2012年08月21日
伊良湖へ ~ プチシュノーケリング&プチフィッシング
2012年8月11~13日
毎年、夏休みは白浜の保養所へ行っていたのですが・・
叔父さんが定年退職で予約できず・・
となると・・ 5月の潮干狩りに引き続いてまたまた伊良湖へ行って来ました。
もちろん、reiくんkeiくんのTファミリーと一緒!
11日 今日は高速混むぞー! ということで午前3時前に出発。
よみが当たったのか特に大きな渋滞に巻き込まれずTファミリーとの待ち合わせ場所、渥美半島田原市の「道の駅めっくんはうす」に6時着。
しばらく駐車場で休んでいるとTファミリーも到着しました。
さぁ!3日間何して遊ぼ? 海水浴?釣り??
天気は・・
11日・・曇りのち雨、12日・・雨、13日・・雨。
は?雨ばっかりやん!
ということは海で遊ぶとしたら今日しか無いな。
そうと決まったらさっそく3日分の食料を買い出し。
野菜は「サンテパルクたはら」でゲット!


ゴーヤ、トマト、キュウリ、オクラ、スイカ・・ そしてウズラ卵!
伊良湖に来たらウズラですな!
伊良湖に来たらといえばもう一つ、大松屋食堂の天丼でしょうか。
もちろん行きます。


10時半でしたが、すでに何組かお客さんが。
前回は天丼大盛りを2つ・・ 食べきれませんでした・・
今回は・・ 天丼だけだと飽きるので・・
天丼大盛りとカツ丼大盛りを1つずつ。
そして手羽先の唐揚げと。
まずは唐揚げ・・ うわっ!ウマっ!!


甘辛いタレでビールが欲しくなる~ 今回はノンアルコールビールで。
今度来たらテイクアウトやな。
続いてカツ丼。
予想はしていましたが・・ やはりデカイ!



ご飯の量が半端じゃないよな・・ 3人前はあるんじゃない?
もちろんトンカツも分厚いのがのってます。
そして・・ キター!!
これ・・ 食べる前からギブアップ宣言やで・・ 天丼に見えへんで・・



スゴイよなぁ。 これで1050円。
やはり3人前はあると思うけどな~
さぁ、天丼とカツ丼、4人で食べきれるか!?
小さなお椀に取り分けて・・


まずはカツ丼・・ これは普通に美味しいって感じで特に何か特徴があるって訳では無いかな。
でも dai がガツガツと食べております。
そして天丼・・ これはもうウマイですよ!
特に野菜が。 なかでもなすびがウマイな。
dai はカツ丼が気に入ったみたいなので任せた!
天丼は・・ yuu、oka、oto で頑張りましたがやはりギブアップ。


持ち帰り用のパックに詰めます・・
くそ~ もうちょっとやったのにな~
次回は完食目指そ。
さ、雨が降る前に海水浴。
休暇村伊良湖からすぐの所にある砂浜。


ここは波も荒くなく遠浅でちびっ子たちにはもってこい。
子供チームは海へ、大人チームは砂浜でウダウダ。


さっそく yuu が何か捕まえてます。




dai は・・ 何それ? クラゲ?? keiくんのはワカメか??


プチシュノーケリング・・ 楽しいよな!
それにしても沖合の雲・・ めっちゃ怪しい色してるな。


遠くで雷の音もするし、波も若干高くなって潮も満ちてきたような気がするし・・
まさに潮時なので撤収~
さぁ、休暇村伊良湖のコテージです。
2家族なので割安!


明日、明後日は雨の予報なのでコテージでウダウダですな。
そして2日目・・ 外を見ると・・ 晴れてるやん!
しかも快晴やで。
朝の天気予報は・・ 晴れ時々曇りやて。
なんじゃそりゃ。 翌日も曇りになってるし。
大ハズレやな。
ということは今日も海水浴?
う~ 暑いよ~
エアコンの効いた涼しいコテージでウダウダビールぅ~
ま、子供チームにとっては最高の大ハズレですな。


今日はプチシュノーケリング&プチフィッシング!
昨日、チビたちが泳いでるすぐ近くを大きな魚が跳ねてたので・・
是非とも釣り上げて今晩のアテにと・・
ということで、早速エサを買いに近くの釣具屋さんへ。
何が釣れますか~?
「ん~ あんまり釣れないで」
えっ?サビキは?
「無理無理!釣れん」
は?じゃ、何か釣れる魚いてるの?
「投げて遊ぶ程度ならコチが釣れるよ」
よし!じゃ、それにしよ!
エサはゴカイ。
これ、気持ち悪いよなぁ。 口の中からキバみたいなんが出てきてグワァッと噛みついてくる。
さぁ、子供チームまずはプチシュノーケリングです。


yuu!お前なんかセンスあるなぁ。 水族館みたいやな。
そして大人チームは今晩のアテを・・
さっそく昨日大きな魚がジャンプしたところめがけて怪獣のようなゴカイをウリャっと投げてみます。
しばらくそのままにして・・ ゆっくりリールを巻いていきます。
手応えは・・ ナシ。
・・と、思いきや何か付いてるぞ!
あっ!魚や!
釣れた釣れた!
コチやな!!
よっしゃ~ 唐揚げや~
釣れるの見て子供チームもフィッシングに変更。


dai 釣りました~
いい感じで釣れていきます。
そしてキスもゲット!


