
2013年07月31日
真夏の川を満喫しよう!
2013年7月27日
カワセミ自然の会イベント「真夏の川を満喫しよう!」にreikeiファミリーと参加してきました。
前回5月の川遊びは野洲川。
今回は??
なんと、daiyuu がよく遊びに来ている朽木の麻生川でした!
10時少し前、くつき新本陣集合。
そこから車で約15分ほど。
たったそれだけの移動ですが、山深さはいっきに深まります。実際、新本陣近くの気温は28℃となってましたが、ここは24℃。
そして川の水温は17℃。
いつもなら驚くほど澄んだ水ですが、この日は上流で雨が降ったのか、ちょっと濁ってます。


その川を今回は総勢30名ほどで!
さぁ!何種類のいきものが捕れるでしょうか~
大人も子どもも真剣!

dai!yuu! なんか大物ゲットしてや~


おっと!rei くん、なんか見える??
kei くんも頑張ってます! なんか捕れたか~??


そして dai と yuu はヨシノボリやタカハヤ、水生昆虫などゲット!
oto はアカザをゲット~


dai と rei くんはシュノーケリングですな。
かなり濁ってるから見えへんやろ・・

まわりのちびっ子たちもいろいろ捕っている様子!
さぁ!採取した生きものたちを観察です。
魚類、両生類、水生昆虫・・
いっぱい捕れたな~


タカハヤ、ヨシノボリ、シマドジョウ、アカザ・・
トノサマガエル、カジカガエル、カジカガエルのオタマジャクシ、アカハライモリ・・
ヘビトンボ、カワゲラ、ヤゴ数種類・・
サワガニ・・ ミミズ・・ ヤマビル・・
なんやかんやと捕れましたね~
・・で、何種類?
全部で28種類だったそうです。
たくさん いてるもんですね~


さぁ、観察が終われば 生きものたちを元の場所へ戻してあげます。
またね~
さて、本日の川遊び・・
生きもの観察はもちろんですが、もう一つ重要なことを学びます。


昨今、川や海での水難事故のニュースをよく耳にします。
夏場、水辺で遊ぶのはとても楽しいですが、そのためにはしっかりとした装備や知識が必要。
今回ももちろんライフジャケットは着用です。
ライフジャケットを着用し、深い所をプカプカと・・
これなら沈むことはまずありませんよね。


「じゃあ、今度はライフジャケットを着用せずに水に入って下さい」と。
力を抜けば必ず体は浮かびます。
1人ずつ・・ 浮かんでみます・・


yuu! 力入ってるぞ!

おっ!dai はめっちゃ浮いてるな・・

もし、ライフジャケットを着用せずに川や海の深みにはまったとしても、慌てず冷静に力を抜けば必ず体は浮いてきます。
なかなか冷静な行動を取るのは難しいかもしれませんが、イメージトレーニングしているだけでも違いが出るかもしれませんよね。
夏休みはまだ始まったばかり。
これから、たっぷりと川や海で遊ぶので、十分注意して楽しみましょ。
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

カワセミ自然の会イベント「真夏の川を満喫しよう!」にreikeiファミリーと参加してきました。
前回5月の川遊びは野洲川。
今回は??
なんと、daiyuu がよく遊びに来ている朽木の麻生川でした!
10時少し前、くつき新本陣集合。
そこから車で約15分ほど。
たったそれだけの移動ですが、山深さはいっきに深まります。実際、新本陣近くの気温は28℃となってましたが、ここは24℃。
そして川の水温は17℃。
いつもなら驚くほど澄んだ水ですが、この日は上流で雨が降ったのか、ちょっと濁ってます。


その川を今回は総勢30名ほどで!
さぁ!何種類のいきものが捕れるでしょうか~
大人も子どもも真剣!

dai!yuu! なんか大物ゲットしてや~


おっと!rei くん、なんか見える??
kei くんも頑張ってます! なんか捕れたか~??


そして dai と yuu はヨシノボリやタカハヤ、水生昆虫などゲット!
oto はアカザをゲット~


dai と rei くんはシュノーケリングですな。
かなり濁ってるから見えへんやろ・・

まわりのちびっ子たちもいろいろ捕っている様子!
さぁ!採取した生きものたちを観察です。
魚類、両生類、水生昆虫・・
いっぱい捕れたな~


タカハヤ、ヨシノボリ、シマドジョウ、アカザ・・
トノサマガエル、カジカガエル、カジカガエルのオタマジャクシ、アカハライモリ・・
ヘビトンボ、カワゲラ、ヤゴ数種類・・
サワガニ・・ ミミズ・・ ヤマビル・・
なんやかんやと捕れましたね~
・・で、何種類?
全部で28種類だったそうです。
たくさん いてるもんですね~


さぁ、観察が終われば 生きものたちを元の場所へ戻してあげます。
またね~
さて、本日の川遊び・・
生きもの観察はもちろんですが、もう一つ重要なことを学びます。


昨今、川や海での水難事故のニュースをよく耳にします。
夏場、水辺で遊ぶのはとても楽しいですが、そのためにはしっかりとした装備や知識が必要。
今回ももちろんライフジャケットは着用です。
ライフジャケットを着用し、深い所をプカプカと・・
これなら沈むことはまずありませんよね。


「じゃあ、今度はライフジャケットを着用せずに水に入って下さい」と。
力を抜けば必ず体は浮かびます。
1人ずつ・・ 浮かんでみます・・


yuu! 力入ってるぞ!

おっ!dai はめっちゃ浮いてるな・・

もし、ライフジャケットを着用せずに川や海の深みにはまったとしても、慌てず冷静に力を抜けば必ず体は浮いてきます。
なかなか冷静な行動を取るのは難しいかもしれませんが、イメージトレーニングしているだけでも違いが出るかもしれませんよね。
夏休みはまだ始まったばかり。
これから、たっぷりと川や海で遊ぶので、十分注意して楽しみましょ。


