
2017年08月28日
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 2日目
2017年8月6日
ビワイチ2日目(2回目)です!
1回目からまだ1週間で、膝裏痛と足裏のマメがようやく回復したとこですが・・
間を空けると挫折しそうなので行ってきましたよ。
2回目はピエリ守山からスタートし、長命寺から休暇村近江八幡を経由して大中のバス停までを目指します。
ビワイチマップでは26.4km。
距離的には前回の22kmより少し長いですが、実歩行では同レベル。
問題なのはスタート地点までとゴール後の移動。
車が2台あると便利なんだけどなぁ・・
で、いろいろ考えた結果、車はJR守山駅周辺で駐車し、バスでJR守山駅(7:05発)からスタート地点のピエリ守山近くの琵琶湖大橋東詰(7:29着)へ。
そしてゴール後は、バスで大中バス停からJR能登川駅へ行き、電車で守山駅へ。
気になるのが大中からのバスが午後は13:55と15:25の2便しか無いこと。
これを逃してしまうとタクシーを呼ぶしかない・・
まぁ15時までには着けると思うけど・・
てなわけでやって参りました、コインパーキング。


ここから守山駅まで10分ほどでした。
(ちょっと遠かった・・)
予定通り7:05発のバスで琵琶湖大橋東詰へ。

特に渋滞することもなく定刻の7:29に到着。
さぁ、琵琶湖大橋!


先週、ヘロヘロでここを渡って米プラザへ戻りましたなぁ~
今回はここから湖岸を歩きます。

写真では天気も良く、湖岸を清々しい気持ちで歩いてるように見えるかもしれませんが・・
実はめっちゃ暑い!
暑過ぎる・・
そしてピエリ守山が見えてきました。

ビワイチ2日目としてはこの辺りからがスタートかな。
対岸は比良山系の山々が。

何ヶ月後かには向こう岸からこっちを眺めるんやろなぁ。
年内には歩きたいな。
海浜植物のハマヒルガオ。


淡水の琵琶湖でも咲いてます!
おぉ~ 遥か彼方に沖島が見える~

遠いなぁ~
今回はあの沖島を越えるんやで~
さぁ、さざなみ街道に出ました。

あ~ この直線・・
前を向いて歩くのが辛い・・

野洲川で小休憩。
さぁ、野洲市に入って少し歩くとスタンプポイントの鮎家の郷です。


道を挟んだところで「ひまわり迷路」と。
おもしろそう!

おぉ~ めっちゃいっぱい咲いてる!
約5万本だそうな。

いや~ キレイやなぁ~
少し時間があるので迷路へ突入~
なかなかの背丈。


背伸びしても周りが見えない。
さぁ~ 分岐やで、yuu どっち行く??


おっと、行き止まり・・
本気で迷ってます・・
なんとかやぐらへ到達。


上から確認後、再び迷路へ~
よっしゃ~ ゴール!
と、思いきや、スタート地点に戻って来たやん!
くそ~ なんか悔しーい。
てなわけで時間と体力を消耗したくないのであきらめてスタンプポイントへ。


これで4個目。
さぁ、先を急がねば!
・・と、その前に・・


誘惑に負けました。
yuu はもちろん宇治抹茶。
oto は八ッ橋&宇治抹茶。
宇治抹茶は良い感じだけど八ッ橋がなぁ・・
ちょっと失敗。
やっぱりノーマルの oka のが一番美味いかなぁ~
さぁ、ちょっとのんびりし過ぎてしまいました。
これが後々大変なことになるとは・・
再びさざなみ街道を歩きます。
「あっ! カワセミが鳴いた!」と、yuu 。


水路を見るとカワセミがダイブしてましたよ。
yuu のアンテナはすごいわ・・
なかなか良い感じの砂浜。

今日なんか泳いだら気持ちえーやろなぁ・・と。
さぁ、ここでちょうど10km。


歩くペースとしてはまずまず。
でも今回は前回以上に暑くて・・
休憩もちょっと多めかな。
その分時間が・・
近江八幡市に入りました。

あー、何度も書くけどこの直線がホンマ辛いのよ。

おぉー、沖島が近付いてきた!
って、まだまだやけど・・
さぁ、瀬田唐橋から33kmかぁ・・


右回りだと160km。
まだまだこれからですなぁ~
しかしまぁ、この日はホント暑い!

