› daiyuuのとある日 › イベント › その他イベント › 美味いもの › 美味いお店 › 滋賀 › おっきん!椋川 2014

2014年11月24日

おっきん!椋川 2014

2014年11月16日

この日、「おっきん!椋川」へ行って来ました。
今年で11回目の開催となるそうなのですが、daiyuu は初めて訪れます。
このイベント、一つの会場で開催されるというわけでは無く、椋川(むくがわ)集落全体が会場となるのが特徴で、自然豊かな山里の集落を歩きながら農家の軒先で並べられる手作りの美味しい食べ物を食べ、地元の方と交流するというもの。

よっしゃ~ dai!yuu! 今日は美味しいもんいっぱい食べんで~

そして9時・・
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
ちょっと早過ぎたかなぁ~
ECC学園高校のグランドが駐車場となってるようですが、まだ数台しかとまってません。

イベントは10時からとのことですが、とりあえず交流館へ向かいます。

おっきん椋川交流館・・ 明治12年に建てられた立派な茅葺き屋根の建物です。
おっきん!椋川 2014
やはりまだ早かったようで、準備に忙しくされてます。
「外は寒いから中に入って暖まっといて~」 と、地元の方。
おぉ~ 囲炉裏がある~
おっきん!椋川 2014
炭火ってホンマにあったかいよなぁ~
おっきん!椋川 2014
そして、なぜか火を見つめてしまうのはなぜだろう・・

さぁ、準備ができてきたようですよ!
まだ10時になってませんが、お客さんが増えてきたので、少し早目にスタートですかね。
おっきん!椋川 2014
むかごの炊き込みご飯、おはぎ、お漬物、お餅・・
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
いろいろと美味しそうなものが50円~300円ほどで売られてます。
中でも驚いたのが黒にんにく・・
5個入って300円は安過ぎるよなぁ~
もちろんゲットですよ。
他にも赤カブとおはぎをゲット~

さぁ、美味しいもん探しに歩くで~
スタンプラリーもチャレンジだー!!

おっ! 早速なんか売ってるぞ!
おっきん!椋川 2014
ホンモロコやん!
こちらは休耕田を活用し、ホンモロコの養殖をされてるようです。
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
揚げたて~ うん! ウマーい!!

さぁ、しばらく歩くと・・
おっきん!椋川 2014
うひょー
また美味そうなんがいっぱいあるで~
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
ぼたん汁に玄米餅!
シシ肉の脂がうんまい!

そしてスイーツも!!
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
スイートポテトに大学イモだ!
おっきん!椋川 2014
玄米餅が香ばしくてウマイ!

そして・・
次の農家さんまでの距離があると・・
カカシロード!
カカシさんにはおっきん言葉のクイズが!
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
Q:「遊んでばかりいると『ごくどう』になる」
A:ごくどう ⇒ 怠け者

Q:「シカに『ごっぺり』喰われてしもた」
A:ごっぺり ⇒ すっかり

他にもたくさんのカカシさんがありましたよ~

ちなみに「おっきん!椋川」の「おっきん」とは、「ありがとう」という意味だそうですよ!

さぁ、こちらの農家さんでは、お漬物やぜんざいなど・・
おっきん!椋川 2014
そして dai が楽しみにしていたドラム缶で作る「ドラ窯ピザ」です。
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
こちらには朽木小川の榊さんがお手伝いに来られてました。
おっきん!椋川 2014
そう、以前「カエルの学校」で田植えのお手伝いをした時にもこのピザを頂きましたよね~

じゃーん!
おっきん!椋川 2014
これ、具だくさんでウマいんだわ。
300円は安いよね~

さぁ、ぐるりとひと通り集落をまわり・・
yuu が最後にこれやりたーい! と。
猟師の射的・・
おっきん!椋川 2014おっきん!椋川 2014
エアガンで、シカやクマを・・

そして・・
スタンプラリーのゴールはECC学園高校。
綿菓子ゲットで終了!!
おっきん!椋川 2014
いや~ めっちゃ楽しかったなぁ~
朝9時に着いて、14時まで食べ歩きましたよ。
のんびりと里山の雰囲気を満喫しながら・・
ホント、こんなに楽しいものと知っていれば、もっと以前から来れば良かったなぁ~

椋川の農家のみなさん、一日楽しませて頂きまして〝おっきん!〟





tenki_2daiyuuおもろかったなーまた行こなiconN04tenki_2







同じカテゴリー(イベント)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
野生獣のいのちをいただく感謝の集い
花ざかりの野坂岳へ ~ 春の女神が舞う
冬の森を歩く
山室湿原の自然
ど田舎でのんびり田植え ~ 泥んこ万歳!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 野生獣のいのちをいただく感謝の集い (2018-12-31 12:00)
 花ざかりの野坂岳へ ~ 春の女神が舞う (2018-05-22 19:00)
 冬の森を歩く (2018-02-27 19:00)
 山室湿原の自然 (2017-07-25 19:00)
 ど田舎でのんびり田植え ~ 泥んこ万歳! (2017-07-18 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。