
2013年11月01日
蒜山登山 ~ 行きはよいよい帰りは・・・
2013年10月14日
連休最終日・・
日帰りで行くにはちょっと遠いのですが、蒜山高原へ。
以前、大山には登りましたが蒜山はまだ登ったことが無いので・・
朝4時半出発。
中国道、米子道を走り、蒜山ICで降ります。
特に渋滞も無く、約3時間で蒜山高原着。
まずはひるぜんジャージーランドへ。

うひゃ~ 高原! ですな~
その先にはこれから登る中蒜山が!(右は下蒜山)

そしてコスモスがまたキレイですよ!
早朝でまだ誰もいないのでめっちゃ爽快!

天気も最高!
さぁ、中蒜山への登山口にやってきました。
車は塩釜ロッジ横に登山者用の駐車場があるのでそこへ。


蒜山(ひるぜん)・・上蒜山(1202m)、中蒜山(1122m)、下蒜山(1100m)の三座からなります。
できればこの三座を縦走したいところですが・・

oto も oka も、ちょっと今の体力では自信がありましぇん・・
ということで、景色が一番良さそうな中蒜山を目指します。


8:30 塩釜ロッジ横の登山口(500m)を出発。
クマ目撃情報!? 10月13日??
昨日やんかいな!
ん? 13日(土)?
13日は日曜日やけどな・・
日にちが間違いなのか曜日が間違いなのか、まぁどっちにしても昨日、一昨日のことやしなぁ・・
怖っ!!

さぁ、初めはのんびりと観察しながら・・


yuu! 上手に作るやん!!


3合目あたりから急登になってきました。

しかもこの登山道・・ 火山灰が堆積した黒土で更に粘土質ということで滑りまくり! 下りが心配・・
雨の日は歩かれへんやろな・・
9:25 5合目

6、7合目・・ ホンマにひたすら登るって感じ。

あぁ・・ 先が見える登りって辛いよなぁ・・
登山道は変化に乏しいですが、マムちゃんが出てきたり・・

ヤマガラちゃんのお食事を拝見できたりと、単調な登りを緩和してくれます。

そして、8合目を過ぎたあたりでようやく展望が。
さぁ! 稜線に出ました!!

下蒜山(1100m)が見えます!

ここは下蒜山と上蒜山への分岐で、中蒜山へは上蒜山方面へ。

いやぁ~ きれいなぁ~ 目下に蒜山高原が!
これは避難小屋。


中もキレイでした。


10:35 着きました~ 中蒜山山頂(1122m)です!

地図では1123mとなってるのですが、どちらが正しいのでしょうか・・
こちらは上蒜山(1202m)。

写真では分かりにくいですが日本海もバッチリ!
いや~ この景色を眺めながらのパンとスープ・・

ウマイですよ~

蒜山高原が一望!



おっ! 塩釜ロッジの駐車場が見えるぞ!


さぁ、あそこまで頑張って下りましょか~
11:35 下山です。

この稜線は歩きやすいのですが・・
そこから先は・・
案の定、滑りまくり・・
慎重に下りますが・・ oka のお尻が黒くなっていきます・・
登りはよいよい、下りは・・ ですかネ。
それでも何とか・・
13:10 登山口に戻って来ました!
いや~ なかなかおもろかったね~
そして、塩釜ロッジ前で・・
豚角煮カレー 300円!


安っ! 思わず2つゲットしてしまいました~
おぉ~ ウマい!
ご飯も美味しいですよ。
新米かなぁ~
さぁ、カレーの後は・・ ひるぜんジャージーランドへ。
dai と yuu 、いや、oka が楽しみにしていたソフトクリーム!
350円! カレーより高いな・・


でもでも、濃厚で美味しかった~
いや~ 蒜山高原て、ええとこやなぁ・・
もう少し近かったらええのになぁ・・ と。
帰りの高速道路・・
3連休最終日の交通集中・・
工事規制による対面通行・・
そして事故・・

大、大渋滞でした・・
行きは3時間、 帰りは6時間半・・
行きはよいよい帰りは・・・
蒜山高原での滞在時間よりも車中の方が長かったな・・
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