桜並木の木陰でも気温は33℃。
日向だと35℃は確実。
さらにアスファルトの照り返しで40℃近くになってるんじゃないかなぁ・・
この辺りから少しずつ歩くペースが落ちてきました・・
さぁ、本日2つ目のスタンプポイント、近江八幡市立運動公園体育館です。


ここの入り口が分からなくて・・
しかも敷地内に入ってから体育館までの距離が・・
自転車ならなんてこと無いんでしょうが、徒歩はキツイよ~
というのも、体育館にスタンプが置いてあるだけで、鮎家の郷や道の駅のような休憩スポットとは程遠くて・・
時間が押していたのでちょっときつかったなぁ。
さぁ、ホンマに時間がヤバイ。

13:00 予定していたよりも1時間半ほど遅れて長命寺交差点に到着。
ここから大中のバス停まで約11km。
最終のバスが15:25。
1km12分のペースか・・
時速5km/h。
休憩含めたらちょっと厳しいかな・・
まぁ、間に合わんかったらタクシーですな、と覚悟を決めました。
長命寺から休暇村までは景色も良く、木陰もあって気持ちの良いコース。

本来はのんびりと歩きたいところだったんですがね~

おぉ~ 沖島が近くなったぞ!
さぁ、休暇村近江八幡に到着。

予定ではここでのんびりとランチするつもりでしたが・・
本日3つ目のスタンプを押し、水分補給してすぐに出発。
それにしてもすごい人・・

あ~ 泳いだら気持ちええやろなぁ~

さぁ、あと1時間!
少しでも距離を短く・・と、ビワイチコースを外れて右へ・・

あとはこの長い直線を進めばバス停があるはず!


陽炎で先が歪んで見えないよ~
あまりの暑さでアスファルトの熱が靴底を通り越してくるし・・
そして・・


おぉ~ 公民館の駐車場内にバス停がありました~
15:00 大中バス停到着です。
あ~ 間に合った~
最後はホント、暑さと時間との戦いでしたなぁ。
ほどなくすると、かわいいバスが入ってきました。


「ちょこっとバス」・・滋賀県東近江市で運行されているコミュニティバスで、料金は一律200円。
安いよなぁ~ タクシー乗らずにすんで良かったわ。
エアコンのよく効いた車内は我が家のみ。
JR能登川駅までの約30分間、貸し切り状態でした。


そして能登川駅から守山駅まで18分。
電車ってスゴイよなぁ~
いや~ それにしても今回はホントに焦った。
ある程度、余裕をみたペース配分だと思ってたんだけどなぁ。
何よりも最初の鮎家の郷で時間をつぶし過ぎたな。
それと運動公園の入り口と体育館の位置をしっかり調べてなかったこと。
反省やわ。
そしてやっぱり暑さ対策が不十分やったかな。
てか、前回も思ったけど、真夏のビワイチはアカン。
アスファルトの照り返しがひど過ぎる。
次回はもう少し涼しくなってからですかね~

≪本日の歩行≫
・琵琶湖大橋東詰バス停(7:30)
⇓
・ピエリ守山(7:50)
⇓4.0km
・鮎家の郷(8:50)(9:25)
⇓11.4km
・運動公園(12:25)(12:55)
⇓
・長命寺交差点(13:00)
⇓6.3km
・休暇村近江八幡(14:15)(14:25)
⇓3.8km 分岐(14:40)
・水車橋交差点(不通過)
⇓0.9km
・大中バス停(15:00)
※歩行距離;GPS実歩行(移動含む)27.3km
ビワイチマップ(ピエリ守山~大中バス停)26.4km

