2013年05月31日
春の川で遊ぼう in みなくち
2013年5月25日
カワセミ自然の会イベント「春の川で遊ぼう in みなくち」に参加してきました。
2ヶ月に一度のこの会、毎回どこでどんなことをするのか・・ dai と yuu だけでなく oto と oka も めっちゃワクワク楽しみのイベント。daiyuuファミリーの行動範囲を更に広げてくれるんですよね~
今回は・・ in みなくち ということなので、甲賀市水口町の野洲川の予定だったのですが、もう少し上流の土山町に変更。
お~ 雰囲気えーやん!


さぁ、いつものように問題です。「ここの川で何種類のいきものが捕れるでしょうか??」
dai ・・ 「23種類!」
yuu ・・ 「23種類!!」 (なんで dai と同じやねん!)
oto は30で oka は40種類で。
他の方もだいたい20~40の間で予想。
さぁ、何種類捕れるでしょう・・
それにしても、お前らの恰好・・
水泳帽にゴーグル・・ ま、完璧やな。


さっそく川へ入ります。
この日の天気は快晴! 夏のような日差しで暑い・・
・・でも、川の水は冷たーい!
川遊びにはもってこいですなぁ。
よし!dai、yuu!いっぱい捕ってこいよ~
川の中にある石の下流側に網を入れて・・


石をゴロンと動かします。
すると・・
石の隙間に隠れていた魚ちゃんが・・


ゲット~
ドジョウが入りました!
dai は・・
ゴーグルで水中を覗いて・・


ウキゴリかな? ゲットです!
それにしてもキレイな川やなぁ。
かなりの透明度。

水中を写してみると・・
お~ おるおる!

ヨシノボリ?

さぁ、みんなが捕ってきたいろんな生きものを観察~
大勢いてるといろいろと捕れるもんですなぁ。
カニ系、エビ系・・
川虫系・・ いろんなヤゴ・・
魚もいろいろ・・


そしてこのアカザ・・
yuu が興味津々で・・ 捕りた~い! と。


シュレーゲルアオガエルも・・ カジカガエルもおったな。


これは ↓↓↓ はツチフキ? そしてこちら ↓↓↓ きれいなアジメドジョウ。


いろいろと・・ ギギも・・


さぁ、まだまだ種類捕れるで~ というこで第2弾!


yuu は必死でアカザ狙い!
dai は全身ずぶぬれなので寒いと・・
そして yuu ・・ ついに・・
アカザ・・ ゲットです!!


アジメドジョウとアカザ・・ けっこう捕れましたよ。


dai は寒いのがもう限界でギブアップ!
そして再度みんなが捕った生きものを集計~

最終的に・・ 30種類!
oto ピタリ賞でした~
いきもの探しはこれで終了~
ここからは、アートの世界へ・・
さぁ!河原には流木やいろんな形の石が流れ着いてます。
これらを利用して作品を作って下さい!
おっ!キタっ!! dai と yuu の苦手分野!
oto と oka も こういうのセンス無いからなぁ~
ぐわんばれよ~


みんな河原に散らばって・・ 20分後・・
おっ! dai のは何だ??
カブトムシ~ と。
お~ 見える見える! ジッと見てたらそう見える!!
・・で、 yuu のは??


ダチョウの巣とタマゴ!
おおぉ~ これは確かに! まんまやな。
2人とも思ってたよりも上出来でしたよ。
そして・・
みんなで後片付けして終了です。
いや~ 今回も楽しいイベントやったな~
それにしてもこの野洲川・・ いきものがたくさんいてるわ。
夏になればシュノーケリングもできそうやし・・
また来よっと。
さて、道の駅が大好きなdaiyuu。もちろん帰りに寄りましたよ。
「道の駅あいの土山」。さすがお茶の産地だけあってお茶関連・・ たくさん売ってますね。