そして yuu も3匹まとめてゲット!


これでアテは完璧やな!!
最後に地球を釣ってプチフィッシング終了~
一人2、3匹程度は食べれるやろ。
さぁ!コテージに戻り、揚げてみます。


グロテスクな形してますが・・ お味の方は・・
塩をパッパッとふって・・ 丸ごと。


ウマーい!!
しっかりと歯ごたえのある白身です。
キスは・・ これはもちろん美味いですよ~
お酒がすすみます~
そして最終日・・
あれ? また快晴やで!


当初、3日間とも雨やったのに・・
良い方に大ハズレで3日間とも晴れでした!
帰り・・ 蒲郡の「生命の海 科学館」へ。
ちょうど「マイナス196度の不思議な世界!」という液体窒素のイベントが開催されてました。
瞬間冷却されたバラの花やゴムボールが割れたり、炭酸水が飛び出す様子や、液体になった酸素の色を見ることができたりと、マイナス196度の不思議な世界に子ども達もビックリ!


そして液体窒素で凍らせたマシュマロやアイスクリームを。


アイスクリームって固まるまで混ぜるのが大変やけど、液体窒素を入れると一瞬。
ん~ 欲しいな~
いや~ 楽しいイベントやったなぁ~
今季初の海水浴もできたし、釣りもできたし、楽しい3日間やったな!
これも天気予報はずれたおかげですな!!
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

毎年、夏休みは白浜の保養所へ行っていたのですが・・
叔父さんが定年退職で予約できず・・
となると・・ 5月の潮干狩りに引き続いてまたまた伊良湖へ行って来ました。
もちろん、reiくんkeiくんのTファミリーと一緒!
11日 今日は高速混むぞー! ということで午前3時前に出発。
よみが当たったのか特に大きな渋滞に巻き込まれずTファミリーとの待ち合わせ場所、渥美半島田原市の「道の駅めっくんはうす」に6時着。
しばらく駐車場で休んでいるとTファミリーも到着しました。
さぁ!3日間何して遊ぼ? 海水浴?釣り??
天気は・・
11日・・曇りのち雨、12日・・雨、13日・・雨。
は?雨ばっかりやん!
ということは海で遊ぶとしたら今日しか無いな。
そうと決まったらさっそく3日分の食料を買い出し。
野菜は「サンテパルクたはら」でゲット!


ゴーヤ、トマト、キュウリ、オクラ、スイカ・・ そしてウズラ卵!
伊良湖に来たらウズラですな!
伊良湖に来たらといえばもう一つ、大松屋食堂の天丼でしょうか。
もちろん行きます。


10時半でしたが、すでに何組かお客さんが。
前回は天丼大盛りを2つ・・ 食べきれませんでした・・
今回は・・ 天丼だけだと飽きるので・・
天丼大盛りとカツ丼大盛りを1つずつ。
そして手羽先の唐揚げと。
まずは唐揚げ・・ うわっ!ウマっ!!


甘辛いタレでビールが欲しくなる~ 今回はノンアルコールビールで。
今度来たらテイクアウトやな。
続いてカツ丼。
予想はしていましたが・・ やはりデカイ!



ご飯の量が半端じゃないよな・・ 3人前はあるんじゃない?
もちろんトンカツも分厚いのがのってます。
そして・・ キター!!
これ・・ 食べる前からギブアップ宣言やで・・ 天丼に見えへんで・・



スゴイよなぁ。 これで1050円。
やはり3人前はあると思うけどな~
さぁ、天丼とカツ丼、4人で食べきれるか!?
小さなお椀に取り分けて・・


まずはカツ丼・・ これは普通に美味しいって感じで特に何か特徴があるって訳では無いかな。
でも dai がガツガツと食べております。
そして天丼・・ これはもうウマイですよ!
特に野菜が。 なかでもなすびがウマイな。
dai はカツ丼が気に入ったみたいなので任せた!
天丼は・・ yuu、oka、oto で頑張りましたがやはりギブアップ。


持ち帰り用のパックに詰めます・・
くそ~ もうちょっとやったのにな~
次回は完食目指そ。
さ、雨が降る前に海水浴。
休暇村伊良湖からすぐの所にある砂浜。


ここは波も荒くなく遠浅でちびっ子たちにはもってこい。
子供チームは海へ、大人チームは砂浜でウダウダ。


さっそく yuu が何か捕まえてます。




dai は・・ 何それ? クラゲ?? keiくんのはワカメか??


