› daiyuuのとある日 › いきもの観察 › イベント › 琵琶湖博物館 › 美味いもの › 滋賀 › こだわり朝市と水鳥観察

2013年12月27日

こだわり朝市と水鳥観察

2013年12月15日

琵琶湖博物館イベント「からすま半島の水鳥を観察してみよう」に参加してきました。
今年で4年連続の参加となるこのイベント、果たして今回は何種類見ることができるかな!?

イベントの前に・・
久々に「浜大津こだわり朝市」に寄ってきました。
お~ サンタさんや~
dai と yuu にお菓子のプレゼント!
こだわり朝市と水鳥観察こだわり朝市と水鳥観察
それにしても関西弁の上手い外国の方、いやサンタさんでしたよ。

さぁ、まずは「沖島漁師の会」さんへ。
「これ、食べてみ~」と、いつものように味見させてくれます!
えび豆をゲット!
こだわり朝市と水鳥観察こだわり朝市と水鳥観察
そして、ワカサギの天ぷらも!
アツアツでウマイんよね~

お次は「佐の富」さんへ。
oto と oka お気に入りの わかさぎ南蛮漬!
これ、なかなか店頭にならんでなくて・・
いや~ 久々にゲットできましたよ。

最後に「楽農舎」さんで、鶏ソーセージと鹿肉の燻製をゲット!
こだわり朝市と水鳥観察
ムフフ・・
家に帰ってからのビールが楽しみですな~

さぁ、イベントです。
集合場所に行ってみると、「日本野鳥の会滋賀」の方を含め大勢集まってます。
こだわり朝市と水鳥観察
さすがに4年目となると、dai と yuu のことを覚えて下さってる方も何人かおられます。
まずは琵琶湖岸へ。
こだわり朝市と水鳥観察
この日は冬型の天気で、風が強い・・
野鳥の会の方にフィールドスコープをお借りしてのぞきますが・・
こだわり朝市と水鳥観察
波が・・
ちょっと観察には厳しい・・
水鳥の数も少ないよな~
こだわり朝市と水鳥観察
そして陸側へ移動します。
ん~ こっちもなかなか見つけることができなーい。
でも野鳥の会の人は・・
「あっ! チュウヒ!!」
「おっ!! オオタカ!!」と・・
スゴイ・・ まったく分からん・・
こだわり朝市と水鳥観察
こちらは・・
こだわり朝市と水鳥観察
モズです。
暗いな・・

そしてオオタカ!
デジスコで撮影してみました。
ちょっと分かりにくいな・・
こだわり朝市と水鳥観察
ようやく近くにキジバトが・・
こだわり朝市と水鳥観察
キレイな~

さて、再び湖岸へ戻って・・
みなさん、興奮気味にフィールドスコープをのぞいてますよ。
こだわり朝市と水鳥観察
見せてもらいましたが・・
えっ? どこ??
あ~ ホンマや。 なんかおる。
こだわり朝市と水鳥観察
サンカノゴイ・・ コウノトリ目サギ科。
あまり観察されることの無い、数少ない冬鳥だそうです。
こだわり朝市と水鳥観察
こんな鳥です。 ↑
珍しいって言われると、見ることができてラッキーでしたね~
こだわり朝市と水鳥観察
オオバンがくつろいでますね~

いや~ それにしても今回の探鳥会は、種類を見つけることができませんでした。
野鳥の会の方は色々見られたようですが・・

さぁ、そしてその探鳥会の結果は・・

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、サンカノゴイ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ、バン、オオバン、タシギ、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン

46種類!!

ちなみに昨年は56種類でした。

毎年思いますが、ホントにこんなにたくさんいてたの??って感じです。
まだまだ我が家は未熟ですな~

よし! 来年も参加して30種類目標だ!!


家に帰ってから・・
浜大津こだわり朝市でゲットした逸品!
こだわり朝市と水鳥観察こだわり朝市と水鳥観察
さっそく・・
楽農舎さんの鹿肉の燻製!
こだわり朝市と水鳥観察
うまーい!
黒胡椒とマッチしてますよ~
ビールに合う合う!!
dai と yuu もパクパクと・・

そして~
oto 、oka お気に入り、佐の富さんのわかさぎ南蛮漬だ!
こだわり朝市と水鳥観察
oka はアツアツのご飯と・・
oto はもちろんビールでいただきます!!
美味しいよね~ もっと買えば良かったかな~

さて、水鳥観察の翌日の新聞・・
こだわり朝市と水鳥観察
おっ! dai と yuu 写ってるやん!!
もちろん、滋賀版なので新聞社から送ってもらったのですが・・
こだわり朝市と水鳥観察
yuu 、ばっちりでしたね~
「オオタカがかっこよかった」は、dai が答えたそうですよ~
ちゃんと取材に答えてたんや~

エライエライ!!




tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(いきもの観察)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
yuu の息抜き
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
朽木で川遊び
若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
同じカテゴリー(いきもの観察)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 yuu の息抜き (2019-02-25 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 朽木で川遊び (2018-08-02 19:00)
 若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓! (2018-07-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目 (2018-07-08 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。