠を取り出したあとの副産物がこのアコヤ貝の貝柱。
まさにこの時期限定で、しかもほとんどが生産地で消費されるので流通はあまりしないという・・
まずはお刺身で・・(写真撮り忘れた!)
ウマイ! コリコリとした食感が良い感じ!
味、食感は・・ タイラギ貝と似てるな。


そしてバター醤油炒め・・
おおっ!こっちの方が良いかも!
旨味が増して更にコリコリ感が倍増!
これは病みつきになるかもね~ たぶんもう買えないけどね・・
さぁ、dai!yuu!
明日はいよいよ・・
お楽しみの~
~ つづく ~


タイムカプセルOPEN DAY
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
「富田屋(とんだや)」 さんでカニ三昧!
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
日帰りバスの旅 ~ 丹波
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
小学校で本格ピザ! 「Pandozo Cafe (パンドーゾカフェ)」さん
この記事へのコメント
丸善水産・・参考になりすなっしー!
Posted by もんきん at 2015年01月28日 12:47
おっと!
行くの??
行くの??
Posted by daiyuu
at 2015年01月29日 18:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。