プチシュノーケリング・・ 楽しいよな!
それにしても沖合の雲・・ めっちゃ怪しい色してるな。


遠くで雷の音もするし、波も若干高くなって潮も満ちてきたような気がするし・・
まさに潮時なので撤収~
さぁ、休暇村伊良湖のコテージです。
2家族なので割安!


明日、明後日は雨の予報なのでコテージでウダウダですな。
そして2日目・・ 外を見ると・・ 晴れてるやん!
しかも快晴やで。
朝の天気予報は・・ 晴れ時々曇りやて。
なんじゃそりゃ。 翌日も曇りになってるし。
大ハズレやな。
ということは今日も海水浴?
う~ 暑いよ~
エアコンの効いた涼しいコテージでウダウダビールぅ~
ま、子供チームにとっては最高の大ハズレですな。


今日はプチシュノーケリング&プチフィッシング!
昨日、チビたちが泳いでるすぐ近くを大きな魚が跳ねてたので・・
是非とも釣り上げて今晩のアテにと・・
ということで、早速エサを買いに近くの釣具屋さんへ。
何が釣れますか~?
「ん~ あんまり釣れないで」
えっ?サビキは?
「無理無理!釣れん」
は?じゃ、何か釣れる魚いてるの?
「投げて遊ぶ程度ならコチが釣れるよ」
よし!じゃ、それにしよ!
エサはゴカイ。
これ、気持ち悪いよなぁ。 口の中からキバみたいなんが出てきてグワァッと噛みついてくる。
さぁ、子供チームまずはプチシュノーケリングです。


yuu!お前なんかセンスあるなぁ。 水族館みたいやな。
そして大人チームは今晩のアテを・・
さっそく昨日大きな魚がジャンプしたところめがけて怪獣のようなゴカイをウリャっと投げてみます。
しばらくそのままにして・・ ゆっくりリールを巻いていきます。
手応えは・・ ナシ。
・・と、思いきや何か付いてるぞ!
あっ!魚や!
釣れた釣れた!
コチやな!!
よっしゃ~ 唐揚げや~
釣れるの見て子供チームもフィッシングに変更。


dai 釣りました~
いい感じで釣れていきます。
そしてキスもゲット!


そして yuu も3匹まとめてゲット!


これでアテは完璧やな!!
最後に地球を釣ってプチフィッシング終了~
一人2、3匹程度は食べれるやろ。
さぁ!コテージに戻り、揚げてみます。


グロテスクな形してますが・・ お味の方は・・
塩をパッパッとふって・・ 丸ごと。


ウマーい!!
しっかりと歯ごたえのある白身です。
キスは・・ これはもちろん美味いですよ~
お酒がすすみます~
そして最終日・・
あれ? また快晴やで!


当初、3日間とも雨やったのに・・
良い方に大ハズレで3日間とも晴れでした!
帰り・・ 蒲郡の「生命の海 科学館」へ。
ちょうど「マイナス196度の不思議な世界!」という液体窒素のイベントが開催されてました。
瞬間冷却されたバラの花やゴムボールが割れたり、炭酸水が飛び出す様子や、液体になった酸素の色を見ることができたりと、マイナス196度の不思議な世界に子ども達もビックリ!


そして液体窒素で凍らせたマシュマロやアイスクリームを。


アイスクリームって固まるまで混ぜるのが大変やけど、液体窒素を入れると一瞬。
ん~ 欲しいな~
いや~ 楽しいイベントやったなぁ~
今季初の海水浴もできたし、釣りもできたし、楽しい3日間やったな!
これも天気予報はずれたおかげですな!!



伊良湖へ ~ 「旬採だいにんぐmogu」
伊良湖でダウン・・・
伊良湖へ!2014夏 ~ やっぱりエエなぁ~
伊良湖へ!2014夏 ~ たはらアルプス縦走
伊良湖へ ~ 食欲の春!?
伊良湖へ ~ 2013年夏!
伊良湖でダウン・・・
伊良湖へ!2014夏 ~ やっぱりエエなぁ~
伊良湖へ!2014夏 ~ たはらアルプス縦走
伊良湖へ ~ 食欲の春!?
伊良湖へ ~ 2013年夏!
Posted by daiyuu at 22:42│Comments(0)
│愛知
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。