2013年04月24日
朽木で春を満喫(続編) ~ さ、寒い!!
2013年4月20~21日
1ヶ月ほど前、朽木で花見しようぜ~! とTファミリーにお誘い。
昨年、一昨年を思うと・・ 4月20日くらいがベストかな~ と思って平井バンガローを予約。
先週、満開の朽木市場でしたが、桜さん・・ 1週間耐えてくれてるかな・・
土曜日の朝、大阪は快晴。
えー感じやん! と思ってるのですが実はこれから下り坂。
予報では夕方から日曜の午前中にかけて雨。
しかも気温はグッと下がって1ヶ月前の気温になるとか。
ちょっと不安を感じながら出発。
この日は今春、中学生になった rei くん(早いよなぁ・・)は夕方まで部活があるので後発組。
先発はdaiyuuファミリーと kei くんです。
まずは安曇川でBBQの買い出し。
今回のメインは鶏肉!
その鶏肉は・・ むかしよく買いに来た「橋本かしわ店」さんです。


こちらで味付けかしわをゲットして湖岸でBBQしたよな~ 楽しかったよね~


ということでその味付けかしわには若かしわを1kgと親鶏メス400gゲットしました。
買い出しが終われば・・ dai、yuu、keiくんが楽しみにしていた「梅ノ子運動公園」へ!


ここもむかしはよー遊びに来ましたよ。ホント地元のように・・
ふと、その頃の写真を探してみると・・
この日と同じようにお弁当食べて遊具で遊んでる写真が・・


2007年4月か・・ この時 dai が4歳で yuu が3歳。
この頃はかわいかったな~ ははは・・
それにしても dai はあまり今と変わらんけど yuu はぜんぜん違うよな・・


kei くんも今の dai、yuu みたいになるんやろか・・・
さぁ、平井バンガローです。
さ、桜が・・ ある程度予想はしてたけど・・
ここまで散ってるとは・・ 先週とはえらい違いやな・・


ん~ 我が家は先週たっぷり満喫したけど、Tファミリーには残念なことになってもうたなぁ~
まぁ しゃあないよなぁ~ こればっかりは・・
さて、rei くん達がくるまでもう少し時間があるので、朽木いきものふれあいの里へ遊びに。
オオルリが吊り橋あたりまで来てますよ~ とスタッフさん。
yuu!オオルリやって! 見に行ってみよか!!
行く行く~ と。 yuu はオオルリを見たくて見たくて・・


ふれあいの里・・ もう数えきれないくらい来てるのですが、今まで吊り橋の方へ行ったことがありません。
おおぉ~ すげ~ こんな立派な吊り橋があったんや。
しかもめっちゃ景色ええやん!


さぁ!野鳥の囀りはけっこう聞こえるぞ。
オオルリを探せ!!
・・と、すぐに oka が 何か青いのんいてるで!と。
あっ!ホンマや! かなり遠いけど何か青いぞ!
yuu が双眼鏡をのぞきます。
oto は一眼レフで・・


やっぱりオオルリや!
シャッター切りますが遠いのと、手前に枝があるのでピント合わず・・
dai、kei くんも どこどこ~? と見つけることができません。
yuu は双眼鏡で辛うじて見えたみたいやけど、dai と kei くんに代わろうとした瞬間・・ 飛んでいきました~
oto もまともな写真が撮れず・・
ん~ 残念やけど、とりあえず見れたことに yuu は大興奮!
良かったね~ ようやく見れたね~
再び出て来ないかなぁ~ と探しますが・・ ダメでした。
そして・・ ポツっポツっと雨が落ちてきました・・
あ~ ついにきたか~ しゃあない、また今度来よ!
ということで、バンガローへ戻ります。
雨・・ だんだんとひどくなってきました・・ しかもかなり寒いで。
道路に設置してあった温度計・・ お昼の時点で8℃でした。
おそらく今晩は5℃以下になるやろな・・


・・でもそんなのかんけーね~!
炭火で温もります!
そして rei くん到着です。
Tファミリー、daiyuuファミリー揃ったところで乾杯!!
いや~ 寒さなんか吹っ飛びますよ!
味付けかしわも最高でした!
バンガローに入ってからはいつものように・・ ウダウダと。


気付けばもうすぐ日付が変わるやん!
子供チームも大人チームも おやすみです・・

翌朝・・ もちろん朝市へ。
毎週、ホントに賑わってるよな~


うどんもパンも美味かったね~
そして・・ みうらのおっちゃん、試食・・ ご馳走様でした!!
今週は寒かったけど・・ 心は温まりましたよ
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

