› daiyuuのとある日 › いきもの観察 › イベント › 琵琶湖博物館 › カワセミ自然の会 › 滋賀 › 秋の里山を歩こう ~ 湖東へ

2012年11月14日

秋の里山を歩こう ~ 湖東へ

2012年11月10日

琵琶湖博物館イベント「秋の里山を歩こう」に参加してきました。
このイベントも3年連続・・
一昨年は高島市マキノ町の里山
昨年は大津市仰木町の里山
そして今年は湖東の長浜市名越町の里山で。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
集合場所は低料金で宿泊できる長浜市サイクリングターミナル。
ここから横山森林公園の遊歩道を散策です。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
この秋の里山のイベントはカワセミ自然の会、里山の会と共催で、のんびりゆっくりと里山を歩きながら、そこで見つけた生きものや植物などの生態をクイズ形式で学んでいくというもの。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
さぁ、この日は秋晴れで絶好のハイキング日和!
のんびりと周りをキョロキョロ・・
何かおもしろいものは無いかなぁと探しながら歩きます。
水路には小魚が・・
ヨシノボリでしょうか・・
そしてサワガニも・・
ん? この水路の壁にある模様は何だ??
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
こんなの普段なら絶対に意識しないでしょうね・・

さぁ、そこでクイズです!
これはいったい何?
①何かが這った跡 ②何かの巣 ③コケ
ん~ コケっぽいけどなぁ。
dai は ②、yuu は③ と。
答えは・・
② の 何かの巣 だそうです。
そこには既に何もいませんでしたが、おそらく ユスリカ じゃないかと。
いや~ ホント、周りを意識して観察するかしないかで見えてくるものが全然違うよなぁ。
今回、意識し過ぎてなかなか先に進めず、スタッフの方が焦ってましたが・・(笑)
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
このイベントのおもしろいところは共催ということもあって参加者の半数以上がスッタフということ。
なので分からないことがあれば、すぐに聞けるのであちらこちらで解説が始まります。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
さぁ、約2時間ほど歩いて見晴らしの良いところでお昼です。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
BGMは・・ ヨシ笛と・・ オカリナ・・
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
いやぁ、何とも心地良いですなぁ~

午後からは少し高度を稼いで尾根に上がります。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
その尾根からは伊吹山や竹生島が・・
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
いや~ なかなか楽しいハイキングコースやなぁ。
まわりを見ると dai と yuu の好きそうなのがいっぱい・・
コシアブラ、タカノツメ、ムカゴ、フユイチゴ・・
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
フユイチゴ・・ 森の恵みを少しだけいただきます。
dai は大喜びでパクパクと・・

さぁ、最後のクイズ!
この大きなクモの近くに小さなクモがいてます・・
この2匹のクモは・・
①夫婦 ②親子 ③他人
dai と yuu ・・ ②の親子!と。
ん~ 見たまんまの答えやな~
で、正解は・・
①の夫婦です!
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
やっぱり、そうやんな~
で、どっちがオス?
小さい方・・
いや~ あまりにも差があって なんかかわいそうやな・・

さぁ、秋の里山・・ たっぷりと満喫しましたよ。
何よりもいい天気で気持ち良かったよな!!


さて、イベント終了後・・
ウッディパル余呉でTファミリーと合流。
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
秋の味覚といえば・・ サンマですよね~
炭火で焼くとホント、美味しくなるよな~
秋の里山を歩こう ~ 湖東へ秋の里山を歩こう ~ 湖東へ
赤カブも焼いてみましたが甘くてウマイ!
いや~ 今日は朝から夜まで・・ 秋を満喫しましたよ~







tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2






同じカテゴリー(いきもの観察)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
yuu の息抜き
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
朽木で川遊び
若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
同じカテゴリー(いきもの観察)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 yuu の息抜き (2019-02-25 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 朽木で川遊び (2018-08-02 19:00)
 若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓! (2018-07-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目 (2018-07-08 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。