
2014年06月15日
田んぼのお手伝い
2014年5月31日~6月1日
朽木いきものふれあいの里が閉館して2ヶ月。
例年ならそろそろ田んぼでいきもの観察のイベントがあるころやねんけどなぁ~
昨年参加した田んぼのイベント、楽しかったよなぁ~
また行きたいよなぁ~
・・と、前置きはこれくらいにしておいて・・・(笑)
田んぼに行って来ましたよ~
昨年同様、能家の田んぼへ!
今回はイベントではなく、田植えのお手伝いです!
さぁ、本当にお手伝いになったのでしょうか・・

さて、お手伝い前日の土曜日、ふれあいの里「存続を願う会」で一緒だった shingoくんファミリーと「平井バンガロー」でBBQです!
もちろん、明日の田植えも参加されます。
ふれあいの里のタイムカプセル埋設場で合流後、バンガローへ。
まずは目の前の安曇川で川遊び!

間もなく梅雨入りですがこの日はホント良いお天気。
蛇谷ヶ峰もスカッと見えてますね~
さぁ、みんなでガサゴソと・・


婚姻色のでたトウヨシノボリに・・
おっと! アユ!!
これは捕ったらあきまへん。 もちろんリリース。
おっ! 溜まりにいっぱい魚おるで~ と。


みんな一列に並んで追い込みます。
いろいろ捕れましたよ~
さぁ、バンガローに戻ってBBQ!

いや~ ウマイ!
大人チームはビールで、子どもチームはラムネで乾杯です!!
本日のメニューは・・


焼きそば、手羽先、スペアリブ、牛ハラミ・・


あ~ しあわせ・・
炭火で焼くとなぜにこんなにウマイ!?
そして・・ Kさんも来てくださいました~
いつも急なお誘いでスミマセン・・

Kさん、明日の田植えは仕事で来れないとのこと・・
残念・・

さぁ、大人チームはウダウダと・・
特に oto はもうベロベロで・・
そして子どもチームは花火で盛り上がり・・


ロフトでトランプ・・
いや~ たっぷり遊んだよな~
そして3兄弟でおやすみ~

翌朝・・
この日も良い天気! 真夏のような太陽です!!
焼けるぞ~
さぁ、やって来ました能家の田んぼです。

ふれあいの里Sさんの親しい方が管理されてます。
そんな関係でこの日はふれあいの里イベントによく参加されていた方で田植えがしたい!という方々が集まって来られました。

そしてスタッフOさんも!
いや~ みなさん久しぶりですね~
1反3畝・・

めっちゃ広い・・
dai と yuu ・・ これまで、何度(経験1、経験2、経験3)か田植えの経験はあるけど・・
今回は本格的やで~ 頑張れよ~

裸足でズボッと。
足の裏から伝わってくる泥の感触が何とも言えんなぁ~(笑)


さぁ、半分以上は植えたかなぁ~ というところでお昼となりました。
こ、腰が痛い・・


地元の方が用意して下さった、おにぎりとお漬物・・
うんまーい!!
里山の風景を見て・・ BGMはツツドリの囀り・・
いーよね~
さて、午後一は・・
子ども達による イモリ捕り競争!!
たくさん捕って優勝すれば豪華賞品がもらえるかもよ~
・・と、聞いてみんな必死でイモリを探して捕まえます!

こういうのは yuu と keiくんが得意なんよね~
dai はカエルやイモリはちょっと苦手・・


・・が、めっちゃ dai 頑張ってるやん!
「優勝すんで~!」 と、言って泥だらけになりながら捕まえとります・・
賞品の威力は素晴らしい・・
そして・・
玉入れのごとく1匹ずつ数えていきます・・

いーち、ポイッ・・ にーい、ポイッ・・
最後は dai と keiくんの一騎うちに。
よんじゅーろく!
おぉ~ dai 、優勝~
賞品はあとのお楽しみ~
さて、田植え!田植え!
すべて終わるまで帰れませんよ~

さぁ! やーりました~
ちょっと写真では分かりにくいですがすべて植え終わりましたよ~
いや~ 大変! ホント、手植えって・・
毎日、当たり前のように食べているご飯・・
dai と yuu ・・ 少しはありがたみが分かったかなぁ~
さて、ここからは・・
子ども達が楽しみしていた川遊び!!