『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 3日目』へつづく
『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 1日目』へもどる
daiyuu
ビワイチ2日目(2回目)です!
1回目からまだ1週間で、膝裏痛と足裏のマメがようやく回復したとこですが・・
間を空けると挫折しそうなので行ってきましたよ。
2回目はピエリ守山からスタートし、長命寺から休暇村近江八幡を経由して大中のバス停までを目指します。
ビワイチマップでは26.4km。
距離的には前回の22kmより少し長いですが、実歩行では同レベル。
問題なのはスタート地点までとゴール後の移動。
車が2台あると便利なんだけどなぁ・・
で、いろいろ考えた結果、車はJR守山駅周辺で駐車し、バスでJR守山駅(7:05発)からスタート地点のピエリ守山近くの琵琶湖大橋東詰(7:29着)へ。
そしてゴール後は、バスで大中バス停からJR能登川駅へ行き、電車で守山駅へ。
気になるのが大中からのバスが午後は13:55と15:25の2便しか無いこと。
これを逃してしまうとタクシーを呼ぶしかない・・
まぁ15時までには着けると思うけど・・
てなわけでやって参りました、コインパーキング。


ここから守山駅まで10分ほどでした。
(ちょっと遠かった・・)
予定通り7:05発のバスで琵琶湖大橋東詰へ。

特に渋滞することもなく定刻の7:29に到着。
さぁ、琵琶湖大橋!


先週、ヘロヘロでここを渡って米プラザへ戻りましたなぁ~
今回はここから湖岸を歩きます。

写真では天気も良く、湖岸を清々しい気持ちで歩いてるように見えるかもしれませんが・・
実はめっちゃ暑い!
暑過ぎる・・
そしてピエリ守山が見えてきました。

ビワイチ2日目としてはこの辺りからがスタートかな。
対岸は比良山系の山々が。

何ヶ月後かには向こう岸からこっちを眺めるんやろなぁ。
年内には歩きたいな。
海浜植物のハマヒルガオ。


淡水の琵琶湖でも咲いてます!
おぉ~ 遥か彼方に沖島が見える~

遠いなぁ~
今回はあの沖島を越えるんやで~
さぁ、さざなみ街道に出ました。

あ~ この直線・・
前を向いて歩くのが辛い・・

野洲川で小休憩。
さぁ、野洲市に入って少し歩くとスタンプポイントの鮎家の郷です。


道を挟んだところで「ひまわり迷路」と。
おもしろそう!

おぉ~ めっちゃいっぱい咲いてる!
約5万本だそうな。

いや~ キレイやなぁ~
少し時間があるので迷路へ突入~
なかなかの背丈。


背伸びしても周りが見えない。
さぁ~ 分岐やで、yuu どっち行く??


おっと、行き止まり・・
本気で迷ってます・・
なんとかやぐらへ到達。


上から確認後、再び迷路へ~
よっしゃ~ ゴール!
と、思いきや、スタート地点に戻って来たやん!
くそ~ なんか悔しーい。
てなわけで時間と体力を消耗したくないのであきらめてスタンプポイントへ。


これで4個目。
さぁ、先を急がねば!
・・と、その前に・・


誘惑に負けました。
yuu はもちろん宇治抹茶。
oto は八ッ橋&宇治抹茶。
宇治抹茶は良い感じだけど八ッ橋がなぁ・・
ちょっと失敗。
やっぱりノーマルの oka のが一番美味いかなぁ~
さぁ、ちょっとのんびりし過ぎてしまいました。
これが後々大変なことになるとは・・
再びさざなみ街道を歩きます。
「あっ! カワセミが鳴いた!」と、yuu 。


水路を見るとカワセミがダイブしてましたよ。
yuu のアンテナはすごいわ・・
なかなか良い感じの砂浜。

今日なんか泳いだら気持ちえーやろなぁ・・と。
さぁ、ここでちょうど10km。


歩くペースとしてはまずまず。
でも今回は前回以上に暑くて・・
休憩もちょっと多めかな。
その分時間が・・
近江八幡市に入りました。

あー、何度も書くけどこの直線がホンマ辛いのよ。

おぉー、沖島が近付いてきた!
って、まだまだやけど・・
さぁ、瀬田唐橋から33kmかぁ・・


右回りだと160km。
まだまだこれからですなぁ~
しかしまぁ、この日はホント暑い!

