› daiyuuのとある日 › いきもの観察 › 滋賀 › 菅山寺で野鳥観察

2017年07月20日

菅山寺で野鳥観察

6月のとある日・・

yuu が左膝を骨折して4ヶ月半。
ようやく骨を固定していた金具を取り除く手術をしました。
菅山寺で野鳥観察
手術室へ向かう yuu (左)と手術後の翌日(右)

これで治療は終わりましたが、左右のバランスが悪くなった太腿の筋肉・・
まだまだこれからもリハビリ継続ですなぁ~

さて、その手術をした翌日に退院。
「歩いても問題無いですよ」と、病院の先生。

それじゃあ! ということで翌日・・
yuu と二人で菅山寺まで野鳥観察にやって来ました。
菅山寺で野鳥観察菅山寺で野鳥観察
転倒してはさすがにまずいので念のため松葉杖を。

おぉ~ ギンリョウソウやん。
菅山寺で野鳥観察
別名、ユウレイタケ。
うん、何となくわかる気がする。

山門にある樹齢1000年を越える2本のケヤキの木。
菅山寺で野鳥観察
左は幹まわり7m以上とのこと。
迫力があって素晴らしいよね~

さぁ、今日の目的はアカショウビン!
とりあえず朱雀池へ。
やはりバズーカ砲を構えてる方がおられました。
「さっき近くで鳴いてましたよ」 と。
よっしゃ、我が家も少し離れたところで待機。

すると、近くでガサガサ・・ と。
菅山寺で野鳥観察
おっ! リスやん。
エビフライでも作ってるんかなぁ~

しばらく待ってもアカショウビンが鳴かないので移動しようかと、ふと足もとを見ると・・
菅山寺で野鳥観察
ん? お金や。
五銭て書いてる。

「菊5銭白銅貨」・・・発行は明治22~30年まで。

由緒ある菅山寺、100年以上前のお賽銭なのでしょうね。
この5銭硬貨を奉納した方は、ここでどんな祈願をされたんだろうなぁ~

さて、歩いても良いと言ってもさすがに手術後二日しか経ってないので、のんびり座って観察することに。
菅山寺で野鳥観察
狙いのアカショウビンは・・
キョロロロロロ・・・
おっ! 鳴いてる!鳴いてる!
あとは近くに来てくれるのを待つのみ。

・・が、なかなかこっちに来てくれない。
鳴き声が聞こえなくなったなぁ~ と思ったその時、赤い影が!
yuu の上を通り過ぎていきました。

しばらく沈黙。

そしてまた、キョロロロロロー
おっ! 近いぞ!
「行ってみよ!」 と、yuu 。
よっしゃ。
そーっと鳴き声の方へ近付いていくと・・
どうやらあの大きなケヤキの木にとまってるようです。
キョロロロロロ・・
鳴き声の方に目をやりますが見つけることができません。
・・と、もう一歩近づいたとたん・・
またも赤い影が・・
飛んだ・・
「あー! めっちゃチャンスやったのになぁ~」と、yuu 。
また近付いて来るで。
と、言いましたが、それっきりでした。

あ~ 今年も撮れなかったね・・
また一年後ですか・・

まぁでも、写真は撮れなかったけど、いろんな野鳥の声を楽しむことができました。

アカショウビン、サンコウチョウ、ツツドリ、アオバト、ホトトギス、キビタキ、サンショウクイ、ヤマガラ、ヒガラ、アカゲラ、コゲラ・・
他にもいろいろ・・

約6時間、静かな山の中で座ってのんびり過ごしました。
たまにはこんなのも良いもんやね。




tenki_2daiyuutenki_2





同じカテゴリー(いきもの観察)の記事画像
タイムカプセルOPEN DAY
yuu の息抜き
青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ
朽木で川遊び
若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓!
歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目
同じカテゴリー(いきもの観察)の記事
 タイムカプセルOPEN DAY (2019-04-23 19:00)
 yuu の息抜き (2019-02-25 19:00)
 青木ヶ原樹海を歩く! ~ 精進湖から大室山へ (2018-09-12 19:00)
 朽木で川遊び (2018-08-02 19:00)
 若狭駒ヶ岳 ~ 尾根ルート開拓! (2018-07-12 19:00)
 歩いてビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦! ~ 7日目 (2018-07-08 19:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。