1ヶ月ほど前、朽木で花見しようぜ~! とTファミリーにお誘い。
昨年、一昨年を思うと・・ 4月20日くらいがベストかな~ と思って平井バンガローを予約。
先週、満開の朽木市場でしたが、桜さん・・ 1週間耐えてくれてるかな・・
土曜日の朝、大阪は快晴。
えー感じやん! と思ってるのですが実はこれから下り坂。
予報では夕方から日曜の午前中にかけて雨。
しかも気温はグッと下がって1ヶ月前の気温になるとか。
ちょっと不安を感じながら出発。
この日は今春、中学生になった rei くん(早いよなぁ・・)は夕方まで部活があるので後発組。
先発はdaiyuuファミリーと kei くんです。
まずは安曇川でBBQの買い出し。
今回のメインは鶏肉!
その鶏肉は・・ むかしよく買いに来た「橋本かしわ店」さんです。


こちらで味付けかしわをゲットして湖岸でBBQしたよな~ 楽しかったよね~


ということでその味付けかしわには若かしわを1kgと親鶏メス400gゲットしました。
買い出しが終われば・・ dai、yuu、keiくんが楽しみにしていた「梅ノ子運動公園」へ!


ここもむかしはよー遊びに来ましたよ。ホント地元のように・・
ふと、その頃の写真を探してみると・・
この日と同じようにお弁当食べて遊具で遊んでる写真が・・


2007年4月か・・ この時 dai が4歳で yuu が3歳。
この頃はかわいかったな~ ははは・・
それにしても dai はあまり今と変わらんけど yuu はぜんぜん違うよな・・


kei くんも今の dai、yuu みたいになるんやろか・・・
さぁ、平井バンガローです。
さ、桜が・・ ある程度予想はしてたけど・・
ここまで散ってるとは・・ 先週とはえらい違いやな・・


ん~ 我が家は先週たっぷり満喫したけど、Tファミリーには残念なことになってもうたなぁ~
まぁ しゃあないよなぁ~ こればっかりは・・
さて、rei くん達がくるまでもう少し時間があるので、朽木いきものふれあいの里へ遊びに。
オオルリが吊り橋あたりまで来てますよ~ とスタッフさん。
yuu!オオルリやって! 見に行ってみよか!!
行く行く~ と。 yuu はオオルリを見たくて見たくて・・


ふれあいの里・・ もう数えきれないくらい来てるのですが、今まで吊り橋の方へ行ったことがありません。
おおぉ~ すげ~ こんな立派な吊り橋があったんや。
しかもめっちゃ景色ええやん!


さぁ!野鳥の囀りはけっこう聞こえるぞ。
オオルリを探せ!!
・・と、すぐに oka が 何か青いのんいてるで!と。
あっ!ホンマや! かなり遠いけど何か青いぞ!
yuu が双眼鏡をのぞきます。
oto は一眼レフで・・


やっぱりオオルリや!
シャッター切りますが遠いのと、手前に枝があるのでピント合わず・・
dai、kei くんも どこどこ~? と見つけることができません。
yuu は双眼鏡で辛うじて見えたみたいやけど、dai と kei くんに代わろうとした瞬間・・ 飛んでいきました~
oto もまともな写真が撮れず・・
ん~ 残念やけど、とりあえず見れたことに yuu は大興奮!
良かったね~ ようやく見れたね~
再び出て来ないかなぁ~ と探しますが・・ ダメでした。
そして・・ ポツっポツっと雨が落ちてきました・・
あ~ ついにきたか~ しゃあない、また今度来よ!
ということで、バンガローへ戻ります。
雨・・ だんだんとひどくなってきました・・ しかもかなり寒いで。
道路に設置してあった温度計・・ お昼の時点で8℃でした。
おそらく今晩は5℃以下になるやろな・・


・・でもそんなのかんけーね~!
炭火で温もります!
そして rei くん到着です。
Tファミリー、daiyuuファミリー揃ったところで乾杯!!
いや~ 寒さなんか吹っ飛びますよ!
味付けかしわも最高でした!
バンガローに入ってからはいつものように・・ ウダウダと。


気付けばもうすぐ日付が変わるやん!
子供チームも大人チームも おやすみです・・

翌朝・・ もちろん朝市へ。
毎週、ホントに賑わってるよな~


うどんもパンも美味かったね~
そして・・ みうらのおっちゃん、試食・・ ご馳走様でした!!

今週は寒かったけど・・ 心は温まりましたよ




タイムカプセルOPEN DAY
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
金毘羅神社から蓬莱山
朽木の森の発酵カフェ「ロータスリーフ」さん
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
「徳山鮓」さんで極上のランチ!
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
金毘羅神社から蓬莱山
朽木の森の発酵カフェ「ロータスリーフ」さん
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 9日目(最終日)
Posted by daiyuu at 21:38│Comments(0)
│滋賀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。