連休最終日・・
日帰りで行くにはちょっと遠いのですが、蒜山高原へ。
以前、大山には登りましたが蒜山はまだ登ったことが無いので・・
朝4時半出発。
中国道、米子道を走り、蒜山ICで降ります。
特に渋滞も無く、約3時間で蒜山高原着。
まずはひるぜんジャージーランドへ。

うひゃ~ 高原! ですな~
その先にはこれから登る中蒜山が!(右は下蒜山)

そしてコスモスがまたキレイですよ!
早朝でまだ誰もいないのでめっちゃ爽快!

天気も最高!
さぁ、中蒜山への登山口にやってきました。
車は塩釜ロッジ横に登山者用の駐車場があるのでそこへ。


蒜山(ひるぜん)・・上蒜山(1202m)、中蒜山(1122m)、下蒜山(1100m)の三座からなります。
できればこの三座を縦走したいところですが・・

oto も oka も、ちょっと今の体力では自信がありましぇん・・
ということで、景色が一番良さそうな中蒜山を目指します。


8:30 塩釜ロッジ横の登山口(500m)を出発。
クマ目撃情報!? 10月13日??
昨日やんかいな!
ん? 13日(土)?
13日は日曜日やけどな・・
日にちが間違いなのか曜日が間違いなのか、まぁどっちにしても昨日、一昨日のことやしなぁ・・
怖っ!!

さぁ、初めはのんびりと観察しながら・・


yuu! 上手に作るやん!!


3合目あたりから急登になってきました。

しかもこの登山道・・ 火山灰が堆積した黒土で更に粘土質ということで滑りまくり! 下りが心配・・
雨の日は歩かれへんやろな・・
9:25 5合目

6、7合目・・ ホンマにひたすら登るって感じ。

あぁ・・ 先が見える登りって辛いよなぁ・・
登山道は変化に乏しいですが、マムちゃんが出てきたり・・

ヤマガラちゃんのお食事を拝見できたりと、単調な登りを緩和してくれます。

そして、8合目を過ぎたあたりでようやく展望が。
さぁ! 稜線に出ました!!

下蒜山(1100m)が見えます!

ここは下蒜山と上蒜山への分岐で、中蒜山へは上蒜山方面へ。

いやぁ~ きれいなぁ~ 目下に蒜山高原が!
これは避難小屋。


中もキレイでした。


10:35 着きました~ 中蒜山山頂(1122m)です!

地図では1123mとなってるのですが、どちらが正しいのでしょうか・・
こちらは上蒜山(1202m)。

写真では分かりにくいですが日本海もバッチリ!
いや~ この景色を眺めながらのパンとスープ・・

ウマイですよ~

蒜山高原が一望!



おっ! 塩釜ロッジの駐車場が見えるぞ!


さぁ、あそこまで頑張って下りましょか~
11:35 下山です。

この稜線は歩きやすいのですが・・
そこから先は・・
案の定、滑りまくり・・
慎重に下りますが・・ oka のお尻が黒くなっていきます・・
登りはよいよい、下りは・・ ですかネ。
それでも何とか・・
13:10 登山口に戻って来ました!
いや~ なかなかおもろかったね~
そして、塩釜ロッジ前で・・
豚角煮カレー 300円!


安っ! 思わず2つゲットしてしまいました~
おぉ~ ウマい!
ご飯も美味しいですよ。
新米かなぁ~
さぁ、カレーの後は・・ ひるぜんジャージーランドへ。
dai と yuu 、いや、oka が楽しみにしていたソフトクリーム!
350円! カレーより高いな・・


でもでも、濃厚で美味しかった~
いや~ 蒜山高原て、ええとこやなぁ・・
もう少し近かったらええのになぁ・・ と。
帰りの高速道路・・
3連休最終日の交通集中・・
工事規制による対面通行・・
そして事故・・

大、大渋滞でした・・
行きは3時間、 帰りは6時間半・・
行きはよいよい帰りは・・・
蒜山高原での滞在時間よりも車中の方が長かったな・・