真夏のような天気なのでジャブン! といきましたね~
あとで知ったのですが、やはりこの日は特別暑かったようで・・
沖縄を除き、この時期としては記録的ともいえる猛暑となったそうですよ。
最高気温は、岐阜県揖斐と群馬県館林で36・3℃を観測したほか、京都でも36・0℃。全国927観測地点のうち、16観測地点で最高気温が35℃以上となる猛暑日を、さらに404観測地点で最高気温が30℃以上となる真夏日だったと。
異常やな・・
さぁ、集会所にて先ほどのイモリ捕り競争の表彰式!
1位の dai には・・


特大おにぎり~!!
でっかー!
3合だそうですよ!
ちなみに2位は2合、3位は1合でした。
みんな良かったなぁ~ 今晩のご飯やな!
そして・・
能家のお米で搗いたお餅!


黒大豆のきな粉を粗挽きで!
これがまたウマーイ!!
さて、結局はお手伝いというよりもイベントのような感じになってしまって・・
SさんOさん含め能家の方々には大変お世話になりました!
本当に楽しい一日になりましたよ。
またちょくちょく田んぼの様子を見に行かせて頂きますね~
そして稲刈りもお手伝いできたらなぁ~と。
楽しみしてます!
ありがとうございました!!
帰ってから・・
もちろん特大おにぎりをいただきました!
やはりお米が違うのでしょうね~


めっちゃ美味いですよ!
今回植えたのも美味しいお米になりますように!
そして・・
「痛痒い~」 と、yuu 。
あらら・・ ブヨにやられましたなぁ~


ポインズンリムーバーで、キュ~ ってしてみますが・・
時すでに遅しですな。
そして翌朝・・


さらに腫れましたなぁ~
左右の足首とくるぶし・・ ぜんぜん違うな・・
ま、これもまたイイ経験になったよな!
dai、yuu!おもろかったなー!また行こな

朽木いきものふれあいの里が閉館して2ヶ月。
例年ならそろそろ田んぼでいきもの観察のイベントがあるころやねんけどなぁ~
昨年参加した田んぼのイベント、楽しかったよなぁ~
また行きたいよなぁ~
・・と、前置きはこれくらいにしておいて・・・(笑)
田んぼに行って来ましたよ~
昨年同様、能家の田んぼへ!
今回はイベントではなく、田植えのお手伝いです!
さぁ、本当にお手伝いになったのでしょうか・・

さて、お手伝い前日の土曜日、ふれあいの里「存続を願う会」で一緒だった shingoくんファミリーと「平井バンガロー」でBBQです!
もちろん、明日の田植えも参加されます。
ふれあいの里のタイムカプセル埋設場で合流後、バンガローへ。
まずは目の前の安曇川で川遊び!

間もなく梅雨入りですがこの日はホント良いお天気。
蛇谷ヶ峰もスカッと見えてますね~
さぁ、みんなでガサゴソと・・


婚姻色のでたトウヨシノボリに・・
おっと! アユ!!
これは捕ったらあきまへん。 もちろんリリース。
おっ! 溜まりにいっぱい魚おるで~ と。


みんな一列に並んで追い込みます。
いろいろ捕れましたよ~
さぁ、バンガローに戻ってBBQ!

いや~ ウマイ!
大人チームはビールで、子どもチームはラムネで乾杯です!!
本日のメニューは・・


焼きそば、手羽先、スペアリブ、牛ハラミ・・


あ~ しあわせ・・
炭火で焼くとなぜにこんなにウマイ!?
そして・・ Kさんも来てくださいました~
いつも急なお誘いでスミマセン・・

Kさん、明日の田植えは仕事で来れないとのこと・・
残念・・

さぁ、大人チームはウダウダと・・
特に oto はもうベロベロで・・
そして子どもチームは花火で盛り上がり・・


ロフトでトランプ・・
いや~ たっぷり遊んだよな~
そして3兄弟でおやすみ~

翌朝・・
この日も良い天気! 真夏のような太陽です!!
焼けるぞ~
さぁ、やって来ました能家の田んぼです。

ふれあいの里Sさんの親しい方が管理されてます。
そんな関係でこの日はふれあいの里イベントによく参加されていた方で田植えがしたい!という方々が集まって来られました。

