2011年04月19日
春本番!
2011年4月17日
今日は朝から良い天気!
大阪では桜の見頃は過ぎましたが、滋賀はまさに今が見頃!
というわけで渋滞覚悟で出発することに!
その前に第3日曜日はというと浜大津こだわり朝市!
2ヶ月ぶりに行って来ましたよ。
まずは沖島漁師の会さんへ。
お久しぶりで~す!その節はお世話になりました!
会長さんやその他の方もdaiyuuを覚えててくれました!


「おいで!これ食べ!!」と横で揚げてるワカサギとサツマイモの天ぷらをdaiyuuたちに試食させて頂きました!
おいしーね~!新鮮な上、揚げたては最高!!
「もっと食べる~」
よし!じゃあ、花見の時に食べよう!ということでゲット!!
それと今日は鮎があるかな~と思って聞いたのですが、どうやら風が強く、漁に出れなかったようです。天気は良くても風が強いとダメなんですね・・・。
ということで、シジミをゲット!このシジミももう禁漁期間に入るようです。
「また沖島に行きますね~」と言って続いては楽農舎さん。
クララファームさんへ行ってきたことを伝え、今日はレモンイエローの卵を!


そして かくみや醤油さんでみたらし団子をゲットして朽木を目指します!
浜大津こだわり朝市の次は朽木新本陣の日曜朝市!


いつものように ひだまり堂のカレーパンをゲットして満開の桜の下でカレーパン!そしてみたらし団子!ワカサギの天ぷら!
うまいね~!!ビールがあれば最高やねんけどな~。



桜もキレイやけどまわりの山を見るとタムシバも満開でこれまたキレイなぁ。



さぁ!いよいよ動き出したぞ~!朽木も春本番!!


さて、タムシバをもっと満喫しようと新本陣から針畑筋へ向かいます。
しかし、しばらく走ると景色は徐々に冬へ逆戻り。生杉までくるとまだまわりは雪が多く残っていて、ひんやりとします。桜もまだまだ。つぼみも硬そうでした。もちろんタムシバも。
仕方がなので、山菜じゅうべえさんの方へ。ここまで来ると「早春」です!先週、菌打ちした時とくらべて雪も溶け、あきらかに春になってきました。そのじゅうべえさんで山ウド茶を買い、朽木小川へ。
途中、マメザクラでしょうか?白くて小さな桜が山裾からふわっとひろがっていました。



朽木・・・ 冬、早春、春本番といろいろ楽しめましたな!!
dai、yuu!おもろかったなー。また行こな
今日は朝から良い天気!
大阪では桜の見頃は過ぎましたが、滋賀はまさに今が見頃!
というわけで渋滞覚悟で出発することに!
その前に第3日曜日はというと浜大津こだわり朝市!
2ヶ月ぶりに行って来ましたよ。
まずは沖島漁師の会さんへ。
お久しぶりで~す!その節はお世話になりました!
会長さんやその他の方もdaiyuuを覚えててくれました!


「おいで!これ食べ!!」と横で揚げてるワカサギとサツマイモの天ぷらをdaiyuuたちに試食させて頂きました!
おいしーね~!新鮮な上、揚げたては最高!!
「もっと食べる~」
よし!じゃあ、花見の時に食べよう!ということでゲット!!
それと今日は鮎があるかな~と思って聞いたのですが、どうやら風が強く、漁に出れなかったようです。天気は良くても風が強いとダメなんですね・・・。
ということで、シジミをゲット!このシジミももう禁漁期間に入るようです。
「また沖島に行きますね~」と言って続いては楽農舎さん。
クララファームさんへ行ってきたことを伝え、今日はレモンイエローの卵を!


そして かくみや醤油さんでみたらし団子をゲットして朽木を目指します!
浜大津こだわり朝市の次は朽木新本陣の日曜朝市!


いつものように ひだまり堂のカレーパンをゲットして満開の桜の下でカレーパン!そしてみたらし団子!ワカサギの天ぷら!
うまいね~!!ビールがあれば最高やねんけどな~。



桜もキレイやけどまわりの山を見るとタムシバも満開でこれまたキレイなぁ。



さぁ!いよいよ動き出したぞ~!朽木も春本番!!


さて、タムシバをもっと満喫しようと新本陣から針畑筋へ向かいます。
しかし、しばらく走ると景色は徐々に冬へ逆戻り。生杉までくるとまだまわりは雪が多く残っていて、ひんやりとします。桜もまだまだ。つぼみも硬そうでした。もちろんタムシバも。
仕方がなので、山菜じゅうべえさんの方へ。ここまで来ると「早春」です!先週、菌打ちした時とくらべて雪も溶け、あきらかに春になってきました。そのじゅうべえさんで山ウド茶を買い、朽木小川へ。
途中、マメザクラでしょうか?白くて小さな桜が山裾からふわっとひろがっていました。



朽木・・・ 冬、早春、春本番といろいろ楽しめましたな!!
dai、yuu!おもろかったなー。また行こな

タイムカプセルOPEN DAY
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
金毘羅神社から蓬莱山
朽木の森の発酵カフェ「ロータスリーフ」さん
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
金毘羅神社から蓬莱山
朽木の森の発酵カフェ「ロータスリーフ」さん
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
Posted by daiyuu at 20:21│Comments(0)
│滋賀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。