› daiyuuのとある日 › 2013年11月06日

2013年11月06日

栃の木祭 2013

2013年10月20日

この日、生杉の山帰来で「第2回 栃の木祭り」が開催されました。
このイベントには昨年の第1回も参加
前回はとても良い天気だったのですが、今年は残念ながらあいにくの雨・・
しかも2ヶ月前、この日に使用する栃の実を拾うイベントも雨で中止・・
どうも今年は肝心な時に雨に降られてるような・・
しかーし! この日のイベントはそんな雨にもかかわらず大勢の方が参加されていましたよ!

まずはオープニングの朽木西小学校の生徒さんによる和太鼓!
おそらく全校生徒さんでの演奏だと思います。

3年ほど前から西小の和太鼓を毎年聴かせてもらってますが、当時低学年だった生徒さんも今は迫力ある演奏ですよ。

アンコールにも応じ、ホント、カッコ良かった~

そして本題のトチノキのお話し・・

「トチノキの保全が自然の保全に加え、地域の保全、人々を守ることにもつながる」という考えの下に発足された「巨木と水源の郷を守る会」です。
トチノキのこと・・ daiyuuファミリーはあまり詳しくは無いのですが、2012年7月に幹回り8メートル以上、樹齢500年あまりの巨木も見つかったそうでよ。
高島の山奥にはまだまだ多くの巨木が見つかるかもしれませんね!

さぁ! そして dai と yuu が楽しみしていた栃餅つき!

炊きたてのもち米にドバっと栃の実を投入!
市販されている栃餅より栃の実の割合が相当多いそうですよ!
この栃の実・・ 本来はイベントで拾う予定だったんですよね~
雨天中止は残念でした!

搗きあがった栃餅をぜんざいで頂きました~
yuu 、めっちゃうれしそうやな~
いや~ ウンマ~!
栃の実の風味が何とも言えませんよ!!

そしてこの大きな小豆! 立派ですよね~
甘さ控えめで美味しい!
そうそう、このもち米ですが、ふれあいの里スタッフのSさんとこで収穫されたそうですよ!
ホント、美味しい!!

栃餅ぜんざいの次は・・
焼き芋!

子ども達にサービスしてくれました!
もちろん甘くて美味しかったです!

そしてそして・・
何やら気になるのぼりが・・

栃実めん?
限定30食??

それを見て山帰来の中に入ってみると・・

ふむふむ・・
聞くと、栃の実を練りこんだ麺だそうで・・
これは食べなきゃ!!

完売していなかったので二つ注文しました。
ちなみに dai は針畑うどん、 yuu は栃餅うどんを。

まずは針畑うどん! (500円)

うん! 美味しいですよ!
でも 昨年来た時 はたしか350円だったよな・・

そして、栃餅うどん (500円)

焼き栃餅が香ばしくてウマイ!

2人とも満足そうですね~

そしてそして・・
キター!! 手打ち栃実めん! (700円)
おぉ~ シンプルやけど何かインパクトあるよなぁ。
いや~ 見た目、普通のうどんとは かなり違うな。

まずはお出汁を・・
おぉ~ 何というか・・
ドロッと、とろみがあって、通常のうどんダシとはまったく別物です。
このダシにも栃の実が入ってるそうです。
もっちろん、美味しいです!!
そして、栃実めん・・

これまた、普通のうんどんとは別物ですな~
食感は、栃の実が練り込んであるからか、ツルっという感じではありません。
いやぁ~ それにしても栃の実の何とも良い風味がしますよ。
この栃実めん、すごく手間がかかってるそうなので、通常メニューにはならないのかな??
もしメニューに入るなら、焼き栃餅をトッピングすれば最高かも!!

また来年も是非食べたいですね!!






tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2