そしてスタッフOさんも!
いや~ みなさん久しぶりですね~
1反3畝・・

めっちゃ広い・・
dai と yuu ・・ これまで、何度(経験1、経験2、経験3)か田植えの経験はあるけど・・
今回は本格的やで~ 頑張れよ~

裸足でズボッと。
足の裏から伝わってくる泥の感触が何とも言えんなぁ~(笑)


さぁ、半分以上は植えたかなぁ~ というところでお昼となりました。
こ、腰が痛い・・


地元の方が用意して下さった、おにぎりとお漬物・・
うんまーい!!
里山の風景を見て・・ BGMはツツドリの囀り・・
いーよね~
さて、午後一は・・
子ども達による イモリ捕り競争!!
たくさん捕って優勝すれば豪華賞品がもらえるかもよ~
・・と、聞いてみんな必死でイモリを探して捕まえます!

こういうのは yuu と keiくんが得意なんよね~
dai はカエルやイモリはちょっと苦手・・


・・が、めっちゃ dai 頑張ってるやん!
「優勝すんで~!」 と、言って泥だらけになりながら捕まえとります・・
賞品の威力は素晴らしい・・
そして・・
玉入れのごとく1匹ずつ数えていきます・・

いーち、ポイッ・・ にーい、ポイッ・・
最後は dai と keiくんの一騎うちに。
よんじゅーろく!
おぉ~ dai 、優勝~
賞品はあとのお楽しみ~
さて、田植え!田植え!
すべて終わるまで帰れませんよ~

さぁ! やーりました~
ちょっと写真では分かりにくいですがすべて植え終わりましたよ~
いや~ 大変! ホント、手植えって・・
毎日、当たり前のように食べているご飯・・
dai と yuu ・・ 少しはありがたみが分かったかなぁ~
さて、ここからは・・
子ども達が楽しみしていた川遊び!!


真夏のような天気なのでジャブン! といきましたね~
あとで知ったのですが、やはりこの日は特別暑かったようで・・
沖縄を除き、この時期としては記録的ともいえる猛暑となったそうですよ。
最高気温は、岐阜県揖斐と群馬県館林で36・3℃を観測したほか、京都でも36・0℃。全国927観測地点のうち、16観測地点で最高気温が35℃以上となる猛暑日を、さらに404観測地点で最高気温が30℃以上となる真夏日だったと。
異常やな・・
さぁ、集会所にて先ほどのイモリ捕り競争の表彰式!
1位の dai には・・


特大おにぎり~!!
でっかー!
3合だそうですよ!
ちなみに2位は2合、3位は1合でした。
みんな良かったなぁ~ 今晩のご飯やな!
そして・・
能家のお米で搗いたお餅!


黒大豆のきな粉を粗挽きで!
これがまたウマーイ!!
さて、結局はお手伝いというよりもイベントのような感じになってしまって・・
SさんOさん含め能家の方々には大変お世話になりました!
本当に楽しい一日になりましたよ。
またちょくちょく田んぼの様子を見に行かせて頂きますね~
そして稲刈りもお手伝いできたらなぁ~と。
楽しみしてます!
ありがとうございました!!
帰ってから・・
もちろん特大おにぎりをいただきました!
やはりお米が違うのでしょうね~


めっちゃ美味いですよ!
今回植えたのも美味しいお米になりますように!
そして・・
「痛痒い~」 と、yuu 。
あらら・・ ブヨにやられましたなぁ~


ポインズンリムーバーで、キュ~ ってしてみますが・・
時すでに遅しですな。
そして翌朝・・


さらに腫れましたなぁ~
左右の足首とくるぶし・・ ぜんぜん違うな・・
ま、これもまたイイ経験になったよな!


