
2013年07月02日
朽木でのんびり川遊び
2013年6月29日
3日前の水曜日、oka がオクラを湯がいてて太ももをヤケド・・
素早く氷水で冷やしたことが奏功し、大事には至らずでした。
それでも翌日には水ぶくれがピークに・・

金曜日、皮膚科で水は抜かれましたが、やはり痛みはまだあるので・・
実はこの週末、恵那山登山を計画していました。
さすがに登山は無理やな・・
中津川周辺の観光に切り替えも考えましたが、遠出はやっぱり・・
じゃ、朽木でのんびりしよか~ (朽木は遠出に感じない・・)
天気も良さそうやし泊まりで!
dai、yuu!朽木で川遊びしよか~!
「よっしゃー!!」 と張り切る dai 。
考えてみたら dai は久々になるのかな。
ということで、「平井バンガロー」にTEL・・
「空いてますよ~」
ラッキー!!
BBQの準備もして出発です。
お野菜は・・ 「うかわファームマート」で。 開店時間までの30分ほど、白鬚神社でのんびりと。

途中、何度か寄り道して・・




そして朽木到着です。
安曇川、麻生川は鮎釣り解禁でたくさんの人が川に入ってます。
daiyuu は鮎釣りの邪魔にならないよう、もう少し上流へと・・
この日の天気は真夏のような日差しで良い天気。
ホント、今年の梅雨は雨が少ないよな・・
さぁ、何度か川遊びに訪れてるココ・・


カジカガエルの鳴き声が響いてます。
なんとも良い雰囲気ですよ~
それにしても このカジカガエル・・
鳴き声はあちこちから聞こえますが、なかなか姿が見えません・・
川をよーく見ると・・

いました!!
川、石と同化してますよね~
そっと近付いて撮影すると こんなカエルです。
体は平べったくて、手足は吸盤があります。

モリアオガエルと同じアオガエル科なのですが、体色は緑にならないそうです。
あの美しい鳴き声からは想像でませんよね~
でも oto はけっこうカワイイなぁなんて思ってますが・・
さっそく yuu は生きもの探し・・

yuu!なんか捕れるか~?
「うん、捕れるで~」
と言いながらヤゴ、カワゲラ、ヘビトンボなどの水生昆虫・・
そしてサワガニ、カジカガエルのオタマジャクシ、ヨシノボリ、タカハヤ等々・・


・・で、また何か見つけてきたで~
「シカのホネ~!」
おまえ、ホンマに鹿のツノとかガイコツとか よー見つけるよな・・
一方 dai はシュノケーリング・・

魚おるか~?
「おるおる! めっちゃでっかいのんおるで! こんなん!!」
と、言いながら両手を50センチ以上広げます。


いや~ そんな大きいのんはおらんで・・
まぁでも、色々と見えてるようで・・ 楽しそう。
「アユ釣りしたーい!」 と、yuu 。
鮎釣り? 無理無理! エサでは釣れんし、お金も払わなあかんし。
「えー、 じゃあ、ヤマメは釣れるかな?」 と、dai 。
いや、それもお金払わな・・
まぁ一回やってみ。 何釣れるかわからんけど・・
ということで・・ yuu がエサにする川虫を捕ります。
そして・・
おぉ~ 釣れましたよ!




これはタカハヤですな。
さぁ、なんだかんだと川遊び・・ 堪能しました。
あとは、のんびりとBBQ・・
せっかくなので、猟師のMさんをお誘い・・
「ちょうど、イイモノが入ったので持って行きます!」 と、Mさん。
なんやろ!? 楽しみ~
さて、お花見以来の平井バンガローです。
受付のGSで、先日の白倉岳に登って来たこと、そしてお借りしてた地図のお礼を言ってバンガローへ。
この日はお隣さんもBBQの準備。
どうやら鮎釣りをされてたようで・・
えーな~ アユ・・
「アユ食べたいな~」 と、dai、yuu 。
うん、食べたいなぁ~
大漁やったんかなぁ? ならば、おすそ分けくれへんかなぁ~
なんて思ってると・・
「アユ・・ いかがですか? さっき釣ってきたので・・」
おおぉ~!! まさか心の叫び聞こえてた??

ありがとうございます!! たくさん釣れたんですか?
「いや~ まったく・・」
えっ!? いいんですか?これ・・
「どーぞ、どーぞ。 毎週、鮎釣りばっかりやってるので・・」
遠慮無く頂きましたよ。
美味い・・
鮎独特の風味・・
香魚とはよくいったものですなぁ~


お返しするものが無く、スミマセンでした・・
さぁ、我が家も炭に火をつけて・・ シイタケ、ウインナーなど。


メインのスペアリブと鶏肉はMさんが合流してから。
そして・・
「お待たせしました~」 と、来てくれました。
「シシ肉です!」
おぉ~ うれしーい!
特にお肉大好きの dai 、「ヤッター!」 と大喜び。


「今回のシシ肉は冷凍じゃなく生肉なんです」
えっ! そーなん!?
「昨日、罠猟で獲れたんですよ~」
昨日?? おー、スゴーイ!!
そしてMさん手作りの特製ダレに漬け込んでるそうです。

う、ウマい!!
独特の臭みはまったく無いぞ!
歯ごたえもしっかりしてます。
またこの脂身のとこがウマいっす!!
dai と yuu もパクパクと・・


いや~ こんなん なかなか食べられへんで~
ホンマ、お酒がすすんで・・ イイ気分!!
Mさん、貴重なシシ肉ありがとうございました!!
翌朝・・
毎度の日曜朝市へと・・
dai!みうらのおっちゃんに「元気になりました!」って報告しといで~
あ~ のんびりと川遊び・・
そして、美味しいもん・・
梅雨の中休みを満喫しましたね~
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