その中で dai と yuu が目を付けたのは・・ 抹茶ソフトクリーム!
1日限定100個って書いてある。しかも自分で巻いて作るんだって!こういうのに弱いんよね~
(でも100個って多いんか少ないんか微妙やな)
oka も食べたーい!と。ハイハイ、じゃ、3つくださーい。
ちょっと大きめのコーンを3つもらいます。
まずお手本見せるわ! と oka から。
コーンの中へたっぷりつめ込んで・・ 大きく円を書きながら・・
おぉ~ おもろそ~ でもなかなか難しそうやな。


ジャン! まぁこんなもんでしょ。
次に dai・・ あ~ 円が小さい! もっと大きく大きく!!
周りがうるさい・・


ちょっと形が変ですが・・ 味は一緒やし。
そして yuu です。
2人のをジッと見つめていたので・・


おおぉ~! デカイ!! dai のんとエライ差やな・・
やるやん yuu!
食べ切れんでこれ。
で、味はどう?
おーいしー!!
そんなに甘くないし、お茶の味もしっかりしてる! と oka 。
良かったね~


土山町・・ 川遊びできるし・・ 道の駅あるし・・
ちょっとハマりそうですな~
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

カワセミ自然の会イベント「春の川で遊ぼう in みなくち」に参加してきました。
2ヶ月に一度のこの会、毎回どこでどんなことをするのか・・ dai と yuu だけでなく oto と oka も めっちゃワクワク楽しみのイベント。daiyuuファミリーの行動範囲を更に広げてくれるんですよね~
今回は・・ in みなくち ということなので、甲賀市水口町の野洲川の予定だったのですが、もう少し上流の土山町に変更。
お~ 雰囲気えーやん!


さぁ、いつものように問題です。「ここの川で何種類のいきものが捕れるでしょうか??」
dai ・・ 「23種類!」
yuu ・・ 「23種類!!」 (なんで dai と同じやねん!)
oto は30で oka は40種類で。
他の方もだいたい20~40の間で予想。
さぁ、何種類捕れるでしょう・・
それにしても、お前らの恰好・・
水泳帽にゴーグル・・ ま、完璧やな。


さっそく川へ入ります。
この日の天気は快晴! 夏のような日差しで暑い・・
・・でも、川の水は冷たーい!
川遊びにはもってこいですなぁ。
よし!dai、yuu!いっぱい捕ってこいよ~
川の中にある石の下流側に網を入れて・・


石をゴロンと動かします。
すると・・
石の隙間に隠れていた魚ちゃんが・・


ゲット~
ドジョウが入りました!
dai は・・
ゴーグルで水中を覗いて・・


ウキゴリかな? ゲットです!
それにしてもキレイな川やなぁ。
かなりの透明度。

水中を写してみると・・
お~ おるおる!

ヨシノボリ?

さぁ、みんなが捕ってきたいろんな生きものを観察~
大勢いてるといろいろと捕れるもんですなぁ。
カニ系、エビ系・・
川虫系・・ いろんなヤゴ・・
魚もいろいろ・・


そしてこのアカザ・・
yuu が興味津々で・・ 捕りた~い! と。


シュレーゲルアオガエルも・・ カジカガエルもおったな。


これは ↓↓↓ はツチフキ? そしてこちら ↓↓↓ きれいなアジメドジョウ。


いろいろと・・ ギギも・・


さぁ、まだまだ種類捕れるで~ というこで第2弾!


yuu は必死でアカザ狙い!
dai は全身ずぶぬれなので寒いと・・
そして yuu ・・ ついに・・
アカザ・・ ゲットです!!


アジメドジョウとアカザ・・ けっこう捕れましたよ。


dai は寒いのがもう限界でギブアップ!
そして再度みんなが捕った生きものを集計~

最終的に・・ 30種類!
oto ピタリ賞でした~
いきもの探しはこれで終了~
ここからは、アートの世界へ・・
さぁ!河原には流木やいろんな形の石が流れ着いてます。
これらを利用して作品を作って下さい!
おっ!キタっ!! dai と yuu の苦手分野!
oto と oka も こういうのセンス無いからなぁ~
ぐわんばれよ~


みんな河原に散らばって・・ 20分後・・
おっ! dai のは何だ??
カブトムシ~ と。
お~ 見える見える! ジッと見てたらそう見える!!
・・で、 yuu のは??