桜並木の木陰でも気温は33℃。
日向だと35℃は確実。
さらにアスファルトの照り返しで40℃近くになってるんじゃないかなぁ・・
この辺りから少しずつ歩くペースが落ちてきました・・
さぁ、本日2つ目のスタンプポイント、近江八幡市立運動公園体育館です。


ここの入り口が分からなくて・・
しかも敷地内に入ってから体育館までの距離が・・
自転車ならなんてこと無いんでしょうが、徒歩はキツイよ~
というのも、体育館にスタンプが置いてあるだけで、鮎家の郷や道の駅のような休憩スポットとは程遠くて・・
時間が押していたのでちょっときつかったなぁ。
さぁ、ホンマに時間がヤバイ。

13:00 予定していたよりも1時間半ほど遅れて長命寺交差点に到着。
ここから大中のバス停まで約11km。
最終のバスが15:25。
1km12分のペースか・・
時速5km/h。
休憩含めたらちょっと厳しいかな・・
まぁ、間に合わんかったらタクシーですな、と覚悟を決めました。
長命寺から休暇村までは景色も良く、木陰もあって気持ちの良いコース。

本来はのんびりと歩きたいところだったんですがね~

おぉ~ 沖島が近くなったぞ!
さぁ、休暇村近江八幡に到着。

予定ではここでのんびりとランチするつもりでしたが・・
本日3つ目のスタンプを押し、水分補給してすぐに出発。
それにしてもすごい人・・

あ~ 泳いだら気持ちええやろなぁ~

さぁ、あと1時間!
少しでも距離を短く・・と、ビワイチコースを外れて右へ・・

あとはこの長い直線を進めばバス停があるはず!


陽炎で先が歪んで見えないよ~
あまりの暑さでアスファルトの熱が靴底を通り越してくるし・・
そして・・


おぉ~ 公民館の駐車場内にバス停がありました~
15:00 大中バス停到着です。
あ~ 間に合った~
最後はホント、暑さと時間との戦いでしたなぁ。
ほどなくすると、かわいいバスが入ってきました。


「ちょこっとバス」・・滋賀県東近江市で運行されているコミュニティバスで、料金は一律200円。
安いよなぁ~ タクシー乗らずにすんで良かったわ。
エアコンのよく効いた車内は我が家のみ。
JR能登川駅までの約30分間、貸し切り状態でした。


そして能登川駅から守山駅まで18分。
電車ってスゴイよなぁ~
いや~ それにしても今回はホントに焦った。
ある程度、余裕をみたペース配分だと思ってたんだけどなぁ。
何よりも最初の鮎家の郷で時間をつぶし過ぎたな。
それと運動公園の入り口と体育館の位置をしっかり調べてなかったこと。
反省やわ。
そしてやっぱり暑さ対策が不十分やったかな。
てか、前回も思ったけど、真夏のビワイチはアカン。
アスファルトの照り返しがひど過ぎる。
次回はもう少し涼しくなってからですかね~

≪本日の歩行≫
・琵琶湖大橋東詰バス停(7:30)
⇓
・ピエリ守山(7:50)
⇓4.0km
・鮎家の郷(8:50)(9:25)
⇓11.4km
・運動公園(12:25)(12:55)
⇓
・長命寺交差点(13:00)
⇓6.3km
・休暇村近江八幡(14:15)(14:25)
⇓3.8km 分岐(14:40)
・水車橋交差点(不通過)
⇓0.9km
・大中バス停(15:00)
※歩行距離;GPS実歩行(移動含む)27.3km
ビワイチマップ(ピエリ守山~大中バス停)26.4km

『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 3日目』へつづく
『歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 1日目』へもどる