3日前の水曜日、oka がオクラを湯がいてて太ももをヤケド・・
素早く氷水で冷やしたことが奏功し、大事には至らずでした。
それでも翌日には水ぶくれがピークに・・

金曜日、皮膚科で水は抜かれましたが、やはり痛みはまだあるので・・
実はこの週末、恵那山登山を計画していました。
さすがに登山は無理やな・・
中津川周辺の観光に切り替えも考えましたが、遠出はやっぱり・・
じゃ、朽木でのんびりしよか~ (朽木は遠出に感じない・・)
天気も良さそうやし泊まりで!
dai、yuu!朽木で川遊びしよか~!
「よっしゃー!!」 と張り切る dai 。
考えてみたら dai は久々になるのかな。
ということで、「平井バンガロー」にTEL・・
「空いてますよ~」
ラッキー!!
BBQの準備もして出発です。
お野菜は・・ 「うかわファームマート」で。 開店時間までの30分ほど、白鬚神社でのんびりと。

途中、何度か寄り道して・・




そして朽木到着です。
安曇川、麻生川は鮎釣り解禁でたくさんの人が川に入ってます。
daiyuu は鮎釣りの邪魔にならないよう、もう少し上流へと・・
この日の天気は真夏のような日差しで良い天気。
ホント、今年の梅雨は雨が少ないよな・・
さぁ、何度か川遊びに訪れてるココ・・


カジカガエルの鳴き声が響いてます。
なんとも良い雰囲気ですよ~
それにしても このカジカガエル・・
鳴き声はあちこちから聞こえますが、なかなか姿が見えません・・
川をよーく見ると・・

いました!!
川、石と同化してますよね~
そっと近付いて撮影すると こんなカエルです。
体は平べったくて、手足は吸盤があります。

モリアオガエルと同じアオガエル科なのですが、体色は緑にならないそうです。
あの美しい鳴き声からは想像でませんよね~
でも oto はけっこうカワイイなぁなんて思ってますが・・
さっそく yuu は生きもの探し・・

yuu!なんか捕れるか~?
「うん、捕れるで~」
と言いながらヤゴ、カワゲラ、ヘビトンボなどの水生昆虫・・
そしてサワガニ、カジカガエルのオタマジャクシ、ヨシノボリ、タカハヤ等々・・


・・で、また何か見つけてきたで~
「シカのホネ~!」
おまえ、ホンマに鹿のツノとかガイコツとか よー見つけるよな・・
一方 dai はシュノケーリング・・

魚おるか~?
「おるおる! めっちゃでっかいのんおるで! こんなん!!」
と、言いながら両手を50センチ以上広げます。


いや~ そんな大きいのんはおらんで・・
まぁでも、色々と見えてるようで・・ 楽しそう。
「アユ釣りしたーい!」 と、yuu 。
鮎釣り? 無理無理! エサでは釣れんし、お金も払わなあかんし。
「えー、 じゃあ、ヤマメは釣れるかな?」 と、dai 。
いや、それもお金払わな・・
まぁ一回やってみ。 何釣れるかわからんけど・・
ということで・・ yuu がエサにする川虫を捕ります。
そして・・
おぉ~ 釣れましたよ!




これはタカハヤですな。
さぁ、なんだかんだと川遊び・・ 堪能しました。
あとは、のんびりとBBQ・・
せっかくなので、猟師のMさんをお誘い・・
「ちょうど、イイモノが入ったので持って行きます!」 と、Mさん。
なんやろ!? 楽しみ~
さて、お花見以来の平井バンガローです。
受付のGSで、先日の白倉岳に登って来たこと、そしてお借りしてた地図のお礼を言ってバンガローへ。
この日はお隣さんもBBQの準備。
どうやら鮎釣りをされてたようで・・
えーな~ アユ・・
「アユ食べたいな~」 と、dai、yuu 。
うん、食べたいなぁ~
大漁やったんかなぁ? ならば、おすそ分けくれへんかなぁ~
なんて思ってると・・
「アユ・・ いかがですか? さっき釣ってきたので・・」
おおぉ~!! まさか心の叫び聞こえてた??

ありがとうございます!! たくさん釣れたんですか?
「いや~ まったく・・」
えっ!? いいんですか?これ・・
「どーぞ、どーぞ。 毎週、鮎釣りばっかりやってるので・・」
遠慮無く頂きましたよ。
美味い・・
鮎独特の風味・・
香魚とはよくいったものですなぁ~


お返しするものが無く、スミマセンでした・・
さぁ、我が家も炭に火をつけて・・ シイタケ、ウインナーなど。


メインのスペアリブと鶏肉はMさんが合流してから。
そして・・
「お待たせしました~」 と、来てくれました。
「シシ肉です!」
おぉ~ うれしーい!
特にお肉大好きの dai 、「ヤッター!」 と大喜び。


「今回のシシ肉は冷凍じゃなく生肉なんです」
えっ! そーなん!?
「昨日、罠猟で獲れたんですよ~」
昨日?? おー、スゴーイ!!
そしてMさん手作りの特製ダレに漬け込んでるそうです。

う、ウマい!!
独特の臭みはまったく無いぞ!
歯ごたえもしっかりしてます。
またこの脂身のとこがウマいっす!!
dai と yuu もパクパクと・・


いや~ こんなん なかなか食べられへんで~
ホンマ、お酒がすすんで・・ イイ気分!!
Mさん、貴重なシシ肉ありがとうございました!!
翌朝・・
毎度の日曜朝市へと・・
dai!みうらのおっちゃんに「元気になりました!」って報告しといで~
あ~ のんびりと川遊び・・
そして、美味しいもん・・
梅雨の中休みを満喫しましたね~