ダチョウの巣とタマゴ!
おおぉ~ これは確かに! まんまやな。
2人とも思ってたよりも上出来でしたよ。
そして・・
みんなで後片付けして終了です。
いや~ 今回も楽しいイベントやったな~
それにしてもこの野洲川・・ いきものがたくさんいてるわ。
夏になればシュノーケリングもできそうやし・・
また来よっと。
さて、道の駅が大好きなdaiyuu。もちろん帰りに寄りましたよ。
「道の駅あいの土山」。さすがお茶の産地だけあってお茶関連・・ たくさん売ってますね。


その中で dai と yuu が目を付けたのは・・ 抹茶ソフトクリーム!
1日限定100個って書いてある。しかも自分で巻いて作るんだって!こういうのに弱いんよね~
(でも100個って多いんか少ないんか微妙やな)
oka も食べたーい!と。ハイハイ、じゃ、3つくださーい。
ちょっと大きめのコーンを3つもらいます。
まずお手本見せるわ! と oka から。
コーンの中へたっぷりつめ込んで・・ 大きく円を書きながら・・
おぉ~ おもろそ~ でもなかなか難しそうやな。


ジャン! まぁこんなもんでしょ。
次に dai・・ あ~ 円が小さい! もっと大きく大きく!!
周りがうるさい・・


ちょっと形が変ですが・・ 味は一緒やし。
そして yuu です。
2人のをジッと見つめていたので・・


おおぉ~! デカイ!! dai のんとエライ差やな・・
やるやん yuu!
食べ切れんでこれ。
で、味はどう?
おーいしー!!
そんなに甘くないし、お茶の味もしっかりしてる! と oka 。
良かったね~


土山町・・ 川遊びできるし・・ 道の駅あるし・・
ちょっとハマりそうですな~



この記事へのコメント
こんばんわ!面白そうなイベントですね~
でも、自分には、ソフトクリームのセルフサービスが一番のツボでした!自分も近くに寄ったら…食べますねっ、絶対に大盛りで^^
でも、自分には、ソフトクリームのセルフサービスが一番のツボでした!自分も近くに寄ったら…食べますねっ、絶対に大盛りで^^
Posted by 朽木のMです^^ at 2013年05月31日 22:02
Mさん、こんばんは~
早速のコメントありがとうございます!
ソフトクリーム・・ ハマりますよ~
でも欲張ったら、ベチャッ!ってことになるのでご注意を!(笑)
早速のコメントありがとうございます!
ソフトクリーム・・ ハマりますよ~
でも欲張ったら、ベチャッ!ってことになるのでご注意を!(笑)
Posted by daiyuu
at 2013年05月31日 22:33

オッサンも行った事あるよ。あいの土山マラソンは県内最大の市民マラソン大会なんですよ‥上流のダムも県内最大規模で黒部ダムミニ型式です‥また鯖街道にもお越し下さいませ(*^^*)NHKBSpremiumで今秋特集鯖街道が放映されます。撮影スタッフが今月から夏過ぎまであっちゃこっちゃうろうろしますんやで(*^^*)
Posted by 鯖寿司みうらのオッサン at 2013年06月01日 18:32
みうらのおっちゃんさーん!
こんばんは~
土山マラソンですか!?
oto は鯖街道ウルトラマラソンに挑戦してみたいなぁ、とフト。
BSプレミアム・・放映楽しみですね~
来週あたり撮影スタッフ探しに行こうかな!(笑)
こんばんは~
土山マラソンですか!?
oto は鯖街道ウルトラマラソンに挑戦してみたいなぁ、とフト。
BSプレミアム・・放映楽しみですね~
来週あたり撮影スタッフ探しに行こうかな!(笑)
Posted by daiyuu
at 2013年06月02日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。